今回は義勇さんと炭治郎の水の呼吸兄弟弟子の共闘が見れたのがすごく良かった。
猗窩座は本当に泣いた。猗窩座は鬼にならなくても良かったはずなのに、主人を失ってただ無惨に鬼として死なずに凶暴化させられて利用されていた狛犬みたいで本当に泣けた。
@makofox.bsky.social
狐好きの創作和綴じ本作家、小説書きですが、蒔狐の趣味や日常メインです アイコンは澤島さんに描いていただいた代理ちゃん ENG/JAP (she/her)
今回は義勇さんと炭治郎の水の呼吸兄弟弟子の共闘が見れたのがすごく良かった。
猗窩座は本当に泣いた。猗窩座は鬼にならなくても良かったはずなのに、主人を失ってただ無惨に鬼として死なずに凶暴化させられて利用されていた狛犬みたいで本当に泣けた。
表で鬼滅言いすぎたかな…??
ガッツリ善逸概念で行ってきました
黒袴、黄色の和風シャツ、黒羽織を着て、イエローネイルで観てきました
善逸、弱虫で臆病な部分が無くなって覚悟決めた時の口調も剣士としても強過ぎる。本当に強過ぎるし何気に善逸の刀を今回ちゃんと見れた気がするけど、刀の波紋めっちゃかっこいいな…!
鬼滅は正直みんなカッコいいから箱推しみたいな部分があったんだけど、無限城編の予告からガッツリ善逸推しになったんよね。ギャップ大好きなのと単純に呼吸の中だったら雷が好き
物を挟む前提の和綴じノートで旅行記作ろうとしてて、今回から旅行は切符とかはなるべく形が残るようにしてる。
できれば旅行のハイライトで写真の何枚かはチェキ風の写真貼れたら楽しいだろうなって思ってる。
和綴じノートはA6横じゃなくて、A5横で作る予定
私は田舎は合わないというよりかは、都会の便利さと知識を増やすのに最適な環境という部分で都会が合う。
ただ、人間として自分を見失いそうになった時は田舎に行きたくなる。心と体の健康的と、人間的な生活をしたくなったら行った方が良い。
都会暮らしの人が田舎暮らしに憧れるっていうのあると思うんだけど、都会で当たり前にできてた当たり前のことが全然できなくなるし、人との付き合いは近所の人だけじゃなくて町の会とかは集まりで何かしらで知り合いが増えるので、スーパーとか町の公共施設に行くと絶対知り合いに会うので外で知らない人しかいない空間っていうのはほぼ無いに等しいのでその窮屈さをストレスに感じる人もいるだろうし。
この環境を知らずに田舎暮らしして、帰って来る人、田舎の綺麗な部分しか見えてないんだろうなって思った。ただ、本当に合う人はめっちゃ合うと思うから、行きたい人は田舎盛り上げるために行った方がいいと思う。
小さな町の夏祭りは近所のスーパーのやたら広い駐車場の中で行われ、高齢者にとってはいつも会う人、1年ぶりに会う人たちの憩いの場となり、若者にとっては年に一度の近所での娯楽。
電車に乗れば1時間に1本、1車両ワンマンでもゆったり座れて、乗り換えをすると1時間待ちすることもある。
そして、見渡す限りの緑の稲田と家、左右を見れば海と山。
都会暮らしのイメージが強い私だけど、小さい頃から慣れ親しんだ場所はこういう場所なので田舎暮らしも都会暮らしの気持ちが分かる。
長めの旅行行くのに和綴じノート持ってくるの忘れた😭
しょうがない、何かで穴開けて裁縫用の針と糸で簡易和綴じ作るか
万博、行きたい人は一緒に行くよ
ただ、色んなものにかかる金額がテーマパーク価格だから私から気軽に誘えない…私に声かけてもらう分には全然遠慮せず…!
夏の酷暑&天神祭があったからか、パビリオン11館行けたし(全館待ち時間1時間未満)、食べたいフードも食べられたし、万博限定ジャンナッツ紅茶3種買えたので満足です
25.07.2025 14:49 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0六花亭のマルセイバターサンド
25.07.2025 00:57 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0珈琲4種飲み比べ(家族でちょっとづつ飲みました)
めっちゃ楽しかった
ニャッキをお迎えするためだけに出かける日を作らねば…!
