西島和's Avatar

西島和

@nishijimalaw.bsky.social

『日本の堤防は、なぜ決壊してしまうのか? 水害から命を守る民主主義へ』現代書館より発売中/長崎県・石木ダムの公正な見直しを求める「石木ダム再評価市民委員会」の委員長として活動中

29 Followers  |  66 Following  |  14 Posts  |  Joined: 17.11.2024  |  2.1148

Latest posts by nishijimalaw.bsky.social on Bluesky

Preview
あなたの声がチカラになります 札幌市は公共空間でのアイヌ差別パネル展を認めないでください(〆切は9月末日)

【署名】

札幌市は公共空間でのアイヌ差別パネル展を認めないでください(〆切は9月末日)
chng.it/2KcbTZn2Xj

20.09.2025 22:55 — 👍 27    🔁 12    💬 0    📌 1
Preview
妖怪チルドロップスのパンフレット大作戦!長崎・こうばるの自然と暮らしを守ろう! ご覧いただきありがとうございます。クラウドファンディングは9月23日(火)スタートです。ご支援よろしくお願いします。

クラファン始まりました
#長崎県 #石木ダム
camp-fire.jp/projects/865...

23.09.2025 00:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
非科学的デマを斬る──知っておきたい5つの事実|日経サイエンス 「気候変動はでっち上げだ」って,ちょっと待った。米国では近年,特定の問題に関する科学的コンセンサスを否定する人々が目につく。先の大統領選挙キャンペーンでもそれが顕著だった。本誌の提携誌SCIENTIFIC AMERICA … 続きを読む →

「非科学的デマを斬る
 ──知っておきたい5つの事実」

・地球生命の多様性を合理的に説明できるのは進化だけ
・ホメオパシーは科学的根拠なし
・気候変動陰謀論はばかげている
・ワクチンは自閉症を引き起こさない
・宇宙人来訪を示す信頼できる証拠はない
www.nikkei-science.com/201704_074.h...

23.09.2025 00:15 — 👍 50    🔁 29    💬 0    📌 1
Preview
石木ダム説明会 23日に長崎・川棚町で第3回目…大石賢吾知事は出席せず - 長崎新聞 2025/08/14 [12:15] 公開 長崎県と佐世保市が東彼川棚町に計画する石木ダム建設事業で、県は8日、ダムの技術的な疑問点に対する3回目の説明会を23日に同町で開くと発表した。 説明会は午後1~4時、町公会堂で開催。県からは前回と同じ…

第3回石木ダム説明会について長崎新聞が報じています
www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijii...

17.08.2025 01:04 — 👍 2    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
江戸川区の“ポツンと一軒家”、出現したのは「スーパー堤防」整備事業のせい、高規格堤防はこうして地域を破壊する 【川から考える日本】住民に多大な犠牲を強いる「高台まちづくり」、理念とは裏腹に、むしろ実態は「壊す」では | JBpress (ジェイビープレス) 東京都江戸川区の江戸川沿いに、まるで“ポツンと一軒家”のような光景が現れている。かつて39軒の家があった地区で、スーパー堤防に反対し続ける一軒だけが取り残されているのだ。その家の主(6/6)

スーパー堤防は死なず、ただ「まち」が消えゆくのみ
jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...

ふつうの公共事業は、用地として民有地が必要な場合に、土地収用法に基づく強制収用をすることがあります。しかし、スーパー堤防については、土地収用法は使わないことになっています。
そのかわり、「まちづくり」(再開発)のための法制度が使われ、住民は「いったん仮住まい先に転出し、スーパー堤防の盛り土が完成した後に戻ってくる」ことを強いられます。
こうした2度の移転は負担が大きいので、転出したまま戻らない住民も多く、「まち」が消えていくことになります

11.08.2025 00:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
県民の疑問に答える公開説明会、第3弾! 2週間後の土曜日、第3回石木ダム説明会が開催されます! 会場は川棚町公会堂 前回までの説明会にせっかく遠くから傍聴のために足を運んだのに、席がなく中に入れなかった方、今回は大丈夫です!定員約1000人

ホタルの里「こうばる」で住民の方が反対を続ける石木(いしき)ダム計画について、長崎県と市民との対話が続いています。
第3回は8/23(土)川棚町公会堂での開催です。
私も「市民委員会」の委員長として参加します。
ishikigawa.jp/blog/cat09/1...

10.08.2025 23:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「組織型」支持広がらず 日本政治、分極化の兆し 千葉商科大教授・田中信一郎氏 検証2025参院選 | 山陰中央新報デジタル 自民党は今回の参院選で議席を大幅に減らし、与党過半数割れに追い込まれたが、破局的な敗北とまでは言えない。全国32の改選1人区を含めて想定以上に踏みとどまったとの印象だ。野党第1党の立憲民主党の得票が...

www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/8...

