帰省した際、父の従兄弟(60代)の方が今年泉下の客となっていた事を知った。
その方の父親もがんで先に泉下の客となっているため、聞いた時は胸が詰まった。
そしてやはり遺伝なのだと認めざるを得ない現実でもあった。
父や私のように遺伝からなるものだと診断はあったのだろうか。
穏やかな治療だったのだろうか…知る事が叶わない中、ただ冥福を祈るしか出来なかった。
@soominpocket.bsky.social
お墨の裏部屋
帰省した際、父の従兄弟(60代)の方が今年泉下の客となっていた事を知った。
その方の父親もがんで先に泉下の客となっているため、聞いた時は胸が詰まった。
そしてやはり遺伝なのだと認めざるを得ない現実でもあった。
父や私のように遺伝からなるものだと診断はあったのだろうか。
穏やかな治療だったのだろうか…知る事が叶わない中、ただ冥福を祈るしか出来なかった。
私の病は父と同じものなので、父に施された治療の内、効果のあったものは同遺伝子を持つ私や、今を生きる父方の血族にも効果があるとされるのは救いだと思った。
いつか私が病に倒れた時、父が文字通り身を持って助けてくれるのだろう。
血族に同じ病が見つかった時、私自身へも施された医療が一族だけでなく、この先のがんと共に生きる人達への小さな一助となれますように。
知るということは難しいし大変な事だけど、正しく恐れる為には必要で大事なんやと思う。
15.08.2025 09:00 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0昨年は0.04でセーフ。
今年は0.05でアウト。
僅か0.01だけど、それだけで世界が変わる。
4月に受けた婦人科の健診結果は「特に異常はありません」と聞いてたけど、昨日の診察時に見えてたPC画面には「軽度脂肪肝、腫瘍疑いあり」みたいな事が書いてあって「特に異常は見られないとは…」と思った😇😇😇
でも、昨日の医師もそれには一切触れて来なかったので…ええんか???
夏日の昨日、人生2回目の大腸カメラの予約とそれに伴う健診とでヘロヘロに。
採血後は大きめの青タンができて腕は曲げにくいしで、ゆっくり休み中。
…頑張れなかった😭
01.06.2025 23:29 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 05月半ばに母が顔がガサガサに荒れてるというので、私が冬からずっと使ってる先行乳液を試しに送った。
使い始めこそ「肌に合わなかったらどうしよう…」と言っていた母に「半分同じ遺伝子の私には合ってるから…5割の確率で合うんじゃない?」と答えにならない返事をしておいた。
それから半月後の今、母の肌荒れは治り、今もそれを使っているそうでとても嬉しそうだった。
とりあえず、よかったよかった☺️
寒い…
05.05.2025 07:26 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0遺伝外来、木曜だったのが次から火曜になるそう。
木曜だったから日帰りとか強行できてた部分もあったのよね…。
(翌金曜の仕事を乗り越えたら休みだというプラシーボ😂)
内診台で検査を受けた後、ヨロヨロしながら出てきたワタクシ。
体硬いんで脚はそんなに開かないんですゎ😭
平熱!ヨシ!
何故かまだフラフラするけど、昨日から平熱になりました😊✨
夜発熱~翌午前中に病院でこんなに早く下がるとは…ありがたや。
月曜日、いつもと違う車両に乗るはめになり「あ、何かやばいかも?」って思ったけど、インフルエンザ貰うことになるとは思わなかったよ…。
14.03.2025 10:12 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0生きてる限りずっと検査は続くし、それをやめることは出来ない。
私という個人はあるし自由もあるけど、生涯にわたって健全体~病気~回復を見守られる研究素体なのだとも思う。
4月に病院へ予約を入れましたらば、腹部エコーもするのだそう。
ついでに婦人科検診も捩じ込んだから丸1日病院や😂
2週間分の薬を飲み、ようやく収まりました。。。
このヒラヒラとした小さな毛が揺れるような感覚は、喉が敏感な人からよく聞く…と医師から聞きました💦
また、今後も風邪だったり、喉の調子がおかしかったりすると咳き込みからの嘔吐くくらいにまでなるので、そうなったらまた来てくださいね…だそうです😇
なんか一気に年齢を感じてきた気がするぞ!?🥲
自身の心配事としてはなくなりましたが、周りの人からしたら出かけた先で咽るような咳をしていると引いてしまいますよね…😭
ほんまに風邪でもなんでもないのと、時期柄か周りの反応がツラい🥲
呼吸器内科へ行き診察をしてもらうも肺に異常もなく喘息でも風邪なかった。
アレルギーもしくは細菌によるものかもということで薬を貰うも、酷い時に飲む用の薬でようやく止まるくらい。
ありがとー。
呼吸器内科に行ってレントゲンやって来ました!
結局何にもなくて分からなかった…
乾燥の季節と共に咳込み~嘔吐くのならばもうどうしようもないし、加湿した部屋でもなるので予防もへったくれもない。
春になったら治まるだろうか…。
あと、今年の胃カメラの時についでに見てもらえたらいいなぁ。
昨年の晩秋あたりから急な咳込みから始まり、酷いと咽るような状態になり…汚い話が目鼻から水は出るし、えずいて最悪は嘔吐してしまうという状態にまてなっている。
午後は特に鬼門で、喉頭~気管辺りにヒラヒラとした小さな毛が揺れるような感覚があった途端に咳込みが始まり、なかなか治まらなかったりもして、かなりつらい。
年末年始の休み中、さらに便秘という状態異常も付与されて年明けも受難は続き…1週間辛かった…🫠
しっかりするんだ、私の免疫と消化器…
ありがとー🥹
9日間の休みがあるにもかかわらず、家から一歩も出ずにひたすら寝てます…これぞほんまの寝正月🎍(お腹がちょっと気になってきました😇)
月のものと風邪がいっぺんにきて、どちらの熱か分からない状態だったけど、幸い酷くならずに下がってきたのでほっとしている。
あと3日で鼻水と咳が治まればいいけど、市販薬と自身の免疫力次第か…。頑張れ私の免疫💦
風邪を年明けまで持ち越し…嫌過ぎる
31.12.2024 14:14 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0週半ばから仕事納めの4日間、昼をすぎての異常な眠気が酷かった。
歩いてるのに容赦なく眠気が襲うという状態で、気を抜くと一瞬眠ってたりする。
生理前やその最中の眠気は麻酔に似ているそうだけど、今までこんなに酷い眠気だったかな…と、この先を心配している。
人少ないからこそ呟けるものもあるよな…と思って自身の病とかちょっとほの暗そうなものとか…そういうのを時々投げ込む場所にしてる私😂
mixi2、私もまだやらないので栄えてきたらそみさん同様招待お願いします🥹🙏💦
I型糖尿病を疑ったが、おそらく動く量に対してカロリーが足りてない状態なのだろうと推測。
とはいえ少々気になるので、飴をいくつかポッケに忍ばせて様子見してみる。
たまたま流れてきたものを読んで自身と重ねた。
19歳という若さで切断を決める勇気はかなりのものだったと思う。
私も18の時に「最悪は切断」という医師の言葉に診察室を出た後、涙がボロボロと出てきたのを覚えている。
ショックだったろう、辛かっただろう、気持ちの折り合いをつけての決断までの時間を思うと涙が出た。
生きるという選択に光と希望、その先の幸せがありますように。
今年は喉から始まる風邪多しなんですかねぇ😇
やだなぁ…