ドズル社松屋コラボ行かなきゃ…!でも松屋は一般の丼に鳥油を使ってるので、ぼんさんのカレーを5回リピするか、旦那を向かわせるしかない……!
31.10.2025 06:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@yosida001.bsky.social
2023.10男児出産にて息子のことをひたすら呟いてるアカウントです。 旦那が主夫です。 ゲームとか仕事とかはTwitter(X)で→ https://x.com/yosida001?s=21&t=weMYwcPqfZ4XPegF00eOQw
ドズル社松屋コラボ行かなきゃ…!でも松屋は一般の丼に鳥油を使ってるので、ぼんさんのカレーを5回リピするか、旦那を向かわせるしかない……!
31.10.2025 06:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0昼間は子供の声(公園がすぐ隣の区画)がすごいし、近くにピアノの教室もある。夜は絶え間ない車と救急車、そして車庫操作がくそうるさい隣のマンションがあるんだけど、
...まあ、普通に寝れるからね。便利だしね。
子供が泣こうが騒ごうが楽器ならしてようが誰も怒って来たことなんてないしね。もっとうるさいのが近くにあるからw
今すんでるところ、大きい通りが近いわ、すぐはす向かいの区画がドンキだわでめっちゃ夜もうるさいんだけど、安めのスーパーも近くて買い物は楽だし駅にも割と近いので「うるさくてもまあ気にしないわー」って人ばかり住んでるのをひしひしと感じてる。
たまに誇張なしで「引っ越してきたけどすぐ出て行った」人も見かけるので、「音だめな人にはつらい環境だろうな」とは思ってる
なお朝食後はおなかぽっこり率高め。かなり食べるので朝のおやつはあげてないです…(そのせいでお昼ごはん前に寝落ちすると空腹で号泣しながら起きる)
・バナナ1本
・ヨーグルト1パック
・パン1枚(6枚切り)
・野菜スープ1杯
(私の弁当からつまみ食いミニおにぎり2~3個)
今朝おむつ替えのために2歳児を丸裸にしたら、寒かったのかお腹のポッコリがすべて消えてて腹直筋がくっきり出ていたので
「うわーーーー!!筋肉!!!すごっ!!!」
と騒いでしまった。最近抱っこした息子が見た目より重量があるというか、密度を感じるというか……背中が「板っ!」って感じに感じるとか……マジで筋肉を感じるので……
ワカサギの天ぷら(揚げたて。頭付き内蔵抜いてない骨そのまま)を5本くらいぼりぼり食べたのをママは知ってるんだからな……
この前は甘栗1個丸まる食べてたし……
何故バナナは輪切りにしないと拒否なのかマジでわからん…いや、本当になんで?
息子、1歳の間はびっくりするくらい食事に対して少しでも違うものをあげると「これは知らないものだ…いやです」って感じで拒否してきてたんだけど、
2歳になったくらいから、目玉焼きを(卵白部分だけ)食べてくれたり、ちぎられる前の食パンに噛り付いてみたり、バナナそのまま齧ってみたりと、少しずつ冒険してくれるようになってくれてうれしい……
お前、ママは君がワカサギの天ぷら食べられること知ってるだが?バナナは切らんでも齧れるでしょうよ、なんで歯形だけつけて返す。
そして寿司によって「醤油」というものを知ったらしく、今朝息子は私の朝食の食パンに、テーブルの上にあった醤油(蓋してる)を逆さまにしてシャパシャパしてくれました。可愛い。やめて。
28.10.2025 09:58 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0生ものは硬いからダメ→タタキだから柔らかい
寄生虫→タタキに?
衛生が…→回転寿司屋だから基本衛生🙆♀️
消化が…→タタキが???
