と思ったらもう半年終わってんだよな...BLの夏が来ますね...
26.06.2025 18:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@nonkibitch.bsky.social
Unstable Liquid thing 20↑ Twitter: https://x.com/ourdiamondsvt?t=8EmBRq64KrhU8dfoH5KcCw&s=09
と思ったらもう半年終わってんだよな...BLの夏が来ますね...
26.06.2025 18:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年は観ようと思ったアニメとドラマをちゃんと更新される度に視聴するリズムをつけたい、普通にめんどくてスキップしがちだけど
26.06.2025 18:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0おおお。よいことかも
www.jiji.com/jc/article?k...
グラミー賞授賞式で、レディー・ガガは「トランスジェンダーは、透明な存在ではありません。愛されるに値する人々です」アリシア・キーズも「私たちはこの舞台で、さまざまな背景や視点を持つ才能ある勤勉な人々を見てきました。DEIは脅威ではなく、ギフトです」とスピーチ。
www.nikkansports.com/m/entertainm...
ドロヘドロ2期嬉しいな〜
12.01.2025 16:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0普通に正月から寝るだけ食うだけでなーんにもしてない
02.01.2025 22:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0自分が法に触れない無辜の民でいられるうちは「あんな酷いことしたんだからブタ箱にぶち込んどけ!」って言えるし私もそう思うんだよね。
でも一度でも冤罪に自分が巻き込まれてしまうと一瞬で「疑わしきは罰せず」と「推定無罪」の原則がなければ人生がめちゃくちゃになってしまいます。
頭の隅に「自分が罪に問われたら?」を置いとかないと駄目。運動を起こすのなら尚更。
まぁとはいえ私も当該の元学生二人は復学させなくて良いと思います。
怒りは裁判官個人ではなく別のところに向けましょう。裁判官は職務倫理を遂行しただけです。
その上で判決に抗議するのはありかと。
手続きや仕組みが複雑にできていてそれを守る必要があるということは、裁きを求める立場にとっても裁かれる立場にとっても大事なことで、自分はどちらにもなり得るのだということを考えてる
24.12.2024 11:21 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0男か女かはっきりしないよう分からん私のような人間とかめちゃくちゃ標的にされそうとしか思えず、立場が弱い人間に攻撃するのにも使われたらという最悪の想像をせずにはいられないです
24.12.2024 11:16 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0似たようなことをTwitterの方で呟いてました
x.com/ourdiamondsv...
全然違うよ、という反発をする人も多いでしょうが、例えばセンセーショナルな事件の被告人が在日朝鮮人や移住フィリピン人、亡命クルド人で、疑いが濃厚に見えるが疑わしきは被告人の利益に、で無罪となったときに「有罪だろ」という声が盛り上がったら参照され得る出来事だったのは、私も同意見です(苦虫を噛み潰す顔)
24.12.2024 03:04 — 👍 19 🔁 3 💬 1 📌 0「怒り」と「冷静さ」「慎重さ」は対立概念ではなく、社会的公正を、ひとりも取り残さずに求める人権拡張運動においては両輪です。
「怒り」だけでは、自分のパイだけをむしりとろうとする自分に気がつけない日が必ず来る。
「冷静さ」だけでは、結局、今の不完全な社会がその温存のために求める「ふるまい」の中に収束していくしかない。
両輪やりましょう。すごい大変でしんどいから、みんなで声をかけあって、耳を貸しあってやりましょう。
社会から女性表象として扱われる人びとが(時にそうでない人も)性加害・性暴力にさらされたとき、どれほど法や仕組みから不当に扱われてきたかは、骨にしみるほど、自分の経験からもわかっている。
だけど「怒り」と「慎重さ」を並べて、後者が前者を抑圧するためだけに機能するのだと断じて、自分の行動を検証できなくなってしまったとき、その「怒り」がいかにたやすく、より周縁化された人たちに向けられてしまうのか、腐るほどトランスヘイトをみてきた我々はよくわかっているはず。怒りながら「慎重」になりましょう。自分の行動が、より声の小さい人を踏んでいないかを互いに検証しましょう。指摘に耳を傾ける「冷静さ」を保ちましょう
ちょっとこすっただけで2、3本抜けるし怖
