KAATプロデュース『最後のドン・キホーテ THE LAST REMAKE of Don Quixote』稽古中。
25.07.2025 14:48 — 👍 41 🔁 2 💬 0 📌 0@kerasand.bsky.social
まずはお試し期間中。
KAATプロデュース『最後のドン・キホーテ THE LAST REMAKE of Don Quixote』稽古中。
25.07.2025 14:48 — 👍 41 🔁 2 💬 0 📌 02025.7.23.
ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー2025
本日休演with KERA
2025.7.23.
ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー2025
KERA Solo Unit featuring 中野テルヲ&みのすけ
2025.7.23.
ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー2025
KERA & Broken Flowers
有頂天再結成10周年記念DVD&CDセット(各1DVD+2CD)2アイテム、
『師走の夜のニューウェイヴ』
『有頂天with ピエール瀧』
及びトートバッグを、
7月14日(月)20時よりケムリカムパニー kemcom.base.ec
にて通販開始します。
よろしくお願い。
ケムリ研究室『ベイジルタウンの女神』再演、新潟にて大千穐楽。
ありがとうございました。
これまで、再演で明らかにグレードアップしたと言い切れたのはナイロン100℃の『百年の秘密』ぐらいだったけれど、今回も、なかなかの出来だったと自負しております。
スタッフさんキャストさん、そしてお客さんのおかげです。
緒川さんがスマホで撮影2。
19.04.2025 16:18 — 👍 54 🔁 2 💬 0 📌 0緒川さんがスマホで撮影。
19.04.2025 16:17 — 👍 37 🔁 1 💬 0 📌 0『桜の園』楽しかった。
皆さんありがとう。
チェーホフを4本演出したのは、日本では俺と三浦基氏だけらしい。
先日緒川さんと立ち寄った浅草の、レコードが沢山ある喫茶店。居心地良かったな。
01.02.2025 17:37 — 👍 61 🔁 3 💬 0 📌 0夜中は仕事をしようと思いつつ、ついつい考え事をしながら朝を迎える日々が続いている。
今夜も。
16TONSの『SKATERS WALTZ』を聴きながら。
べつに何か思い詰めているわけではないものの、うすら寂しい。
ごみちゃん。
23.01.2025 16:05 — 👍 51 🔁 3 💬 0 📌 0本日チケット発売になりやした。よろしくお願い。
11.01.2025 08:45 — 👍 30 🔁 2 💬 0 📌 0ふと気づいた。今年は劇団健康旗揚げから40年だ。1985年8月、22歳で始めた。
演劇生活40周年と言ってもよい。あの頃のあれが演劇であればの話であるが。
演劇であろうとしてなかったからなあ。演劇なんて恥ずかしくてやりたくなかった。劇団と銘打ってはいたが、やりたかったのは演劇ではなく「笑い」だ。にも拘わらず、やりたい笑いを形にする技術は全く無かった。
猫の世話のために『桜の園』大阪公演2日目で自宅に戻ってきた。
カンパニーはまだまだ大阪での上演がある。一人抜け出して帰るのは、仕方がないとは言え、後ろめたい。
そのうえ、今日は一日、何もせずに猫と一緒にボンヤリしていた。大阪のスタッフキャストは昼夜公演をこなしているというのに。
まったく申し訳ない。お疲れ様。
寝て起きたら、せめて何か有意義なことをする。
『ベイジルタウンの女神』見直し作業、一幕終わりまで終えた。
ひとつひとつ細かく見ていくと、笑いの要素を少し削ってでも、人物や関係や物語にさらなる説得力をもたせるべきだと感じる。
『ベイジルタウンの女神』初演時の映像を緒川さんと観直す作業を始めた。
今日はまず頭の30分。
ヒキの映像を観て全体の装置、照明、マッピング、ステージング等の改善点を漠然と把握してから、DVD化された映像を観た。
改訂の方向は比較的明確とは言え、各セクションの知恵は大いに借りねばならず、彼らとのコンセンサスをとるための作業でもある。
これまで再演時に台本を改稿することはあまりしなかったが、今回はそれなりに書き直す。
フランク・キャプラ的な題材を、今回は初演よりさらにファンタジックにしつつ、ピリッとさせる箇所はもっと引き締めたい。
油断してたら62歳になっていた。
諸君も気をつけるように。
あけましておめでとうございます。
01.01.2025 06:41 — 👍 78 🔁 2 💬 2 📌 02024年が終わる。
皆様、よいお年をお迎えください。
来年はこちらにもっと投稿しやす。
ケムリ研究室『ベイジルタウン女神』再演版、美術打ち合わせ1回目終了!
左から、
俺様、
ステージング小野寺くん、
舞台監督竹井くん、
制作瀬藤さん、
舞台装置製作会社唐崎くん、
美術BOKETAくん、
ケムリ研究室主宰緒川さん。
舞台監督ボス福澤くんもリモートで参加してくれた。
この年の瀬に、集まってくれて、皆さんありがとうございました。初演を超える舞台にできるよう尽力します。
ってことで、原稿書きはあるけど、仕事納まった!
明日、再演のための美術の打ち合わせがあるので、『ベイジルタウンの女神』を見返した。
『桜の園』に続いてまた2020年を思い出す。こちらは客席半分で上演は叶ったから、幸せな公演ではあったが、まだまだコロナについては無知だった為、マスクではなく、フェイス・シールドをつけて稽古していた。
初演から4年半を経て、心境も変わり、状況も変わり、キャストも何人か変わる。それなりに大幅な改訂を施すかもしれない。
より誰にでも楽しめて、より多幸感に溢れる舞台にしたい。
何度も言うが、そんな作品、拙作には少ないのです。
2025年5月6月、東京を皮切りに、兵庫、久留米、豊橋、新潟を巡るです。
よろしくお願い。
結局今日は予定してた仕事(デモテープ録音)をキャンセルしてボンヤリしている。
意欲はあるが、身体がついていかないお年頃。
猫は、久しぶりに緒川さんも俺も家にいるので上機嫌。