よくあるのなら plzとかそういうのが相当するのかもですけど。
ちょっと違いますが、日本人は海外の方と分かる時、ゲーム終わりに「gg」とか使いますが、何か海外はそもそもゲームでの挨拶習慣はあまり無く、ggとかいうと「俺のお陰でいいゲームだっただろ?(上から目線)」にとられる事があるとか。それを知ってから使うのやめました。
英語も難しい…w
@cadonsndr.bsky.social
基本低浮上。 知り合いにも忘れがられがちな難病持ちにつき、色々体力次第でよく動いたり動かなかったり。 一応レトロ嗜好ですが新しい事も取り入れ、また自作曲は色々実験的な事をしてるので、新たな発見ないかなー程度でおかしいのを分かっててやってます。 何かあればこちらで連絡を(反応鈍し)
よくあるのなら plzとかそういうのが相当するのかもですけど。
ちょっと違いますが、日本人は海外の方と分かる時、ゲーム終わりに「gg」とか使いますが、何か海外はそもそもゲームでの挨拶習慣はあまり無く、ggとかいうと「俺のお陰でいいゲームだっただろ?(上から目線)」にとられる事があるとか。それを知ってから使うのやめました。
英語も難しい…w
イントネーションしか違わない同音異義語って難しいですよね。
しかも国内でもイントネーション違う(方言的に)
英語にも訛りやスラングがあるとしても、日本語のこういう所は伝えるの難しいですよね。
海外で日本語検定なんてあったら、こういうの含まれてるのかな…とか想像してしまうw(相変わらず日本語で返す…他の方が読む時は自動翻訳に任せる…翻訳できるのかな?w)
耳が不調になってから、あまりにも何もしてないのでリハビリがてらのみみこぴ投稿です。
不調が治った訳ではないので、色々変な所あるかも(特にパンが不安)
個人的にはゲーム自体はシリーズ異端児(ぉ)かも?と思ってるものからのきょくです(きょくは好きw)
元がオールPCMなはずなので、じゃあオールFMだー!とかやってます。
細かい事は概要欄に。
www.youtube.com/watch?v=DQ98...
遅れて気がついたマン。
ニュアンスを取り間違えてなく想像してる通りなら、凄い決心だと思います。
ジャンルは全然違いますが自分も似たような時代があったので大変さを思い出す(シミジミ
色々あると思いますが頑張ってください!(あえて日本語で返すマンw
タダのネタです。
「パシブリとスペハリの曲が入れ替わってたらどうだろう?」みたいなポストをみかけた事があったのをぼやっと思い出して「スペハリ調のパシブリ」にしてみた感じです。
パシブリ後半部分はネタだったので省いてます。
パシブリはこーど4音多用ですがスペハリはメジャーマイナーから1音抜いたものが多くなってるのに習って出来るだけ1音抜いた構成にし、あとは作法を当てはめながら作った「ここパシブリ」「ここスペハリ」と感じるだけのネタですw
なので完コピではないです。4つ打ち化都合もあって。
耳リハビリ+イメージするネタって事で。
www.youtube.com/watch?v=O23w...
急に何故か思い出して打ち込みたくなったので、ひっそりと。
音取りする時に作った だう音源バージョンと えふえむ音源の2つ、えふえむ音源はMDPとMD実機の2つを。
うっかりテンポ考慮忘れたので実機ではテンポズレでヨレやPCMプチ音が多目ですが、詰めるのは機会があったらということで。
耳の不調もあり、ざくざく作ったので完成度は足りてませんがよければ。
(中の人、スペアナみて気をつけてますが耳の不調で高音域を強くしがちなので、強かったら調整お願いします…昔の経験勘調整中)
www.youtube.com/watch?v=mhlD...
どーがと自分の身体で確認した感じ、左足がぺったり床にくっついてないせいかも?
右足はまっすぐ寝てまっすぐ自分の胸の方へ引き上げると楽な所とると足先は勝手に外に曲がるっぽい。
からだの方は左腕の二の腕みたら肩辺りだけでかなり強引な姿勢っぽいですし…といいますか同じ姿勢とったら3秒で息きれt(
(何故かぶるすかの動画投稿、前々から時間の長さ関係なく、再生残り5%くらいの所で1回ひっかかる…VBRがダメとかあるのかもですが、そこだけ覚えとこ)
20.04.2025 06:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今更どーがの1分制限が変わったという記事をみてテストポスト。
オリジナルならかなり十分かもしれない。
これは昔m2vに実装されたので、SSG(PSG)のChでPCM的な事をするテストをした時のモノ。
2608の場合、ADPCMは容量制限+演奏中のデータ差し替えは(書き換えに時間がかかるので)難しいので利用方法は一考しないといけないのですが、動画のはADPCMにはワンショットパターンのリズムを容量一杯に入れてリズムの土台ループにして、SSG側で歌わせてみた時のものです。
これはこれで88等実機ならメモリの問題ありますが、使い方次第で無限の可能性(オオゲサ
オマケ過去もので、時々貼り直してるので聴かれた方も居ると思いますが、あすかのパイセンを。
www.youtube.com/watch?v=PY76...
最近何も貼ってなかったので、過去ものでも何か貼っとこう…と思ったら、たんじょーび過ぎてた(ゲフッ
www.youtube.com/watch?v=JyfH...
