www.instagram.com/p/DQYMZtEEsH...
サザナミインコの波音を荼毘に付しました。
@motusnobs.bsky.social
www.instagram.com/p/DQYMZtEEsH...
サザナミインコの波音を荼毘に付しました。
お昼は太めの麺があったので、つけ麺的なものを作ってみた。
最近ピーマンが少し安くなってきたので嬉しい。
前にパルシステムで取り扱ってた「ちぐさ」という品種が肉厚で美味しかったんだけど、もう取り扱ってなくて残念。
今年も枝豆採りの季節になり、ふと「そういえば去年行った時に、折りたたみのプラスチックの椅子を買っておくと便利ですよ」と教えてもらってたんだと思い出し、昨日ポチったものがもう届いた。
パイプ椅子式のは、畑の土壌に埋まってしまい座り心地が良くなかったのだ。
万博で倒れたタイプでないものがなかなか検索に出て来ず、aiのおすすめも考えものだなぁと思ったり。
久しぶりに土鍋ご飯を炊いたからおむすび
3年前の梅干し入り
新米は研ぎ汁で炊くと良いというのを知ってやってみた
美味しい気がするする
#OnigiriAction
最近パンチェッタ作りにはまっていて、もう3回ほど作っている。
YouTubeで本格的なカルボナーラの作り方を見て、グァンチャーレ(豚トロ肉の塊の塩漬け)は作れないけど、脂身の多いバラ肉で作ってます。
かるぼは卵とチーズと粗挽き胡椒だけなので、混ぜる時の温度が難しく、炒り卵にならないように火を止めてパスタの温度下げてから混ぜる。で、なんとかいい照りが出せるようになりました。
資さんうどんプレオープン
ということでお昼に行ってきました。
map.sukesanudon.com/shop_list/sh...
お現金じゃなくても支払えるの助かる。
これ美味しいですよね。
台湾のですが、香港でも売ってたので良く買ってきてました。
今はカルディでも買えるので嬉しい。
今年もシュトーレン食べ始めました。
近所のケーキ屋さんが、シュトーレンで有名なところで、こんなローカルなところなのにちゃんとマジパンが入ってます。
有名なところのも食べてみたいけれど、地元で美味しいのが食べられればそれでOK。
それにしても、日が暮れるのが早くなって寒くなったね。
もうじき冬至か。
一緒にフランス語を習っていて、何度か旅行へも行っていた歳上の友人が亡くなったと、妹さんから丁寧なお便りが届いてた。
お姉さまによく似た筆記体で、宛名だけ見たときは本人からの手紙なのかと思ったくらい。
年賀状に返事も出さねばと思いつつ、夏も過ぎ残暑見舞いも出せなかったなぁと思っていたのだ。
一緒に温泉に行ったのは何年前だったかな?
最後に会ったのはコロナ前だったよね。
お茶の水でご飯食べたのは覚えている。
年賀状代わりにメールを送ったりして、「また温泉に行きたいね。お互い身体を大事にね」なんて昨年は書いていたのだ。
会いたい人には会っておかないと…
実感わかなくて涙もでないよ
最近鯖を買って、塩焼きにしたのをほぐしてサンドイッチやおにぎりの具にして食べてる。
塩サバでもいいんだけど、二枚おろしにしたのがあればそれを買ってる。
味噌煮は味が柔らかくて脂が乗ってて、あまり好みではない調理法だった。
塩焼きは食べられるので、鯖が苦手なのではなく調理方法なのかなと思ってる。
一度でも仕事終わりに一尾買って捌いてみたけど、小出刃でするには無理がありましたね。
仕事帰りのバスと電車の車内から見えました。
きれいだったー
漏瑚はこういうのです。
04.08.2024 23:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0昨日は友達とCARVAAN TOKYOでアフタヌーンティーをしてきました。
アラビアンなアフタヌーンティーは、甘いお菓子が多いんだけど、スパイシーでも甘過ぎず、インドやトルコの様な油やシロップたっぷりでもなく食べやすい。
セイボリーのファラフェルロールサンドも美味しかった。
ホットドリンクを自分で漏瑚みたいな容器から注ぐのが楽しい。
食事も美味しそうなので、食べに行ってみたいな。
今日も洗濯機3回まわして、お弁当のおかずの作り置き作った。
オリンピックの開会式も録画で観て、雨でダンサーさん達が滑らなくて良かったとかハラハラした。
おんまさんは鉄のも白い子も綺麗だった。
フジロックは電気もクラフトワークも菊池成孔も見逃してしまった。残念。
そしてお風呂場が暑すぎて、入るたびにびっくりする。
風通しよくする為に窓を開けっぱなしにしてるからだろうか?