22.12.2024 16:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近毎日目にまつげ入ってるんだけど迷惑すぎる
22.12.2024 16:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0自民党や安倍氏の邪悪さってそういうとこだったじゃん
22.12.2024 06:21 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0ただ専門家が手続きを重要視すること自体を責めるのは私は危険だと思う。たしかに手続きというものは専門家でない者にとっては壁となるしほんと嫌がらせみたいなものだけど、手続きが保証しているものを否定したらそれこそ強者のやりたい放題になるよ。
22.12.2024 06:18 — 👍 9 🔁 2 💬 1 📌 0こんなに偉そうなことを書いていたとしても、たとえばぼくが被害者やその身内だったら、加害者(かもしれない人物)を死刑にしろ!と言うかもしれない。あるいは、加害者やその身内になるかもしれず、その立場からは「私刑をするやつを死刑にしろ!」と叫ぶかもしれない。
実際にその立場になってみないと本当にわからない。
だからこそ、非当事者にとって必要なのは、すぐに声を上げることではなく、まずは事態の推移を見守り、情報が出そろうのを待つことではないか。
被害者への共感とその裏返しとしての加害者(かもしれない人物)に対する熾烈な処罰感情は、党派を問わず発生する。左だろうと右だろうと保守だろうとリベラルだろうと。
もちろん、当事者への共感が常に間違っているわけではない。共感は時に世の中をよりよい方向へ動かす力になりうるが、全員が当事者の立場になってしまうことは避けなくてはならない。第三者が当事者と同じ立場になることはそもそも不可能だし、それを目指すべきでもない。
それはとても暴走しやすく、法の論理を簡単に超越してしまうからだ。
2000年代に大規模な弁護士バッシングが発生した光市母子殺害事件のとき、ぼくはバッシングをする側に批判的だった。2008年に広島高裁で加害者の少年に死刑判決が出たとき、裁判所をとりまく群衆から拍手喝采が起きたという話を聞いて、正直、ぞっとした。
それもあって、犯罪に対する処罰感情の高まりにはずっと警戒している。集団全体への憎悪を喚起するうえで、その成員による犯罪への不安が利用されてきたのも周知の通り。
『ゆうちゃん』の感想ツイ
x.com/ourdiamondsv...
『午後の光線』の感想ツイ
x.com/ourdiamondsv...
『午後の光線』南寝
『ゆうちゃん』蜂煮
昨日読んだBL作品2つとも良かったです
18.12.2024 17:30 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0すごい
18.12.2024 17:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0すごい
こんな表現見たことなかった。性別違和の描写が具体的なので、トランス当事者の人は見るのしんどいかもしれないけど大丈夫そうなら広く見られてほしい
釜山の高校三年生、炎の演説
「どこにいるのかもわからない尹錫悦 大統領は聞いてください。 国民の声があなたには怪談ですか?『大国民談話』が2分。 アイドルのヨントン(映像通話)ですか?2分ではカップラーメン一つも作れません。」
「歴史は私たちに語ります。日帝から光復を得た時も、以前の政府から民主主義を得た時も、国を守ってきたのは常に弱者でした。韓国の歴史上、国民が負けたことはありません。 長くかかったことはあっても絶対に負けません」
「尹錫悦 大統領が使った業務推進費、食事代、酒代1億4600万ウォン、そんなに食べても飢えているのですか? 私たちは、国民は民主主義に飢えて狂いそうです!」
「ナチスはいいこともした」と言いたがる人らも、あれ、本音は独裁が好きなんじゃないかと思っている。
03.12.2024 15:22 — 👍 168 🔁 74 💬 0 📌 0Xのほうで、尹大統領の会見の翻訳に「日本も国会止めないと」とか「野党がダメなら仕方ない」とか言ってる人らがいて、やっぱり独裁に憧れがある人ら、結構いるよなーと思っている。
03.12.2024 15:21 — 👍 313 🔁 131 💬 1 📌 2本の表紙を正面から撮った写真。
本の裏表紙を正面から撮った写真。
本が完成しました!
2024年12月10日発売です。
入稿前に色味の変更があり、鮮やかな黄緑とブルーの表紙になっています。
お手に取っていただけると嬉しいです!
『元気のないおさむのにげにげ日記 うつ病クィアのみている日常』
www.kadensha.net/book/b101071...
クィアリーディングが可能、とかのレベルじゃなくて製作側がちゃんと意識して明確に指示も出しながら作ってるってのがやっぱ最近の作品だなあ、嬉しいなあと思いますね
まあ普通に観てたら分かるしね、散りばめられてるから