最近「YM2612版が聴きたい」っていうのをみかけて、やってみるかーってなったので作ったものです。
今回は実機の録音を。
最初はSSG入りで使ってたのですが聴く環境(エミュ音源各種や実機等)で2つのチップの音量バランスが違う問題があるので全部を2612に統一、kumaさんが気を利かせてくださってFM側でエンベロープ使用可能にしていただいたので捗って作業できました。
25/04/04に、この方かも知れない?的な事が、近年作曲者と思われてた方のポストから判明しましたので、それに合わせてこれは表記等の修正再投稿になります。
www.youtube.com/watch?v=85bw...
元の曲を作られた方がFM音源に興味を示した為、FM沼にひきずりこもu…ゲフン…アピールの為にみみこぴ+FMに合わせる為に軽いアレンジのお試しで作ったものです。
みみこぴですが、せっかくなのでな感じでひっそり置いておきます。
#mml2vgm #MDPlayer
youtu.be/pun6n932c-c
久しぶりの打ち込みで #あすか120 %で、たまに冗談で言われる「けろぴょんが本体説」を想像して、まずは初版を作製・公開していたのですが、m2vを機能アップして使いやすくしていただいたので、計算が面倒で入れなかっt…ケフン…もっと盛り上げる為に音を追加して細かい所を微調整しなおしたブラッシュアップ版になります。
耳不調で停滞からの久しぶりだったので、何となく基礎からだーと、FMChのみ1チップ構成で。
作製は #mml2vgm で作製し、
音源は今回は #MDPlayer を使用しています。
(いつもありがとうございます)
www.youtube.com/watch?v=r-Fr...
コードに沿ってないこともあるので、書く文字数も含めてアルペジは疲れる…同意w
にしても、もしかしてあっちのリンク貼るのに、リンクタグなりが必要になった…?ハイパーになってないw(強制的にハイパー切ったのかもですが)
試しました~
問題なく動きました。
修正ありがとうございます😄
(凄いざっくりとしたこちらへの貼り方わろたw)
09.12.2024 00:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0投稿したあと体調悪くて寝てました。
おくすり飲んで落ち着いたら試してみます。
対応ありがとうございます~
(そういえばCSMとかでよくやってるのに、歌詞機能自体忘れてたマンorz)
07.12.2024 09:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0(動画の最後つまってる所ありますが、これはアップした際にbsky側で欠損したみたいで、元はきちんと鳴っています)
07.12.2024 09:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0暫くはお世話になる度に困らせるので、実装中のお約束の「いけたらそうなんだ」的でw
07.12.2024 08:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0(やっぱり沢山あるので大変そう)
予約でまだ…は「yy」の方でしょうか?「y」の方もでしょうか?
実はSRはGithubの表題の方には無いのですが、mmlCommandTable.mdの方は
- Command
ySR
- Format
ySR,n1,n2
とyはあった(yyは無い)のとMDPに渡して期待通り数値だったのでySRは実装済みかと思いました(汗
…こんな感じでドタバタしてますw
(個人的にはPCカラーで分けてたのが文字でも確認出来るようになる親切設計!)
07.12.2024 08:41 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0要望対応ありがとうございます!
アップされてから10分後には作業してたのですが、新しいコマンドが大量追加で、自分の不慣れで勘違いして「yySR~」等無いもの書いて、(多分実装手順都合等で)エラー出ずにビルド通る→挙動ががが→githubの表題とmmlCommandTable.md見る→無いコマンド使ってたー!…等、なりながらドタバタしてたので報告遅くなりました(ぉ
つい最近作ってアップした曲のパターンを基盤にいじってみたのですが、いい感じに作業が楽になりました。
ありがとうございます!
簡単にいうとyで2つ一緒に合算してn2の数値与えないといけないコマンドを、別々に1つで直接的な数字(出来れば相対も)でいじれるコマンドが欲しい…って感じですが、参照とか大変そうだなとか思いまして。
言われたので一応issueにも書き中ですが、自分なりにもスクリプトでどうにか出来ないかいじり中ですので、まずは今、別の改修が進んでるようですのでそちらを断然優先させてください。
自分が例えばyDTML1,x のこのxをぱっと計算できれば済むんですが、スクリプトで計算結果挿入電卓作るか(これで対話型をどう組めばいいかで躓いてる)、自分用なのでスタンドアロン小物作るか、大掛かりになりそうなのは本体側でコマンドを分解(新設)して yML1,2 とかにしてDT値はこのコマンドが来た時点で保持してるDT値を入れてyDTMLに内部でやってくれるようにするか…yML1,+2とか相対も出来たらいいなぁ…とか色々どうすればいいのか悩んでるので、迷いがあるうちにissueに作ってー!とか書くのは自分には無理です…w(既にかなり言ってる感)まずは自分が示さないと的ながんばり中…w
07.12.2024 01:57 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0最新のふろっけたん辺りから、1きゃらに2つの役割を持たせる感じのいんふr…ケフン…新しい感じになりつつあるので、ゔぁれたんもそう出来るって感じなのかな…?
06.12.2024 10:48 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0w そうなのかーw
06.12.2024 10:37 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0所持してないですし、しっかりスキル文面みたわけではないのですが、それはもしかして、みーけたんと同じような意図しないことがおきてたりしt(
06.12.2024 10:14 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0物理はらいざの師匠、魔法は新ゔぁれたんで二大サポートメインになりそうな予感…?
そっか…あたっかゔぁれたんは殆ど物理なので「大食い戦隊ヴァレリーア」とかには出来ないんですn(