27.07.2025 12:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

真夏の日本列島、熱帯級の蒸し暑さ 24年は水蒸気量が過去最高
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

東京の湿度は熱帯性気候のタイ・バンコクをも上回る――。

日本近海の平均海面水温は世界平均の2倍を超えるペースで上昇。海の温暖化で大量の水蒸気が流れ込んでいます。

湿度の上昇は汗が蒸発しにくくなり熱中症リスクを招きます。今年も身を守る対策が欠かせません。

27.07.2025 05:31 — 👍 23    🔁 42    💬 0    📌 3
Preview
参政党・神谷宗幣代表の過去19年間の発言を総ざらい 議会質問、書籍、ブログ、YouTube、雑誌 差別や戦争助長する発言の数々 | Tansa 医と食の安全など耳馴染みのよい政策に隠れ、参政党には政党として一線を超えている主張があるのではないか。 そう考

参政党・神谷宗幣代表の過去19年間の発言を総ざらい 議会質問、書籍、ブログ、YouTube 差別や戦争助長する発言の数々
tansajp.org/investigativ...

参政党には政党として一線を超えた主張があるのではないか。Tansaは、党代表の神谷宗幣氏の過去の発言を精査しました。

#それでも参政党を選びますか

17.07.2025 14:12 — 👍 22    🔁 22    💬 0    📌 2
Preview
参政党・神谷宗幣代表の過去19年間の発言を総ざらい 議会質問、書籍、ブログ、YouTube、雑誌 差別や戦争助長する発言の数々 | Tansa 医と食の安全など耳馴染みのよい政策に隠れ、参政党には政党として一線を超えている主張があるのではないか。 そう考

調査報道機関のTansaで参政党を調べる連載がはじまったよ〜!

17.07.2025 22:00 — 👍 27    🔁 22    💬 0    📌 0
Preview
Tansaは報道機関として参政党に反対します 基本的人権と民主主義を守るため宣言します | Tansa 歴史上の惨禍を後世から振り返った時、「あそこが踏ん張りどころだった」という分岐点があります。そこを過ぎたら坂道

Tansaは報道機関として参政党に反対します 基本的人権と民主主義を守るため宣言します tansajp.org/investigativ...

18.07.2025 03:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「外国人増加で犯罪が?」「外国人労働者が日本人の賃金を?」広がる情報を検証「不法滞在者」めぐる誤りも | NHK | フェイク対策 【NHK】参議院選挙の投開票日を前に、SNSで「外国人」に触れる投稿が増えています。各党の訴えも激しさを増していますが、候補者の発…

参院選に関連して広がる、外国人についての言説を改めて検証しました。

「外国人の増加で治安が悪化」という情報に根拠はなく、専門家は犯罪は減っていると明確に否定しています。

起訴率は日本人よりも高く、犯罪の類型も日本人と大きな違いはありません。

また、「外国人の低賃金が日本人の賃金に影響」という言説についても、別の専門家は、「明確な証拠はない」と指摘しています。

こうした言説の広がりが、排外主義をあおっているとの懸念も。それぞれの検証結果とともにまとめました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250716/k10014864391000.html

16.07.2025 12:53 — 👍 166    🔁 133    💬 2    📌 0
Preview
「外国人優遇はデマ」 参院選での排外主義の扇動に反対するNGO8団体が緊急共同声明 266団体が賛同 「日本人ファースト」「違法外国人ゼロ」「外国人優遇策の見直し」……今回の参院選では各党が競うように排外主義的な公約を掲げ、街頭演説…

「外国人優遇」はデマ

外国にルーツのある人たちを支援するNGO8団体が、参院選でのヘイトスピーチに警鐘を鳴らす共同声明を発表しました。

主要10党のうち6党が、外国人排斥につながる公約を掲げています
(一覧表付き)

「外国人優遇はデマ」 参院選での排外主義の扇動に反対するNGO8団体が緊急共同声明 266団体が賛同
s-newscommons.com/article/8869
#生活ニュースコモンズ

09.07.2025 10:12 — 👍 62    🔁 53    💬 0    📌 2
Preview
気候危機に本気なのはどの政党か(田中信一郎千葉商科大学教授) -セーブアース カテゴリー「気候変動」「環境問題」  酷暑で日々人が亡くなっているのに、国政選挙で気候変動が問われないのはなぜだろうか。 7月20日、参議院議員選挙が行われる。しかし、これだけ気候変動の影響が日々の暮らしに現れているにもかかわらず、この選挙で環境・エネルギー政策が大きな争点になっているとは言い難い。各党が環境政策を争点に挙げないのは、環境政策は票にならないと考えられているからだ。もしそれが本当だと...

