OasisコラボのAdidas着てる人とすれ違って、本物初めて見たとか思ってたら向こうも明らかに俺がインナーに着てるBlurのTシャツを見てて、一瞬目が合って、バトルになるかと思った
01.11.2025 07:41 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0@mamesara13.bsky.social
Oh no, the ever so popular beating that took you under-
OasisコラボのAdidas着てる人とすれ違って、本物初めて見たとか思ってたら向こうも明らかに俺がインナーに着てるBlurのTシャツを見てて、一瞬目が合って、バトルになるかと思った
01.11.2025 07:41 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 020代後半に差し掛かったけど普通に全員死ね以外の感情がない
27.10.2025 14:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ゲロゲリゲゲゲのパンクの鬼 (Tokyo Anal Dynamite)ってラモーンズのライブを抽象絵画にしたみたいな高度なトリビュートだよな、みたいなことを考えてたら普通に同じようなこと言及してる人がいた
27.10.2025 14:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やるなら表、出ろ‼️
27.10.2025 14:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『月夜の残響』自体わかりやすいサビの曲が多いな。コロナ禍の規制が緩和され出してライブの本数もまた増えた時期ってのも反映されてそうには思う
サンバーストもCORE4もSINGSもスタジオワーク感すごいのに、月夜〜は「ステージに立ってるチバ」感が強いんだよな
MAD3にインタビューした小西康陽も「世界中の誰が知らずに見にきても血が騒ぐと思う」と言ってたな
25.10.2025 19:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やはりブラックバードカタルシスとかを聴いたバースデイ以降も追ってた海外リスナーは「オッTMGEのチバみたいだな!」と思ったりしたんだろうか
25.10.2025 19:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0海外でウケる日本のバンドを見てるとTMGEがある程度向こうでも評価されたのって曲名連呼してるみたいな分かりやすさもあったと思うんだけど ROSSO以降わかりやすい衝動みたいなものをオミットしてきたチバが最後の世界的なヒットとなった曲で一周回って「ラロッケーツ!!!」とか連呼してたのはすごく象徴的だ
25.10.2025 19:35 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 08日で届いたから大したものである。迷いに迷ってLにしたけど大きすぎず
商品タグには「ALBARN ARCHIVE INSPIRED」の語が、大変いい響きですね
VICEより、元ファンでありながら記者として前線でイアン・ワトキンスを追い続けたライターによる追憶の文章。偽善も偽悪もなく、しかし単なる勧善懲悪で済ましてはならないという熱があり、唯一この件を取り巻く反応で正しいと感じるものだった。思わずこの時間まで訳してた
No Train Home: Remembering Ian Watkins, Dead Pedophile Rock Star
www.vice.com/en/article/i...
UKのFILAがついに「Albarn Archive」というあからさまな名前であからさまな一着をひっそりとリイシューしており、悪い癖でついにebayに登録して買ってしまった。本家がベロアなのに対してこれは普通のポリエステル地だけどネイビーなので前回のBlurのツアーで着てたのにより近いルックス
2年前のJOURNAL STANDARDのやつは2万超えてたがこれは75ユーロで、AUドルなら送料込みでも1万5000円 総裁選の前ならもう少し安かったので敗北感はある
2枚目に映ってるの ヒロヘリアオイラガの幼虫がちょいちょいいたからそれの繭だと思うんだけどあのイラガは繭にも毒があるらしい
このカメムシは繭に触るかどうかのチキンレースをしていた…?
3連休は6年ぶりに金沢ジャズストリートに行っていた。あの時は加賀温泉郷フェス→フジ→ジャズストリートという導線が完成されてて、これからの毎年夏はこれだなとか思って楽しかったのを思い出して感傷的になってしまった
まともな写真はキマダラカメムシの幼虫2サイズ分となんかの蛾の繭しか撮らなかった
同じニューメタル老人会でも、一方でレディングに出演したリンプはバックスクリーンにAI生成のギャラガー兄弟の画像を映して沸かせていた
Limp Bizkit at Reading festival 2025 youtu.be/oUbU7cFY7nQ?...