家で積極的に与えるわけではないってこと考えると、何も悪い要素がなかった………
息子、知らん間に旦那に回転寿司屋に連れて行かれていた。
うどん、何かの丼(聞いたけど忘れた)、そしてマグロのたたき軍艦を1.5皿食べたらしい。
な、ナマモノは基本3歳から……という気持ちと、とはいえ回転寿司のマグロのたたきが2歳児に悪影響となる要素が全く浮かばなかったので
「………すっごい食べたねぇ」
としか言えなかった。
年間行事が多めなのも「連れていく…?どこへ……?(両親とも出不精)」という我が家に合ってて良き。
子どもの面接から帰ってきた旦那曰く
「息子レベルに動き回る子どもが同じ時間だけでも片手の指より多くいた」
とのことなので、みんな同じことを思って入れるんだろうな……と見知らぬご家庭へ思いを馳せた。仲間や……
ちなみに母子分離の方針なのも有り難く、特に親と共にならし保育することもなく、なんと6月からは園バスにも乗せられるらしい。かなりありがたい。
めちゃくちゃ激しく動き回り体力にあふれている息子を来年から未就園児教室に入れる。
お受験とか、大人気園とかそういうわけではなく、(マンモス園なので毎年定員余りしてるらしいレベル)、ただ、園の方針が
朝!みんなが来るまで外で遊ぶ!
昼前!みんなが来たので外で遊ぶ!
昼!教室でちょっと絵を描いたり歌う!
夕前!外で遊ぶ!
帰るまで!外で遊ぶ!
という、体育体育美術体育体育みたいな体力ガチ勢幼稚園だったので、せめて息子の体力を削ってくれという祈りを込めて……
最終的に完全に寝る準備をした私が布団に入って、動画を見ながら脇の間に息子を挟んでじーっとしてたらいつのまにか寝てた。
でも寝ながら刺さって来たり悲鳴を上げたりしてたので私の睡眠の質は最悪だぜ!超眠い!!
2歳息子、昨日は20時前から寝室に行って暗い部屋で静かに(部屋におもちゃもなく)過ごしていたのに寝たのは22時だし、旦那に代わってもらったら旦那の膝の上、私に代わったら私の膝の上で寝ようと試みる→降ろすと「ぴぃぇ~~」みたいな声を出す→戻す
をひたすら繰り返してたぜ!重い!!
夫婦で「2歳くらいからハマるって概念がでてくるっぽいけど、うちの息子は何にはまるのかね~」なんて話していたけれど、
最近息子は、子ザメちゃんにハマっている。
それはもう、ウチにいるIKEAのサメ(でかい)を頑張って持ち運ぶほど……
基本的に可愛いデザインのものが好きっぽい…?
最近息子はわりと5時前後に起きて母親(私)に甘えてくるのだが、それはそれとしてswitch2を勝手に起動して操作してしまうことを覚えたので、気づいたらゲームが起動している……やめてくれ……
寝る前のswitchをやめたら解決するけど、それは本格的に私がゲームする時間が無くなるんだ……
旦那、一緒に暮らしている時から偉ぶったり、他者に強要するような言動をしないのですっげえいい人だと思う。
……結婚前後から私がすごい勢いで増量し、妊娠直前くらいには下手すると旦那よりも体重があったという、「物理的に喧嘩をしたらどっちが勝つかはわからない」状態であったことは、関係はないと思う……(身長差もそれほどない)
最近毎日「今日も元気に宇宙語喋ってるな……」と過ごしてたので、
👩「パンあるよ」
👶「パッ!………どこぉ?」
👩「パパのところにパンあるよ」
👶「(パパを見る)パッ!バッ!すぉれ〜(パパ、パンがある!それをください)」
程度の会話でも「え?いま「どこ?」ってしゃべってた?」とビックリしてしまう
息子、左手にますかけ線がある。
当然左手なので全く手相占いには関係ないのだろうが、何よりも、私の母も左手にますかけ線があって「いいなあ」と思っていたので結構うらやましい。
昨日「こどもの国」に行ってきたけど、あまりに刺激が大きかったのか、眠りが浅くなった時に声は出るわゴロゴロ転がるわと夢がめちゃくちゃ激しい雰囲気を感じる……