参院選特集・各党の環境政策を読み解く
気候危機に本気なのはどの政党か
www.videonews.com/saveearth/34

10.07.2025 03:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【世界人権宣言 第一条】
すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。

#差別に投票しない
(イラスト 金井真紀さん)

06.07.2025 08:34 — 👍 71    🔁 35    💬 1    📌 0
Preview
【石木ダム計画】設計は「見直し不要」と県が説明 住民側は覚書を根拠に知事の出席求める | 長崎のニュース | 天気 | NBC長崎放送 (1ページ) 長崎県と佐世保市が川棚町に計画している石木ダム建設の技術的疑問点に関し、市民団体から出されていた質問状に対する県の二回目の説明会が開かれました。説明会では、半世紀前に設計された石木ダムの防災機能が気… (1ページ)

#石木ダム #市民参加
newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc...

08.06.2025 00:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
水がたまらない大蘇ダム、全面補修後も「地中に想定以上の浸透」 農林水産省九州農政局は熊本県産山村に建設した大蘇(おおそ)ダムで大量の漏水が続いている問題について、水が想定以上に地中へ浸透しているとする調査結果をまとめた。漏水対策を実施していない上流部の他、法面(のりめん)に吹き付けたコンクリートの目地などから水が漏れている。2025年度から追加の対策工事に着手する。

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/col...

31.05.2025 12:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
石木ダム11年ぶりに地元説明会 長崎・川棚、県は治水の正当性強調 | 長崎新聞 長崎県と佐世保市が東彼川棚町で進めている石木ダム建設事業で、県は20日、地元説明会を同町で開いた。反...

石木ダム11年ぶりに地元説明会 長崎・川棚、県は治水の正当性強調(長崎新聞/石木川) nordot.app/128722700514... |「国交省の治水の考え方が河川とダム中心から、流域全体の多様な対策を組み合わせた「流域治水」に転換している」「治水計画の根本を見直す時期だ」

23.04.2025 03:32 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
Preview
長崎県川棚町で石木ダム説明会 県が論点の「地盤」など説明 1ページ目 | 長崎県と佐世保市が川棚町で進める石木ダム建設に関連し、県は20日、市民団体「市民による石木ダム再評価監視委員会」が指摘する技術的な疑問... | 西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

長崎県川棚町で石木ダム説明会 県が論点の「地盤」など説明(西日本新聞/石木川) www.nishinippon.co.jp/item/n/13428... |「論点の一つがダムの「地盤」。言うまでもなく地質が強固であることが望ましい」「石木ダムを巡っては「地下水位が低い部分」が確認されている」

23.04.2025 03:32 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
予定地住民は反論「石木ダム建設事業」県が11年ぶりに地元説明会 2032年度完成予定《長崎》(長崎国際テレビ) - Yahoo!ニュース 県と佐世保市が進める石木ダム建設事業について、県は20日に川棚町で11年ぶりとなる、地元説明会を開きました。

計画から50年が経過している長崎県・石木ダム「県が11年ぶりに地元説明会」
news.yahoo.co.jp/articles/95b...

22.04.2025 22:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
石木ダム防災機能に関する地元説明会 計画反対の住民も参加
YouTube video by NBC長崎放送 石木ダム防災機能に関する地元説明会 計画反対の住民も参加

長崎県・石木ダム 計画から50年経過、社会の変化に対応した見直しはなされてきたか?「市民委員会」から県に問いかけました
www.youtube.com/watch?v=R563...

22.04.2025 22:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
石木ダム事業で地元説明会 長崎県、約11年ぶり開催 長崎県は20日、1975年度の事業採択後、完成時期の延期を繰り返している石木ダム事業に関し、建設予定地の川棚町で説明会を開いた。当初は3月開催を予定していたが、出席者や進行方法を巡り住民側と折り合い ...

石木ダム事業で地元説明会 長崎県、約11年ぶり開催(47NEWS/共同通信/石木川) www.47news.jp/12474125.html |市民団体側は「降雨量の変化などを踏まえ、計画の見直しが必要」と主張したが、県側は「他県や国の状況を見て判断したい」と述べるにとどめた」

21.04.2025 03:30 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
石木ダム事業で地元説明会 長崎県、約11年ぶり開催(共同通信) - Yahoo!ニュース 長崎県は20日、1975年度の事業採択後、完成時期の延期を繰り返している石木ダム事業に関し、建設予定地の川棚町で説明会を開いた。当初は3月開催を予定していたが、出席者や進行方法を巡り住民側と折り合

長崎県・石木ダム事業について県と「石木ダム再評価市民委員会」が対話する説明会が開催され、市民委員会の委員長として参加しました

news.yahoo.co.jp/articles/8be...

