Ura's Avatar

Ura

@tanikunenne.bsky.social

植物の管理記録 自分にしかわからないような記載をしてしまう時があるためタグ付けなどはしてないです 植物,写真のフィード少しついばみます 少食です

30 Followers  |  0 Following  |  504 Posts  |  Joined: 05.04.2024  |  1.6716

Latest posts by tanikunenne.bsky.social on Bluesky

Post image

センペルビウム ホワイトレディ

センペルビウムは人気がないのか店頭ではあまり見かけない。増えやすいのでネットでは気軽に売られている。自分はセンペルビウムは好みではないと思っていたけど気づけば3品種購入している。じわじわと良さが伝わるタイプなんだろうな

04.11.2025 12:15 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

センペルビウム アベルボン

葉全体がうぶ毛に覆われていてかわいい

04.11.2025 12:06 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

セダムの寄せ植えセット

持っていない品種が4つも入ってるのでセダムなのに真新しい。小さな頭のセダムたちからぽんと頭を出した乙女心、小さめの寄せ植えを作る参考になるのでたくさん観察したい。増やさなくていいので気楽に成長に伴う変化を深まる秋とともに楽しみたい

04.11.2025 11:23 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ディスキディア ミリオンハート 斑入り

1年ほど前に高そうなガーデンショップで見かけて、その後見かけた時も小さな苗がとても高価で手が出なかったのに、最近普及価格で黒ポットに入って売られていた。
この品種の歴史に少し立ち会ってしまったのかもしれない

03.11.2025 15:00 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

ブランディティの個性の赤みとコンパクトさがよく現れてきた。この形、何個あってもかわいいなあと自分らしからぬことを思う今日この頃

31.10.2025 14:34 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

鉢いっぱいに成長した株の外側の葉に鉢のふちの痕がついた。根はさわらず土だけ増やして株を上にあげた。
植え替えの時に根を写真に残して後でゆっくり見たいと思うのだけど、根を触るのはいまだにすごく緊張するのでその余裕がない

31.10.2025 14:23 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image コロラータ×タパルパの株と並べると少し似ている。

コロラータ×タパルパの株と並べると少し似ている。

雨やどり中のボニーピカ
白っぽくて黄味がかった葉の色味にほんのりピンク色が加わったのを見つけた。
コロンと小さな鉢におさまる形はいつも機嫌よさそうに見える。横から眺めることが増えたので最近この形がお気に入り

31.10.2025 13:40 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます🥰ハロウィン仕様のものがひとつ家にあると、外のハロウィン仕様にもかろうじてソワソワしないでいられます笑

29.10.2025 13:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ガステリアはゆっくりだけど成長している。生育型は夏型なのにハオルチアを置くような場所でも元気。ハオルチア サバンナもここが気に入ったよう。この一角もお気に入りを馴染ませながら植物と共にゆっくり成長している

29.10.2025 11:31 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

もうダメだ、、、から何度目かの復活。葉をボロボロ落とすから大きくならずに茎だけが長くなっている

29.10.2025 11:21 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image ネットで拾った画像

ネットで拾った画像

セダム ヌスバウメリアナム
名前を訂正

徒長してからカットしたり葉挿しをしたりで1年経過。ネットで見たヌスバウメリアナムがとてもきれいだったので期待を込めて整えた。

29.10.2025 11:17 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

葉が伸びて鉢からはみ出すフェロモン。水やりは控えめにしていたのにやはり王冠ラベルの土は肥料分が多めなのかも。その分健康的で瑞々しい緑色。同じように育てている他の株よりブルームのムラが全然ないのは品種の個性なのかな。他の株と比べて紅葉の気配もまったくないので夏より存在感がある

25.10.2025 08:43 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image これは以前見かけたかなり値段が高いコロラータ アテマハック。買えなかったけどこれもすごい個性的

これは以前見かけたかなり値段が高いコロラータ アテマハック。買えなかったけどこれもすごい個性的

秋を迎え少し雨に濡れたアテマハックがあまりにも赤い。
多肉植物研究所さんが実生で育てたと言っておすすめしてくれた時によくわからなかった、株にかけた愛情が伝わってくるような、そんな赤。

アテマハックと言ってもその個性はさまざま。その中で赤を極めたようなこの株の素晴らしさに気づけてよかった。

アテマハックについて参考にしたサイト↓
youtu.be/cQORpG6CQU4?...

25.10.2025 08:28 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
10/21 植え替えをしていない株
王冠ラベルの土は栄養が豊富なのか、夏を越えて株は大きくなった

10/21 植え替えをしていない株 王冠ラベルの土は栄養が豊富なのか、夏を越えて株は大きくなった

10/25 春に植え替えをした株
この素焼鉢はプレステラよりは小さめなのと、環境的に厳しめになるからなのか、夏を越えてコンパクトにまとまった株になった

10/25 春に植え替えをした株 この素焼鉢はプレステラよりは小さめなのと、環境的に厳しめになるからなのか、夏を越えてコンパクトにまとまった株になった

葉の裏側は

秋の空気を吸い込んだ

25.10.2025 02:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

ハオルチア だるま宝草

まだ小さな株なのに子株がたくさんついている。ハオルチアって精巧なガラス細工のようなイメージだけど、これはくまのプーさんみたいな感じがよくて衝動買いしてしまった

20.10.2025 13:22 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

セデベリア ファンファーレ

最初に買ったものは病気を持っていて、葉挿しで命をつないだものの結局うまく育たなかった。この株は徒長していたものの同じタイミングでかわいい鉢を見つけたため一緒に再びお迎えすることにした。鉢だけ買って持て余すことも多いのでこれは無駄がない買い物といえる

20.10.2025 12:31 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

うちの近くの図書館に置いてあるみたいです✧(°∀°)
早速借りて見てみます!