12.10.2025 19:30 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0朝コップ飲みを褒めたらハマったらしく、麦茶をコップで飲むと朝から何度も主張。
家中に麦茶の水溜りが………
ま、まあそういう時期なのだと諦めるが……
そして2個落ちてた(息子に散らかされた)ハズのイヤホンの片方が無くなっており「あれ!?」と言ったらその先の寝室で息子の笑い声が聞こえた。文脈をりかいしてるなーーー💢(めちゃくちゃくすぐって没収した)
2歳になったので……というよりは寒過ぎてサーモスの保温マグでは冷たくて麦茶を飲んでくれなくなったので、
コップに麦茶を移して少しお湯を入れ、親がコップを傾けて飲ませるかーと思ったら、ふと見たら普通に自分で持って傾けて飲んでいた。
コップ飲みはお風呂でしか教えてなかったが……!?ビックリ。
褒めたらテンション上がり過ぎてコップを振って溢していた。もちろん「溢れたが!?」と泣かれた。理不尽。
足をもって引きずったり、逆立ちにさせたり、グルグル回ったり……
等かなり激しい感じの遊びが大好きに。※安全には配慮して引きずっています。
クレヨンはトーマスの影響か水色を選びがち。
画用紙にグルグルグルと絵を描くのですっごい可愛い。
お絵かきは楽しいのか、クレヨンをしまっている場所から自分で取り出して持っていく。
息子、2歳育成メモ
謎の鳴き声→日本語っぽい鳴き声に進化した
親の言葉に対応する行動が本当に増えた
(例:寝室で昼寝から起きた息子に「おやつは魚肉ソーセージ食べようか」と口頭だけで声を掛けたら、急に立ち上がってキッチンの魚肉ソーセージを置いてある棚の下に移動してバンバンしたり等)
部屋の隅っこに移動して詰まっている遊びをよくやるように。
寝かしつけ時、私の上で寝ようとするように(比喩ではない。)
絵と実際のもの、名前、あたりに関連を感じさせる行動が増えた
実際の掃除機→大きい音を出す
掃除機の絵→指をさして「ゴーゴー」と音真似
ありがとうございます!!!
息子に「祝われてるよー」って伝えておきます!!
素敵な一年になったらいいな!!
息子、今日で2歳になりました!!!!
つい一年前に歩き出したばかりなのに、もう(ほぼ宇宙語ながらも)喋り始めててビックリ……
4月からはプレ幼稚園なので、コップ飲みの練習をしたり、説明会行ったりとわちゃわちゃ動くぜ…!!
朝方息子がなんか起きてるな……と思ってお尻を触ったら液漏れしていた。多分寝相が原因かな……。朝から洗濯してました
息子は基本的に水を感じると悲鳴をあげて起きるのでわかりやすい……
旦那が子が産まれてから可愛いと思うたびに「〇〇ぽん♪」(息子の名前を捩ったような感じの単語)を呼び掛けていたのを聞いているたびに、つい私にもうつってしまっていたのだけど
最近喋り始めた息子が「〇〇ポン」とたまに相槌のように話すようになり
「ポケモンじゃねえんだから……」
と冷静になって反省してる。とはいえ可愛い。
息子、今朝も日が出る前に中途起床してしまったので、寝室のドアだけ開けて見守ってみたら、
自分で出て行ってはみたものの、リビングが真っ暗なのが怖かったらしく、しばらく立ちすくんでからすごすご寝室に戻ってきた。
その後寝てからも怖いイメージが残ってしまったのか、目を閉じたまま泣き声を上げてたのですまんってなった。
幸いにもスマホは隣室(リビング)で充電してたので、充電忘れによる悲しい事件は起きなかった。ただ私がめっちゃぐっすり寝てすっきり起きただけ……
06.10.2025 04:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0