香りがめっちゃ控えめで、すこしだけ清々しいお花がするかな?あ、ちょっと葉っぱの感じもあるかな?って感じだった。
匂いが強すぎないのもこれはこれでありだな。時々ふっと鼻を掠めるくらいで。
お湯の色は綺麗な紫寄りのクリアブルーでいい色だった。
@0151-hitsuji.bsky.social
創作BLとかホラー小説を書くヒツジ。 デザインとかもやる。 個人サイト> https://am0151.sheep-horn.com/ デザイン名義> @mei331.bsky.social
香りがめっちゃ控えめで、すこしだけ清々しいお花がするかな?あ、ちょっと葉っぱの感じもあるかな?って感じだった。
匂いが強すぎないのもこれはこれでありだな。時々ふっと鼻を掠めるくらいで。
お湯の色は綺麗な紫寄りのクリアブルーでいい色だった。
ちょっと遠くのスーパーにお酒買いに行ったついでに、ホームセンターにダメ元で寄ったら銀木犀のバブに出会えたよー!やったぜ。
30.10.2025 12:13 — 👍 8 🔁 0 💬 1 📌 0おはおは。
29.10.2025 23:59 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0お。ブルスカはcodepenのプレビューをサムネにしてくれるのかい。うれしいわね。
29.10.2025 08:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0短歌やショートショートをwebで表示する方法の模索。
ライブラリに依存せず、コピペで使えるような形にしてみた。
codepen.io/mei331/pen/O...
公式が言ってた。
29.10.2025 01:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0The updated Bluesky app icon.
v1.109 is rolling out today! #NewProfilePic
We've given the app a mini makeover with some new shades of blues! Plus, a whole bunch of bug fixes and performance improvements to make your experience better.
たしかに。青空のテーマカラーがちょっと濃い青になったね。
29.10.2025 01:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おはおは。
29.10.2025 00:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0仕事で使いたいJSの仕様をクロードくんに投げたら無視されてしまった(試行の末に返答なし)けど、ChatGPTになげたらちょうどいい提案をしてくれた。
コード系はChatGPTのほうがよさげだなぁ。クロードくんはプレビューで動く画面まで作り込んでくれるから便利ではあるが。
書きたいだけ書いて、しばらく置いてから推敲するといいのかもしれないね。
28.10.2025 11:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0へー。使ってみようかしら。
28.10.2025 07:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こっわ。アレルゲンをあえて差し入れとかタチ悪いな。
x.com/ismlo_/statu...
焼きそばに、目玉焼きものせてください:おさらダック:
28.10.2025 01:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0おはおは。
28.10.2025 00:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【Mémoire】1997年の〈普及版〉が入手できなかったが、なんと2023年に復刊してくれていた。これは西洋の星座とは別に成立した中国の星座の歴史を時代ごとに著した屈指の名著。全ての中国星座の名前を語義から解説し、天文学に照らして3000年に及ぶ星座の数や星座の基準となる距星の赤道上の位置の変移まで示す。仏教書、陰陽道、日本の古典にも影響を及ぼした中国の星座の全容がこの一冊でよくわかる。この一冊でどれほど教えてもらったことかわからない。
27.10.2025 05:40 — 👍 45 🔁 22 💬 1 📌 0NHKニュースをRSSで取得してるけど、最近は本当7件中2〜3件はクマのニュースで、なんか異常に感じる。
過剰な報道なのか、本当におおいだけなのか。やっぱり後者なのだろうか。
短歌や一行怪談みたいな短文をwebで掲載する方法を模索している。個人サイトとかでコピペで使ってもらえるような形にするには、やはりCSSのみでできるほうがいいよなぁ。JSもライブラリなしならいけないかしら。
うむむ。
おはおは。
26.10.2025 23:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0他の人の読んだり、自分の読み返したりしている。
26.10.2025 12:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ピクリエのアバターわりといい感じにできてうれしい。
ピクスクのも同じ要領でつくってみようかな。
小さいサイズはイラレから書き出したほうがきれいだわ。
あとでちゃんとスクショとか撮ってみようかな。
26.10.2025 04:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0イラレからフォトショにパターンの継ぎ目が出ないように持ってく方法だけど、フォトショにペーストする時に「レイヤー」でペーストするだけです。
レイヤーでペーストすると選択したオブジェクトがレイヤーに分かれたグループになった状態でペーストされるんだけど、それだとパターンの継ぎ目が出ないんですよ。
おはおは。
26.10.2025 04:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あ、カバーにはまだ使えないのか、デジタルニス。
25.10.2025 17:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0わかるの本なら装丁決めてるしなぁと見積もりするなど。
箔押しなし+本体のみならわりと良さげな値段かな。カバーに使いたい箔というか、ニスかけたいからカバーだけおたクラブでいけるか🤔
TM:Iに参加したいのでなんか、薄いのでいいから出したいなぁ。本文はいっぱいあるけど、如何せん量がおおい。
25.10.2025 16:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0つぎはだっく本か、なんか別の本。とはいえ、あまり本文が多いとツクヨミさんでは少し割高になっちゃうからなぁ。ぼくの本の本文が多すぎるってのもまぁ問題なのかもしれないが(基本100頁を超えるので)
25.10.2025 16:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最初イラレデータで入稿をしようと思ったんだけど、ものによっては色々効果当ててるから心配だったんだよね。
でも思いがけずパターンの継ぎ目が出ないようにイラレからフォトショにもっていく方法を見つけたので、これで一枚画像としてPSD入稿できるじゃん!となり、さくっとデータ作成が完了したのであった。