ある葡萄農園の葡萄
紙に鉛筆
230mm x 160mm
使用した鉛筆
5H,H,HB,B,2B
@tadasu-honey-t.bsky.social
画家。何かを作っていると幸せな人。r&b、Bali、動植物、無垢材床、漆喰の壁、アーチ、映画、旅、ハスキーで低い声、無精髭、カッコイイ男等が好きな人です。"優雅さは最高の復讐である"が座右の銘。Save The Earth/NoWar/NoHate http://Instagram.com/tadasuarita
ある葡萄農園の葡萄
紙に鉛筆
230mm x 160mm
使用した鉛筆
5H,H,HB,B,2B
私も願います🤲🙏
30.09.2025 00:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0言葉が通じないからもめ事が生じるという主張と外国人向けの表記が増えすぎている。という主張が恐らく同じ層から出されているの、変過ぎではありませんか……もめ事を避けたいならなおさら外国人向けの表記は増やすべきでしょうに……ワイらだって海外行った時に日本語表記あったらめちゃくちゃ助かるでしょうよ……
28.09.2025 06:36 — 👍 127 🔁 50 💬 1 📌 2やっと投稿できた…なぜかBlueskyログインすると画面がフリーズして投稿できなかった…アメリカの赤色な人たちの嫌がらせか?!とか思ってたけど投稿できて良かった笑
28.09.2025 05:06 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 02018年以来久しぶりに個展を開催します。
有田匡 作品展
Forest in my dream/Life needs death 2
2025年11月22日(土)〜30日(日)
12:00〜19:00(最終日17:00まで)
25日火曜日休廊
at green&garden
京都市中京区猪熊三条645-1
phone 075-354-6200
お時間ありましたら、是非お気軽にお立ち寄りください。旧作と新作を取り混ぜて出品予定です。画像では見えない細部を実物でご覧いただけたら幸いです。ご多忙とは存じますが、是非ご高覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
先日、自宅近くの店の中にある3段ほどの段差で、誤って足を踏み外して右足首脱臼骨折しました。即日入院し、本手術は来週月曜日。その前の患部を安定させる手術が一昨日行われました。損傷部の状態が酷く時間をかけて治療にあたる必要があるようです。ほぼ30年前に椎間板ヘルニアの手術入院して以来。不自由は多いけど(何より痛いし笑)、自分の来し方を振り返りこれから行くべき方向定めるには必要で良い時間なのかもしれません。このところどう考えてもキャパシティオーバーな状態で走り続け、またそれが楽しかったので、ここらで立ち止まる必要は多分あったのだと思います。そう思うようにします。全治約数ヶ月と聞いてます。頑張ります。
27.06.2025 07:04 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Twitter(としか呼びたくない)では割とアホなことも書きたいと思うけど、なぜかこちらはマトモなことを書かねば…と思ってしまう。
12.06.2025 08:45 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0このバター、美味しくて好きです。また買いたい🧈
12.06.2025 08:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0先日、友人シェフ宅での食事会に持参するため作ったシンプルな白い花を集めたブーケ。自宅のベランダからバラ、花屋でレースフラワーやアルストロメリア、鴨川河原からコバンソウみたいな草など。
01.06.2025 23:51 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0英語学習500日連続。
23.04.2025 20:46 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0本当に醜悪です。そしてこれを面白い、と受け止める感受性というか風潮というかそういう空気に更に嫌悪感を抱きます。
22.04.2025 07:26 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0素敵ですね。
展覧会、お伺いしたいです…少し距離はありますが日帰りで行けなくもない(金沢〜京都)。都合付けばお伺いしたいです。
新しい作品。
ヤマドリの尾の羽根
紙に鉛筆 220mm x 90mm
アンティークのガラスドームを手に入れたので、その中に入れる作品、として描いたが、描き上げてやはり額装しても良いなと感じ、迷っている。楽しい迷い。
羽根の筋は5Hの鉛筆の芯を尖らせ描くというより刻む感じで線を置いていく。画像ではよく見えないので、実物を観ていただけたら、と思う。
「表現の自由」「言論の自由」は本来「権力によって不当な介入や抑圧を受けない」ことであって、市井の人々の批判論難を許さないということでは全く無いはずだが、何故そんな珍妙な話になるのか理解に苦しむ。
21.04.2025 00:15 — 👍 253 🔁 136 💬 0 📌 5凄いです!