これがデーモンとギャラガー兄弟だとかなり複雑な議論が強いられるが、SOADとオアシスだったら売り上げとか当時の最大風速の面からかなり互角の戦いが見込めそう(対立煽り)
実際Chop SueyもWonderwallも10億再生ぐらいだしな
大昔にノエルがSOADをdisったことがあったけど SOADの最近のスタジアムツアーがオアシスと会場被りがちだからかダロンが思い出したかのようにカウンターし始めてて笑った。サージがいいねしてるところも良い
03.09.2025 10:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0この文章も何回読んでも本人の歌詞みたいで圧倒されてしまう
あの人のリーディングリストVol.10/小島麻由美
popeyemagazine.jp/post-157173/
小島麻由美が普通に喋ってるところを見れるの相当レアなんだけど
トレントが以前ロバート・スミスについて「ロックスターには表と裏のペルソナが必ずあるのにロバート・スミスはどの瞬間もあれだからすごい」と語っていたように、小島麻由美も喋りや言葉選び、一挙手一投足ががあの音楽の世界と地続きになってて本当にすごいなと思った
【フル】なんかズレてる!?ゲスト:小島麻由美!!豪さん大ファン!!普段あまりメディアに出ない彼女の貴重なインタビュー!音楽の話からプライベートな... youtu.be/LWTYWoAARWQ?...
「神の気まぐれ 箱庭の中」じゃん
25.08.2025 22:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0灰皿の中身を見たら豊かな自然と海が広がってるかもしれない。地球は本当に青かったってそこで気付くんだろう
25.08.2025 21:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0携帯灰皿を落とした人がいて、落としましたよって声をかけてポイ捨てだって言い張られたらどうする?灰皿ごとポイ捨てか?この世は宇宙のポイ捨てかもしれない
25.08.2025 21:58 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0他に載ってる人も最近の人ばかりで、ヘビーユーザーたちは果たして買うのだろうか?と勝手な心配をしたが、ひっそりとチャーさんの袋とじが隠されていてさすがだと思った
14.08.2025 05:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0長らく好きなギタリストがギタマガの長い歴史の中で初の女性ギタリストとしての表紙、という大変な名誉を得たわけなのでさすがに買わざるを得なかった。まあ私はフジ'17のサイン会でご本人に「絶対また見に行きます;;」とか言っておきながら以後8年ライブ見てないんですけど…
14.08.2025 05:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0GUにブラーのTシャツ買いに行ったらマネキンがグレアム・コクソンのコスプレしてた
14.08.2025 03:39 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ほんの数年前に無印のSGの中古を4万とかで見かけたのを覚えてるので、隔世の感がありますね…知ってる範囲でも最初の一本にOrvilleのSG選んでた方がいますし、手の届きやすいブランドの印象が拭えないです。
MIJ期のSquierとかと比べると球数も少ないっぽいのである程度はしょうがないんでしょうけど、にしても本家買える値段は本末転倒感強いですね。
結局のところバイギブの高騰やジャパンビンテージへの信仰も、失われた古き良きメイドインジャパンへのノスタルジーに浸ってるだけなのではないか。楽器一つをとってもこのクニは弱くなってしまったのだ
もはやMOOERの日本版みたいなブランドを立ち上げるしかない
楽器業界はどいつもこいつも健全ですみたいなツラしといてハラワタがドス黒いから最低だと思う
いくらパクりパクられの世界と言えど、Vem○ramなんか丸パクリのペダルをオリジナルみたいに銘打ってバカみたいな高値で売りつけてるんだぞ。それなりの値段でいいものを、というメイドインジャパンの理念はとっくのとうに腐り果て、今や中国製の方がよほどその役割を担っている
何もかもが高騰してるギター業界においてOrville by Gibsonの近年の中古相場が病気なのはよく知られていることだが、あれのレスポールジュニアの相場が軒並み15万円とかになっててさすがに目を疑ってしまった。もはや本家のレギュラーライン買える値段じゃん
11.08.2025 01:43 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0永遠に理解できないものとして著名人が結婚や妊娠をわざわざ文書でまとめて発表するアレがあり、マジで日本でしかあれやってるのを見たことがない。近い文化圏の韓国とかでもあるのかもしれないけど
どう考えても思考停止でやり続けてることの一つだと思う。あと「ご報告」とか銘打って明朝体で書かれると訃報かなんかだと思うからやるならポップ体とかで書いてほしい
「りありてぃ」の歌詞昔から好きだったけど今読むと一行一行が語るのも野暮なぐらい凄まじすぎる。これは毒入りのケーキのカケラですわ
02.08.2025 10:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0