20.04.2025 23:09 — 👍 1    🔁 2    💬 0    📌 0
【速報】減税ポピュリストは別の党へと立民・枝野氏  立憲民主党の枝野幸男元代表は12日、さいたま市での講演で、党内で消費税減税を求める意見が広が ...

【速報】減税ポピュリストは別の党へと立民・枝野氏

12.04.2025 09:56 — 👍 11    🔁 10    💬 0    📌 5
AI合成の性画像規制を要請 鳥取知事、こども相に  鳥取県の平井伸治知事は4日、内閣府を訪れ、子どもの顔写真などを使い生成人工知能(AI)で合成や加工した偽の性的画像を法的に児童ポルノと定義し、規制や取り締まりを厳しくするよう三原じゅん子こども政策担 ...

AI合成の性画像規制を要請 鳥取知事、こども相に

04.04.2025 07:19 — 👍 123    🔁 61    💬 0    📌 2
Preview
財務省前 減税や積極財政求めるデモ続く | NHK 【NHK】このところ財務省の前では、減税や積極財政を求めるデモが続いています。

「財務省解体」の主張は、SNSでどのように広がったのか。

NHKが調べたところ、去年10月から今月12日までに「財務省」と「解体」を含む投稿は、リポストを含めておよそ450万件。

拡散されている投稿を分析すると、ロシアを支持するとしているアカウントや、外国人排斥を訴える投稿を繰り返しているアカウント、消費税廃止の主張をしているアカウントなどが上位となっていました。

YouTubeでは「財務省解体」という言葉がタイトルなどに含まれる動画は4000本を超えていて、総再生回数はあわせて1億7000万回以上に上っています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...

14.03.2025 13:15 — 👍 129    🔁 109    💬 1    📌 8
Preview
揺れる石木ダム建設計画 反対住民側の「市民委員会」へ県側の説明を再要請【長崎】(KTNテレビ長崎) - Yahoo!ニュース 揺れる石木ダム建設計画 反対住民側の「市民委員会」へ県側の説明を再要請【長崎】(KTNテレビ長崎)  Yahoo!ニュース

揺れる石木ダム建設計画 反対住民側の「市民委員会」へ県側の説明を再要請【長崎】(KTNテレビ長崎) - Yahoo!ニュース #ダムニュース

18.12.2024 10:20 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
漏水続く大蘇ダム、2027年度めどに国が直轄管理へ | 八ッ場(やんば)あしたの会 大蘇ダムは国営大野川上流土地改良事業の中核施設として2004年に完成しましたが、漏水が止まりません。  何度も行われてきた漏水対策によって、事業費は当初の130億円から720億円に膨らんでいます。農業用水の受益地とされ...

漏水続く大蘇ダム、2027年度めどに国が直轄管理へ (八ッ場あしたの会/熊本県・大蘇川) yamba-net.org/61487/ |「何度も行われてきた漏水対策によって、事業費は当初の130億円から720億円に」「熊本県阿蘇町と産山村、大分県竹田市は、これまで対策費の負担に加え、ダム[大蘇ダム]の維持管理もさせられてきましたが、これら関係自治体の協力も得られなくなり、国の直轄管理になる」

12.03.2025 03:31 — 👍 0    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
石木ダム建設 事業継続おおむね了承 利水再評価検討委 長崎県 | 長崎新聞 長崎県と佐世保市が東彼川棚町に計画する石木ダム建設を巡り、市の利水事業を再評価する2回目の会合が14...

「市民団体代表の松本美智恵さんは、県が佐々川の遊休水利権の活用を認めれば代替案になり得ると主張。費用対効果は「過大だ」と指摘」(「石木ダム建設 事業継続おおむね了承 利水再評価検討委」長崎新聞/石木川) nordot.app/126335571149...

17.02.2025 03:15 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
「私たちはここに住みたい 幸せを奪わないで」石木ダム反対の座り込み2000回に 長崎県川棚町 | 長崎のニュース | 天気 | NBC長崎放送 (1ページ) 長崎県と佐世保市が川棚町に建設を計画している石木ダム事業で、ダムに反対する住民らが現地で続けている抗議の座り込みが2016年に再開されて以降、17日で2千回となりました。石木ダム建設現場で座り込みを続けて… (1ページ)

[動画あり]「私たちはここに住みたい 幸せを奪わないで」石木ダム反対の座り込み2000回に 長崎県川棚町(長崎放送/石木川) newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc... |「必要ないダムにですね50年以上費やして、それでもまだダムをつくろうとしております」

18.02.2025 03:15 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

@nishijimalaw is following 20 prominent accounts