京都に来て依頼の念願、研究室の花見を桜が咲いている間に行う、が今年はできた。
(この写真は、もう少し後に撮影した写真だけれど)
@teru-enoto.bsky.social
宇宙物理学(京大/理研)-シチズンサイエンスで雷の謎に挑む雷雲プロジェクト⚡️キューブサット衛星NinjaSatでX線天文学🛰宇宙線で月の水探しと月面天文台🌝 時間軸天文台クロノス🚀X-ray astronomer / Citizen science / Collective power of science!
京都に来て依頼の念願、研究室の花見を桜が咲いている間に行う、が今年はできた。
(この写真は、もう少し後に撮影した写真だけれど)
XRISM 衛星のプロジェクト論文 (Tashiro et al., PASJ, 2025) が出版・公開されました。
academic.oup.com/pasj/advance...
(XRISM 衛星への言及は、こちらの論文が基本になるかなと)
XRISM 国際会議も2025年10月20-24日@京都です。
www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/conference/x...
#xrism2025kyoto
The XRISM conference will be held in Kyoto, a city with a thousand-year history, in October, an excellent month for sightseeing with good weather. Hotels fill up fast, please make your reservations early.
October 20-24, 2025, Kyoto, Japan
www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/conference/x...