youtu.be/ijMlOFfLoL4
明日はきっといい日になる★動画レッスン課題曲
アップテンポで手が基本4分のシャッフルという、未体験ゾーンの曲でした。
この曲、最初はそんなに時間かからずに卒業できるだろうと思ってたんですが、なんのなんの、2か月近くかかっちゃいました😇
右手と右足の縦線を合わせることにとにかく苦戦し続けて、久々にドラム向いてないかもと落ち込んで戦意喪失🙃
それでもなんとか闘志復活させて卒業に持ち込めた😂
よかったー🤣
@umebachidrums.bsky.social
40過ぎてゆるーく習い始めたドラムに 50手前辺りからうっかり本気出し始めたへなちょこ趣味ドラマー🥁😅 2024年2月現在、 月1回の対面レッスンと週3回の動画クリニック形式のレッスン、 2人の先生にお世話になっています。 ジャンベとカホンもたまに叩きます🙌 悪戦苦闘の練習記録をYouTubeに一部公開しています🙄💦 http://www.youtube.com/@miki-umebachidrums 生きてるうちに、1ミリでも前に進むために、やれることは全部やるっ!
youtu.be/ijMlOFfLoL4
明日はきっといい日になる★動画レッスン課題曲
アップテンポで手が基本4分のシャッフルという、未体験ゾーンの曲でした。
この曲、最初はそんなに時間かからずに卒業できるだろうと思ってたんですが、なんのなんの、2か月近くかかっちゃいました😇
右手と右足の縦線を合わせることにとにかく苦戦し続けて、久々にドラム向いてないかもと落ち込んで戦意喪失🙃
それでもなんとか闘志復活させて卒業に持ち込めた😂
よかったー🤣
youtu.be/4lg6KVeBBIk
老人と海★自由練習曲
この時期スタジオ個人練の最初にウォーミングアップ代わりによく叩いていた曲。
最近よく叩いてるから動画撮ってみるかー、くらいの気持ちで撮った初回テイクは、こんなにシンプルなビートなのにバスドラがブレブレで😇
簡単な曲だとナメてかかっていた自分の曲への向き合い方に気づいて大いに凹みました😂
どうしてもテンポが速い曲、手数が多い曲が難しく見えるんですが、こういうシンプルな曲でコンスタントに安定したビートを繰り出すのは、もしかしたらそれ以上に難しいのかも、と認識を新たにした曲です😌
youtu.be/hrD1C5I-2hQ
怪獣の花唄★動画レッスン課題曲
あるツイ友さんから「今まででいちばん速く動くmikiさんを見た」と言われた曲😂
知る人ぞ知るDaichi-drumsさんのチャンネルにアップされている完コピ版と簡単バージョンを勝手に合体させたハイブリッド版です。
これが卒業テイクになるとは思っていなかったので、画角がちょっと不親切です💦
いつもゆっくりから練習始めてだんだんテンポ上げていくスタイルですが、最後の5%上げるのがなかなか手ごわい曲でした😵
youtu.be/PB1FlInf3uA
Gimme! Gimme! Gimme!★自由練習曲
これの前に練習していた丸の内サディスティックが16feelで足が忙しかったので、反動でバスドラがひたすら4つ打ちのシンプルな曲に手を出しました笑
とは言え、イントロとアウトロのチッチキタッチキを攻略するのに結構時間かかっちゃいました😅
採譜しながら、クラッシュが1発も出てこないので不安になってましたっけ😂
ちょうどスプラッシュを1枚入手したタイミングで、2回だけだけどスプラッシュの出番があって嬉しかったです😁
youtu.be/ecXraIAdK_c
丸の内サディスティック★自由練習曲
Twitterのドラ友さんが動画上げてるのを見て、5年くらい前に対面レッスンの課題曲でやった時に見事に玉砕したことを思い出し😂
今なら多少はマシに叩けるかな?と怖いもの見たさで練習を始めてみました😁💦
当時は動画を撮っていなかったので見比べることはできないのですが、譜面を追うことすらままななかった当時を思うと、ずいぶん遠くまで来たなあと、成長を実感できる曲になりました☺️✨
youtu.be/Wo3Isu6-fFM
Isn't She Lovely?★動画レッスン課題曲
目指すクオリティに到達しないまま卒業期限を迎えてしまった、悔しい負け越し課題曲🙃
練習が進むにつれ、最初の頃は問題なかったはずの、ライドに行ったときのバスドラがじわじわハマらなくなってきて😓
最後まで修正しきれないまま時間切れ卒業となりました😇
この時期、Twitterのドラ友さんたちがあちこちでこの曲の動画を上げていて、同じ曲でもドラマーが違うと雰囲気変わって楽しかったです☺️✨
この悔しさはまた今後の曲で回収できれば🔥
youtu.be/nNtQtWnV72M
何度でも★自由練習曲
動画レッスンの先生に、課題曲以外でも自分でどんどん採譜してどんどん叩けと言われたこともあり、レッスンでやっていない曲を初めてアップしました。
自分で採譜して、自分で難易度調整して、自分でダメ出ししながら練習して、収録にこぎつけた記念すべき曲です☺️