19.10.2025 13:16 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

メニーナは鉢いっぱいに成長したけど比較的形は整ったままだと思う。やっぱりリラシナ交配なのかな。
ローラもリリーワルツもリラシナ交配。どれも形が整いやすく丈夫。交配は奥が深くてあまり深入りしたくないけど浅い知識として参考にするのは購入する時や育てる時に役に立つ

19.10.2025 09:11 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
10/19

10/19

10/6

10/6

10/6

10/6

右が後から購入したドゥリ。
葉は広がらなかったけど細いまま育った。成長期に入り成長点の葉が丸くなった。

左が病気になっていたドゥリ。
葉は下の方に大きく広がったけどファセットラインと淡い色味の葉は悪くない。成長期に入りこちらの成長点の葉は先端に向かってピンと伸びた形になった。

2週間で急激に変化した。これはアガボイデス系の特徴かな?すごいな、、

19.10.2025 08:57 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

よく見たら爪がほんのりと色づいていた。子株のランナーが長く伸びすぎてどうなるのかなと思っていたけど、うまく地面に沿わせられたものは先端にきれいなロゼットを形成した。
大きな鉢で開放的にのびのび育つ多肉植物としてマクドガリーを選んだのは大正解だなと思う。大きな成功体験。

19.10.2025 08:31 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image セダムやクラッスラなど
ミモザ トリカラー  銀箋 サルサヴェルデ
姫秋麗 ダシフィルム ピンクベリー 月兎耳
サルサヴェルデ ドラゴンズブラッド ワテルメイエリー コーラルカーペット
レモンアクレとブルービーンが隠れている

セダムやクラッスラなど ミモザ トリカラー 銀箋 サルサヴェルデ 姫秋麗 ダシフィルム ピンクベリー 月兎耳 サルサヴェルデ ドラゴンズブラッド ワテルメイエリー コーラルカーペット レモンアクレとブルービーンが隠れている

もさもさしていた。
よく見かけるこの形が管理しやすくきれいに育つことに今さら気づいたので挿し芽にしたものや葉挿ししたものを整えてみた。色づくときれいな模様になるはずなのでこれからの変化が楽しみ

18.10.2025 13:33 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
セダム ダシフィルム
放置

セダム ダシフィルム 放置

セダム つる万年草(元野草)
挿し芽更新した

セダム つる万年草(元野草) 挿し芽更新した

オノマンネングサ(多分。元野草)
挿し芽更新したのち散髪して整えた

オノマンネングサ(多分。元野草) 挿し芽更新したのち散髪して整えた

セダムの手入れ。手をかけない方が形が整うもの、枯れ込んだ根元を整理するために定期的に挿し芽更新した方がいいもの、伸びすぎた部分を切って整えるもの、など。
今年は充分な水やりとしっかり日光に当てたおかげでセダムたちが割と元気だったので手入れの楽しさを知った

18.10.2025 13:16 — 👍 11    🔁 0    💬 0    📌 0
グラプトペタルム マクドガリー
冬も緑色のまま

グラプトペタルム マクドガリー 冬も緑色のまま

セダム マジョール
少し徒長したように見える

セダム マジョール 少し徒長したように見える

ハオルチア だるま宝草

ハオルチア だるま宝草

陽の当たる角度、時間、置き場について常に考えすぎているので、育成環境が悪い中で光が当たっている植物を見ると貴重なものを拝んでいるような気持ちになる。実際光が当たった多肉植物はとてもきれい

18.10.2025 12:52 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

日当たりと風通りを求めて
多肉植物は上へ上へ

室内から見る多肉植物が
発光して見えるのは
目線のせいかな

12.10.2025 06:14 — 👍 12    🔁 0    💬 0    📌 0
『取るに足らない』はピーナッツのスラング

『取るに足らない』はピーナッツのスラング

ハロウィンの多肉寄せ植えと
ピーナッツおばけ

取るに足らない材料に
取るに足らない存在

なかなかいい表情にできた

12.10.2025 06:11 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0

やったー︎💕︎︎
おでんさんのアフロ大根ちゃんからイメージもらいました笑

10.10.2025 13:44 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

エケベリア
carinoさんのアントパン

成長点がおもしろくて観察するのが楽しい。母から預っているけどこのままうちの子になりそう

10.10.2025 13:12 — 👍 13    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

隙間に何か入れてみようかな、と考えながら眺めるのはお気に入りの楽しみ方。考えているうちにセンペルビウムは大きくなってそう。
トリカラーとドラゴンズブラッドを切り戻して刺し芽を収穫したいので頭の部分がもう少し大きくなるのを待っている

10.10.2025 13:05 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

朝の光を受けて発光している
多肉植物の紅葉もいいけどこの色味も好き

ブルービーンがいなくなってしまったけどブルービーンの色もとても好きなのでまた出会えたらいいな

10.10.2025 12:52 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
10/3

10/3

10/10

10/10

小さなピンクプリティは小さな鉢に詰め込んで小さく育つようにしてみようと思っている。苗が土から抜けていたみたいで1週間くらいで葉が閉じていた。植物には良くなかったのだろうけどこうして形は整うのだなと複雑な気持ちになった

10.10.2025 12:46 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0