高田馬場の整体→村上の病院帰りに勝田台まで歩き、途中にある「かき氷くまさん」で「アメリカンチェリーよかき氷🇺🇸🍒🍧」
甘さとミルクの具合がちょうど良くて美味しかった。
昨年はまだ足の具合がそれほど良くなかったので、夏場はほとんどで歩かなかったからかき氷も食べなかった様な。
今年は徳次郎の氷とか食べられるかな?
緑内障じゃなくて白内障だね。
03.06.2024 07:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0気がつくと豚の鳴き声がして「あれ?私ぶた飼ってましたっけ?」ってなります。
どこで覚えたんだろう?
爪を切られたので2羽とも放心状態。
波音さんは心臓に少し雑音が混じってきてて、治療するほどでは無いが急に飛んだり激しく動くと負担がかかるから、ケージでまったり過ごすのがいいでしょうとのこと。
摩訶さんの緑内障はまだ治療するほどでは無い。
豚みたいな「ブヒ🐽」って鳴き方は、楽しいからやってる事なのでそのまま好きにブヒってもらいましょう。
大病もせず長生きしてくれてる波音さん、いつか来るその日までまったり過ごしましょう。
波音さん、定期検診の為ケージに移動。
爪切ってもらわないとね。
摩訶さんは駅の鳥の鳴き声(方向を示す為の?)に反応してずーっと鳴きっぱなし。
雨が上がってる間に行ってこられるといいな。
最近お見かけしないなぁと思って探していたのです♪
見つけられてよかった〜
そういう事だったんですね!
いよいよX終わりなのかと思って心配になってしまいました。
急にみなさんこちらに移行してきたみたいだけど、何かあったのかな?
07.02.2024 13:49 — 👍 0 🔁 0 💬 2 📌 0やっぱこういう時はTwitterが1番なんだよね
まだ他のSNSだと、情報共有とか生存確認とかできない。
なんかあちらが何も見れなくなったのでこっちに来てみた。
システム全部破壊して使えなくして終了にするのかな?
波音さんも来年の3月で14歳、摩訶さんも10歳くらい(うちに来てからなので+αで正確にはわからないけれど)。
波音さんはもうほとんど目が見えてないらしいです。
だからといって、不自由があるようでなければ無理にケージのレイアウトを変える必要もないでしょうとのこと。
少しづつ床を高くするとかは良いかもしれないけれど。
2羽とも体力的にには問題なく年相応に健康体なので、これからも穏やかに一緒に暮らしていけたらと思ってます。
もうすぐ通院とお泊まりなので、小さなケージに慣れてもらっている。
01.12.2023 12:23 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0日本で1〜2を争う高い路線なのですよー(土地の買収が大変だったらしいです)
20.10.2023 11:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0もう少し船橋よりの駅なんだけど、カルディあるし無印もあるから時々行くよ〜
隣の船橋日大前駅に狭いけどとても美味しいパン屋さんがあります。
maps.app.goo.gl/PM7xpixftCyj...
あれここはうちの近くの…
17.10.2023 21:37 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0週末は少し涼しくなりそうなので、秋らしく長袖のジャケットとか着て出掛けてみようかなー
初夏に勢いで買ってしまったものの、暑すぎて一度も袖を通していない服があって、あの頃は外出出来るくらい歩ける様になって嬉しくてお財布の紐緩んで浮かれてたなぁと。