私も英語学習なんとか続けてます😆
アメリカそのものを壊しかねないですよね🥲
02.04.2025 22:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0新しい作品。
オカメヅタ
紙に鉛筆
200mm x 80mm
英名はJpanese Ivyというらしい。よく植栽に使われているけど日本固有種とは思えないが…3枚目の画像に写っている小枝の種類です。
めちゃくちゃですねほんまに……
02.04.2025 22:04 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0“飛ぶハチドリ”
150mm x 100mm
紙に鉛筆
制作するごとにかならず何か一つ(ほんの小さなことでも良い)新しい試みを入れて描いている。今回の新しい試みは非常にわかりやすい。
ありがとうございます。コメント嬉しいです☺️
08.03.2025 15:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0花を買った。
I can buy myself flowers.
自分の為だけに。
なぜなら明日誕生日だから。
No regrets in those eyes 😁
26.02.2025 09:45 — 👍 623 🔁 105 💬 14 📌 8完成しました。
森の中のベンガルヤマネコ
230mm x 160mm 紙に鉛筆
濃密な森の描写と同時に透明感も出たので、良い出来だと自分でも思える仕上がりになった。
これから、いつもお世話になっている額縁屋へ行き、御依頼主様と相談しながら額を決めて発注してきます。
玄関周りを片付け、それに伴いガラスのオブジェや内部にレーザーで模様を刻印したガラスキューブなどを集めてみたら、良い感じになった。
03.02.2025 02:43 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0この人の書いたドラマを面白いと思ったこと無いです。全盛期でも。はっきり言うと嫌いでした。だから、この程度の理解でも驚かないです。この程度で日本のトップ脚本家というポジションですから、どれほど日本の芸能界が浅いかよくわかります。勿論もっと骨太で深い脚本を書く人も勿論いらっしゃいますが。
24.01.2025 07:39 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0最近時々イレギュラーでシフトに入ることのあるヴィンテージショップギャラリーすももの、元々の店、李朝の文化を紹介することも目的である、カフェ李青。昨日、最近まともにちゃんとした食事を摂っていないと感じ、昼ご飯を食べに来た。カルビサラダ+パン。有機野菜たっぷりにコクがありながらあっさりした牛肉。食後に蓬を練り込んだ韓国餅。どちらも本当に美味しい。
24.01.2025 07:36 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0今日の夕飯。李朝の文化をコンセプトにしたカフェ李青のオーナー鄭さんからいただいたピビンパ。保存容器にいっぱい詰めて貰った。嬉しい。茹で卵だけ添えた。
ピビンパは豪快に混ぜて食べるのが正義😉
「億万長者からSNSを救おう」──Free Our Feeds発足 www.itmedia.co.jp/news/article...
14.01.2025 09:44 — 👍 8 🔁 5 💬 0 📌 0多様性プログラムの廃止に反対するよう、株主に呼びかけるアップルCEO。マスクの邪悪さやザッカーバーグの無惨な腰抜けっぷりを目にした後だと、アップルユーザーとしては(まぁロクでもない面もある企業なのだが)少しほっとする。
ティム・クックも「別にお前には聞いてない」というかもしれないが、私も極小ながら株主の条件に当てはまるはずなので、はっきり言っておこう。あほどもに屈するな、アップル
www.bbc.com/japanese/art...
長文・駄文を
読んでくださって、ありがとう。
#精神障害
#鬱病
#パニック障害
#双極性障害