ゆんなの's Avatar

ゆんなの

@yunnano.bsky.social

良くGarticPhoneであそんでいるの。毎日マリオメーカー2動画を投稿しているの。誕生日は3/18なの。マルチタグ #ゆんなの。 YouTubeチャンネルは下を参照なの。 ※投稿イラストはフリー素材と描いてあるもの以外は勝手に使わないで欲しーの(2024年7月1日以降有効) https://www.youtube.com/@yunnano

217 Followers  |  101 Following  |  2,012 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  2.2011

Latest posts by yunnano.bsky.social on Bluesky

でも、洋服の普及は単なるファッションの変化じゃなくて
「身体文化」や「価値観」そのものを変える大きな出来事だったの
動きやすさ、機能性、個性の表現
洋服は人々の暮らしと心を少しずつ“自由”にしていったんだと思うの

みなさんは和服と洋服、どっちが好きなの?
ゆんは洋服の方が動きやすくていいの
でも、和服を着たときの背筋が伸びる感じも嫌いじゃないの

11.11.2025 21:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよーなの
今日は11月12日、水曜日
洋服記念日なの

1872年の今日、明治政府が「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告を出したの
この日を境に、日本の正式な礼服が和服から洋服へと切り替わったの
まさに「日本が洋装文化を受け入れた日」なの

明治のころ、日本は文明開化のまっただ中
「西洋=近代化の象徴」とされ、洋服は“新しい時代の服”として広がっていったの

最初は政府高官や軍人など一部の人だけだったけど
やがて学生服・看護服・スーツなど、社会のあらゆる場面に定着していったの

11.11.2025 21:39 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

#ゆんなの
#洋服記念日
#11月12日は洋服記念日
可愛い服もいいけど、普段は脱ぎ着しやすいのが楽なの

11.11.2025 15:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1

ポッキーとプリッツは、ただのお菓子じゃなくて、
「シェアする文化」「遊び心の象徴」として進化してきたの
SNS時代になってからは“#ポッキーの日”が毎年トレンド入り
写真を撮って投稿する日にもなってるの

1963年にプリッツが生まれ
ポッキーは1966年に発売されたの
食べる音のポッキンポッキンから“ポッキー”と名付けられたの

みなさんはポッキーとプリッツどっちが好きなの?
ゆんは、細いポッキーが食べやすくていいの

10.11.2025 22:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよーなの
今日は11月11日、火曜日
ポッキー&プリッツの日なの

平成11年11月11日、スティック状の形が“1”に見えることから
江崎グリコ株式会社が自社の人気商品「ポッキー」と「プリッツ」のPRのために制定したの
この日は“シェアして楽しむお菓子の日”として毎年イベントが行われてるの

特に今年は“ポッキーの革命”の年らしいの
9月2日にリニューアルされた新ポッキーは
チョコの香りやコク、食感のバランスが改良されてるそうなの
味の違いがわかる人は、きっとポッキー通なの

10.11.2025 22:12 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

#ゆんなの
#ポッキー&プリッツの日
#11月11日ポッキー&プリッツの日
細いポッキーが嫌いじゃないの

10.11.2025 15:02 — 👍 4    🔁 2    💬 0    📌 1

残念ながら凌雲閣は関東大震災で半壊し、今はもうなくなってしまたけど
その“上へ向かう夢”はずっと引き継がれているの
現代では高層ビルやスカイツリー、そして未来の宇宙エレベーターまで
人は“上昇する存在”であり続けているのかもしれないの

ゆんは、狭いエレベーターは苦手なの><
みなさんはエレベーターは遠慮なく使えるの?

09.11.2025 21:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよーなの
今日は11月10日、月曜日
エレベーターの日なの

1890年(明治23年)の今日、日本で初めて電動式エレベーターが設置されたの
設置場所は浅草の「凌雲閣(りょううんかく)」という12階建ての52m高層建築なの
「浅草十二階」と呼ばれたこの塔は、当時の東京を象徴する“近代の灯台”のような存在だったの

20人乗りのエレベーターで上階へ昇る体験は、
まさに“空への憧れ”を叶える文明の奇跡だったそうなの
初めて見る東京の街を上から眺めて感動したとかしていないとか

09.11.2025 21:39 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

#ゆんなの
#エレベーターの日
#11月10日はエレベーターの日
エレベーターて狭くて苦手なの

09.11.2025 15:02 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 1
Post image Post image Post image

www.youtube.com/watch?v=r_ZZ...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの🐺🍠
#イフの秘宝

09.11.2025 14:15 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

#ヤシオリの酒 #yakumoart

09.11.2025 05:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

www.youtube.com/watch?v=bSKc...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#ヤシオリの酒 #yakumoart

09.11.2025 05:16 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

おはよーなの
今日は11月9日、土曜日
タピオカの日なの

ヨーグルトやデザート、チルド飲料を手がける安曇野食品工房株式会社が制定したの
2002年11月、同社が日本で初めてチルドカップ入りのタピオカミルクティーを発売したの

タピオカはもともとキャッサバという植物の根から作られるでんぷんで
台湾では“QQ”と呼ばれる独特のもちもち食感が大人気なの
日本では1990年代に第一次ブームが来て2010年代に第二次ブームが来たの

最近では黒糖や抹茶、チーズフォームなど、日本の味覚と融合した新タピオカも登場しているの

ゆんは食感は好きだけどあの太いストローで吸うのが苦手なの
みなさんはどうなの?

