Rika Maruyama's Avatar

Rika Maruyama

@rikamaruyama.bsky.social

Japan-born Canadian scientist specializing in genetic medicine. Passionate about research and enjoying the beauty of the Canadian Rockies.

104 Followers  |  125 Following  |  220 Posts  |  Joined: 17.11.2024  |  1.9824

Latest posts by rikamaruyama.bsky.social on Bluesky

昨日のは久しぶりに良く見えましたね。バンクーバーでも晴れたら見れる位置に出てました。今日も見られるかもです。

12.11.2025 18:56 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

昨夜はうちの2階の窓からもオーロラ見れました。赤色のはレア。

12.11.2025 18:52 — 👍 10    🔁 1    💬 1    📌 0

そういえば、うん十年ぶりに分生出ますので、お会いできる方はお会いしましょう。ラボの宣伝も兼ねてポスター出します。
横浜久しぶりだな。

25.10.2025 04:59 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Exclusive: RFK Jr cancelled mRNA research — but the US military is still funding it The Department of Defense is continuing to bankroll projects to develop vaccines against deadly pathogens.

Exclusive: The US Department of Defense is continuing to bankroll projects to develop vaccines against deadly pathogens

go.nature.com/46AcHbZ

24.09.2025 14:32 — 👍 121    🔁 43    💬 2    📌 3

来月、学会ついでに足を伸ばして、アルハンブラ宮殿にも行ってきますよ〜 奮発していいお宿もとったし、すごく楽しみ!

20.09.2025 20:32 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

これから国際学会どうするんだろうな。アメリカの学会をカナダでやるという選択肢が消えそう。
今後はアメリカのラボはアメリカの学会、それ以外はヨーロッパあるいはカナダという感じで分かれるんだろうか。
そして実際、我々は来月ヨーロッパの学会に行くのであった。

20.09.2025 20:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おおおお、モデルナありがたい!バイオ系の学生の就職先がカナダ国内で全然なくて困ってるのが現状なので、大きな工場と研究所建てて欲しい!
モデルナってUBCと繋がりが強いので、その関係でカナダに来やすいのだと思います。

20.09.2025 20:11 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Gはおそらくすでに拠点あるので、AI関係はエドモントンの研究所を拡張することですませると思うな〜〜〜
うちの大学のAI部門が潤いそう。

20.09.2025 20:09 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

そうですよね。
私が調べた時も、数年に1回空くみたいな書き方だったので、ぶっちゃっけ、しばらく空くことはない気がします。気が向いたら、またあくかもしれないとは思いますけど、ほんと、こういうの運ですよね。

20.09.2025 20:07 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

家族枠も、もちろんあるんですよ。でも親呼び寄せビザを調べたことあるんですけど、あんまり枠はないみたいです。
とにかく、カナダはまだ人口が足りないので、ひたすら人入れなきゃいけないのですけど、焦りすぎて人口が一気に増えすぎて色々弊害が出てきてるので、さすがに徐々に厳しくなるかなとは思ってます。

20.09.2025 19:57 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

アメリカのテックやバイオの企業は、真面目にカナダに移ってくるべきだと思うのよ。ちなみにGのAIの研究所は、すでにエドモントンにあります。

20.09.2025 19:53 — 👍 5    🔁 2    💬 1    📌 0

カナダって、ポスドクでも最初から就労ビザなんですよね。就労ビザで数年で、永住権いけるはず。
ちなみに我々は優先もらったので、入国直後に手続きして、永住権取得まで2年かかりませんでした。職種によっては、こんな感じ。

20.09.2025 19:50 — 👍 13    🔁 4    💬 1    📌 0

スペインと分生はポスターなので、学会関係でばたばたすることは、もう今年はないでしょう。
分生、何日間参加するかは悩みどころ。ポスター1日ではがすのね。もったいない。

13.09.2025 14:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

学会でオタワに来てます。昨日プレゼン終わって、ほっとしてるところ。

13.09.2025 14:25 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Researchers build on a breakthrough in treating muscular dystrophy

New hope for Duchenne muscular dystrophy💙
Our team identified DG9, a peptide that boosts delivery of exon-skipping therapy to the heart — a key unmet need in DMD. This approach restored cardiac & skeletal muscle function in mice. www.ualberta.ca/en/medicine/... @wchriuofa.bsky.social