24.07.2025 12:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ほんと、唸り出すと常に耳鳴りが聞こえるみたいな感じでずっと心の中から唸り声聞こえてくる
24.07.2025 10:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0狼寄りの狐のミックスみたいなガルゥさんを心の内に飼っていて、憑依する時があって特に眠い時と寝起きは触るな危険と家族から危険者扱いされてるw
あとはすごい攻撃したそうに、今にも何かに噛みつこうと唸り出す時があって、そういう時は大体何かを察知した時なので普段の生活も創作も全てを攻めの姿勢に変えることにしてる(大体それで上手く行ってるという経験から)
やっっと終わったぁ…🙌🙌🙌
ようやく創作に本腰入れられる…!!
年に10回もないビッグイベントの内の3回が1週間に詰め込まれてるのが今週。今日明日に連続して2回あります。本当にしんどい。
文具マの日にエネルギーチャージしたのと、今回さえ終わればしばらく安泰と天国が待ってるので頑張る。
まふくん推す前、3年ぐらいセカオワ推してた。
スノーマジックファンタジーとかRPGとかめっちゃ流行った時に推し始めて、昔の尖った歌詞の曲が好き。だけど今も昔も変わらず最推しはムーンライトステーション。この曲含め、隣のちょっと不思議な世界感が私の小説の世界観の中心部分にあると思う。
あとは、最近やわらかめの曲多いなっていうタイミングでhabit出たから健在で良かったって安心した記憶
セカオワは新曲出たらいつも聴いてる。あの世界観と歌詞が沁み渡る
1回はライブ行ってみたい
光の〜、流行ってるのか?
日本の夏らしい作品だからかな?
光の〜みたいな話書いてみたいけど、多分気持ち悪くなって自滅する。
耐性があれば書きたい
光が死んだ夏、漫画読んでからアニメ観てるんだけど、視覚の映像美と聴覚情報がダイレクトに入ってくる感覚がアニメだからこそいい意味で気持ち悪いし、人間模様がハッキリしててそれもまた光との対比になってて面白い
漫画の方はモノクロの不気味さが際立ってて淡々と情景と情報が流れていく感じで感覚違ってて面白い
さらに羽織仲間良きだった
19.07.2025 13:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そして美味し過ぎた
19.07.2025 13:20 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0文具マ楽し過ぎた
19.07.2025 13:19 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0早く無限城編観に行きたいんだけど、越えないといけない山がまだ今月あるのでそれを乗り越えてから行くって決めてる
18.07.2025 12:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0イベント前日&色々興奮過ぎてやばい
テンション上がることが固まりすぎててやばい
遊郭編の襖絵、柱稽古編の柱の刀、EDが綺麗過ぎてあれ見ただけでなんでか泣きそうになる
私が小説とか漫画読む時は脳内映像化されて読んでるんだけどあんな感じで、現実を超えた映像の綺麗さだから良い意味で映像作ってる人たちやばい
元が小説とか漫画って原作の方が絶対良い(メディアミックスすると質が落ちる)から、絶対原作見てからと思ってる人なのですが、鬼滅だけは例外でアニメ見てから漫画見たいと思うほどの映像クオリティと内容。
漫画めっちゃ見たいんだけど、我慢してる
鬼滅は生きる希望と勇気を貰えるので早く全話アニメ化して、いつでもどこでも見られるような形態になって欲しい
16.07.2025 21:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こんな感じで1泊2日名古屋・熱田旅でした…!!(全部書き終わるまで2週間経ってしまいましたが…)
本当に良かった!岩瀬文庫は定期的に行きたいし、紙の温度は何回でも行けるので本当に通いたいです。
隙あらばまた行くと思うし、岩瀬文庫でべらぼうの展示の後期があるらしいので次はその時に行きたいなと思ってます!
今回は熱田メインだったので、名古屋の方ももうちょっと食べて見てまわりたいなとも思ってます…!!