08.11.2025 21:38 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#ゆんなの
#タピオカの日
#11月9日はタピオカの日
太いストローて、くわえているのも大変なの

08.11.2025 15:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 1
Post image Post image Post image Post image

www.youtube.com/watch?v=meHb...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#綾園冬画

08.11.2025 13:05 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

日本の梱包文化は、ただの実用ではなく「美意識」が宿っているの
“包む”という行為で、相手を思いやり、見えない心を伝えているの
贈り物の風呂敷包みや折形(おりがた)は、江戸時代から続く日本独自の礼のかたちでもあるの

そして現代では、エコ梱包やSDGs対応パッケージなど
「地球を包む」意識にまで進化しているの
紙・布・再生素材の工夫が、次の時代の“やさしい梱包”を作っているの

みなさんは、荷物を包むとき何を思うの?
ゆんは、プレゼントを包むときと開ける瞬間がわくわくするの

07.11.2025 21:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよーなの
今日は11月8日、土曜日
梱包の日なの

「いい(11)パック(8)=いい梱包」という語呂合わせから
2022年に日本梱包工業組合連合会(JPA)が制定したの

普段は脇役みたいに見える“梱包”だけど
実は「安心」「信頼」「思いやり」を形にする大切なお仕事なの
荷物を包む行為は、相手への配慮の象徴でもあるの

関連する記念日として、11月8日と9日はあわせて
「いい(11)パッ(8)ク(9)」でいいパックの日にもなっているの

07.11.2025 21:39 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

#ゆんなの
#梱包の日
#11月8日は梱包の日
梱包てすごく大事だと思うの

07.11.2025 15:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1
Post image Post image Post image

#ヨルノの生態

07.11.2025 14:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

www.youtube.com/watch?v=3sY7...
#ヨルノの生態
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの

07.11.2025 14:41 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

日本では昔から「言霊(ことだま)」という考えがあるの
言葉には魂が宿り、名前を呼ぶことでその人の存在が強くなる
つまり“名づけ”とは単なる識別じゃなくて未来に向けてエネルギーを吹き込む儀式なの

今日はちょっとだけ、自分の名前を見つめ直すといいかもなの
きっとそこには、あなたという物語の最初の一行があるはずなの

みなさんは自分の名前は好きなの?
ゆんは自分の名前だいすきなの

06.11.2025 21:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよーなの
今日は11月7日、金曜日
なまえで未来をつくる日なの

「いい(11)な(7)まえ」という語呂合わせから、
命名や改名の鑑定を行う株式会社五聖閣が2023年に制定した新しい記念日なの

「名前はすべてのはじまり」なの
人も会社もブランドも、動物も橋も星も、
この世界のあらゆるものは“名づけ”によって存在を得ているの

名前には「親の願い」や「創り手の想い」そして「未来への希望」が込められているの
たった数文字の中に“その人らしさ”の物語が宿ってるって思うと感動できるの

06.11.2025 21:39 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

#ゆんなの
#なまえで未来をつくる日
#11月7日はなまえで未来をつくる日
こんな変わった記念日があったのね

06.11.2025 15:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1
Post image Post image Post image Post image

#シノの絵日記

06.11.2025 14:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

www.youtube.com/live/uPTay8Z...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#シノの絵日記

06.11.2025 14:57 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image

#ぽぴゃーと

06.11.2025 13:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

#ぽぴゃーと

06.11.2025 13:16 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image

www.youtube.com/watch?v=JF37...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#ぽぴゃーと

06.11.2025 13:16 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

今では「婚活パーティー」や「マッチングアプリ」など形はデジタルになったけれど
“誰かと出会う勇気”は昔と変わらないの

お見合いって、「恋愛の始まり方」じゃなくて
“人生を分かち合う覚悟”の始まり方を教えてくれる文化でもあるの

11月5日の「縁結びの日」と続くのも、まるで運命のようで面白いの

みなさんはお見合いってしたことあるの?
ゆんは勇気が出ないけど興味はあるのでぜひ感想を聞きたいの

05.11.2025 21:44 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよーなの
今日は11月6日、木曜日
お見合い記念日なの

1947年の今日、東京の多摩川河畔で
戦争で婚期を逃した男女386人が集まって、戦後初の集団お見合いが開かれたの
焼け跡の時代に、「もう一度人生を始めよう」とする人々の姿は
“出会い”がどれほど希望の象徴だったかを教えてくれるの

お見合いの起源は鎌倉時代とも言われていて
家同士の結びつきを重んじるために仲介人(なこうど)が活躍していたの
江戸時代には庶民にも広がっていったの
このころには「世話焼きおばさん」が登場して
おせっかいと優しさが混じりあう日本的な縁の文化が育っていったの

05.11.2025 21:44 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@yunnano is following 19 prominent accounts