15.08.2025 01:51 — 👍 4    🔁 2    💬 0    📌 0

いくら有名人だからって、二十歳そこそこの女の子に向かって、野菜食べられないのはおまえの英語力がないせいだって、いい歳のおじさんおばさんがいうのは、さすがにアグリー。

07.08.2025 21:14 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Xの方でAdoちゃんの野菜食べてない発言にカリカリしてる米国住みの人何人か見たけど、ツアー中でアメリカ横断してる時に野菜食べるのはけっこう厳しいとは思うんだよね。
慣れてる私でさえ、旅行中の野菜の取りにくさ、US>カナダ>UK>南欧だと思うもの。アメリカの外食での野菜はサラダばっかりで、食べた気がしないのよな。
Adoちゃんの場合は、スタッフがもうちょっと気を利かせろよとは思う。
あと、みんな、もうちょっと若い子に優しくなろうよ。正直怖いよ〜〜〜

07.08.2025 21:10 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Psychology graduate student explores link between social media and youth mental health through WCHRI support – WCHRI From understanding self-perceptions to advancing disease treatments, WCHRI's graduate students are shaping the future of women's and children's health research.

🎉 Congratulations to our graduate student Umme Sabrina Haque on receiving the prestigious WCHRI Graduate Studentship!
Her work in medical genetics is helping advance therapies for neuromuscular disorders that affect children.
@wchriuofa.bsky.social www.wchri.org/our-impact/s...

06.08.2025 14:55 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0

実際救済されるかはわからないなー。きっとラボのセットアップと、イチャモンの内容によるかと。

04.08.2025 19:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ほんと、メール1本で中断だもんね。こわいよー。
いちおうテーマを変えれば継続可能ではあるっぽいけど、そううまく継続が認められるかは謎。向こうの思い通りにテーマ変えられるリソースがあるラボとは限らないしね。

02.08.2025 03:34 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

The massive list of suspended UCLA grants came out today: 300 NSF and 500 NIH grants. I am miraculously not on the list, but this is devastating. Science will be lost, progress will be frozen, people will lose jobs, and careers in science and medicine are being destroyed. This is not ok.

01.08.2025 20:49 — 👍 1458    🔁 582    💬 45    📌 39

今後何をターゲットにして、予算中断かけてくるか本当に読めないのが、頭痛いところだと思う。理論じゃなくて感情論だからさ。

01.08.2025 18:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

予算とれないんじゃなくて中断は、マジできついだろうな、アメリカ(遠い目)
うちはアメリカ政府からのグラントはこれくらいしかもらってないので、ほぼ影響ないけどさ。

01.08.2025 18:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ふふふ、グラント中断のレター。ついにうちのラボにも来ましたよ。ちなみにNじゃなくてDです。
でもうちの場合、グラント期間は過ぎててno cost extentionがダメってだけで、現状もう予算使い切ってたから実質影響ないんですけどね🤷

01.08.2025 18:52 — 👍 4    🔁 0    💬 1    📌 0

どうやら調子に乗って人種差別を助長する広告を出す企業がアメリカではチラホラ出てきたらしいが、一生覚えておいて、そういうとこから二度と買わないと今決意してるところ。

01.08.2025 15:20 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

visaの発行の時にチャージするみたいなので、visaいらないカナダ人は払わなくていいみたい。日本人は払うんだろうなあ。

18.07.2025 23:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

え、アメリカで乗り継ぎでも払わなきゃいけないの?もうUnited使えないじゃん。

18.07.2025 23:24 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ありがとう!うちのメインプロジェクトのためのファンディングだから、これが取れて一安心です〜

18.07.2025 00:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

無事にCIHR(NIHでのR01に当たるグラント)確保しまして、あと5年間は我らのラボは安泰のようです。隣の国の状況を考えると、本当にありがたい。サクセスレイトも厳しい中、ちゃんと取れて本当に良かった。
というわけで、相変わらずポスドク募集中なのでした。

17.07.2025 22:20 — 👍 7    🔁 1    💬 1    📌 0

チャイニーズ系モール.....エドモントンにはたぶんないと思うんですけど、どうなんだろう。バンクーバーはやっぱりそういうところは充実していますね。

15.07.2025 06:34 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@rikamaruyama is following 20 prominent accounts