⭐採譜のチェックを兼ねて、序盤で1度だけみてもらっています。以降、自由練習曲はだいたいこのパターンに落ち着いています☺️
相変わらずオープンリム苦手😣
youtu.be/f42GCygcSi0
This is me★対面/動画レッスン課題曲
YouTubeでKeala Settleが歌う姿に感動して勢いで採譜したまま寝かせてあった曲。
対面レッスンでもやったけど、原曲テンポまで到達せずに終了。
動画レッスンで何かやりたい曲を、と言われて、リベンジでこれを選んだものの、やっぱり元の譜面では歯が立たず、随分簡略化しました😅
もともとKealaの歌に感動したのがキッカケだったのに、パワフルな歌声があると採譜が難しくてインスト版で採譜してしまったので、課題曲音源もインスト版になっちゃいました😂
東京でドラ友さんとツインで叩いたのもよい思い出😆✨
youtu.be/4ao3JqP5C0Y
Fly me to the moon★動画レッスン課題曲
いつかBossaやってみたいと私が言っていたのを先生が覚えてたようで、課題曲になりました✨✨
Bossa独特の各楽器の音量バランスがあって、バスドラはいちばん控えめでいい。
「女性ドラマーにしては珍しく音量がしっかり出るタイプ」と先生に評されている私のバスドラはそのまま踏むと音量が大きすぎるので、ヒールダウンで踏んでいます。
初チャレンジで完成度低いけど、Bossaはまたいつかやってみたいです☺️✨
youtu.be/v0SbxLupCDU
Q&A★動画レッスン課題曲
耳コピをいろいろやるようになったせいか、課題曲譜面では省略・簡略化されている音が聴こえてしまうことが増えてきて😅
基本パターン3拍目のバスドラは一貫して8分音符2つで記譜されているのに、16分音符が聞こえてしまい😇
勝手に原曲通りの「ドッドド」に変えた挙げ句に、そこがどうしてもツッコミ気味になってしまって苦戦するという😇
苦戦してる間にバスドラダブルの精度がだんだん怪しくなってきたので、最終テイクは増やしたダブルをまた半分くらいに減らしています😂
攻略しきれなかった積み残し満載だけど、これが実力💦
youtu.be/hVfn1u9cJmk
Brittle Boned★単発レッスン課題曲
東京で単発レッスンを受けた時にやった曲。
ここまで抑えに抑えた曲は初めてで、いかに繊細なHH openを鳴らせるか、タップストロークをどこまで小さく叩けるかが勝負というか。
私史上最細・最軽量のスティックでチャレンジしましたが、逆に途中に一瞬出てくるスネアマーチをこのスティックで処理するのは難易度高すぎでした😭
収録前にちょうどジャズライドを買ったとこだったので、いろんな音鳴らしてみたくて、終盤のサビはライドのクラッシュに初挑戦しています✨
youtu.be/fAxmktpGTgs
Change the World★動画レッスン課題曲
譜面をもらった時に、ものすごく身の引き締まる気持ちになった曲。
シンプルな8ビートにシンプルなFill、これが今のタイミングで課題曲として出てくるってことは、曲の雰囲気にどこまで寄り添えるかが問われているということだなと。
初体験ポイントとしては、片手のスネアロールが2回出てきて、これは最終テイクでもイマイチうまくいってない😇
それは今後に持ち越すとして、やっぱり私はこういうシンプルな曲を丁寧に叩くのが好きだなーと思いました☺️
youtu.be/RhEscjg6IPg
Tomorrow★動画レッスン課題曲
自力選曲・自力採譜・自力アレンジ曲の第2弾。
本当に音楽を聴かずに過ごしてきたので、好きな曲をと言われてもストックがなく🙃
これは、先生のライブで初めて聴いた曲なのですが、その後YouTubeで探してみたらMVの雰囲気にも魅せられて😌
先生がライブで叩いたのはもっと音符が細かい別アレンジのものだったけど、たぶんこっちがオリジナルで、これならなんとか叩けるかな?と挑戦😁
合格ラインは「曲の雰囲気に全力で寄り添うこと」
これが難しい💦
曲に寄り添うとはどういうことかを考えるきっかけになった曲でした☺️✨
youtu.be/hAqPwL0nNTQ
Frihet Har Ett Namn★動画レッスン課題曲
初の自力採譜曲。
これまでも曲の一部を採譜する課題は何度か出ていたのですが、丸ごと1曲採譜して、それを課題曲として演奏するというのはこれが初めて✨
先生の、正解は教えてくれないフィードバックを手がかりに、5訂くらい譜面を修正した記憶が😇
演奏を始めてみたらスネアの音色やフラムのばらけ具合も原曲に寄せろというお題も加わって、もらった譜面をただ演奏するのとは違ったアプローチが新鮮でした。
youtu.be/_ncePkNURdE
春の歌★動画レッスン課題曲
J-pop苦手、と心底思った曲😇
超絶苦手な両手16分でモタって、HH openでさらにモタッて…と、トラップ多発で大苦戦😭
動画公開するかどうか最後まで悩んだけど、成長記録だからと覚悟決めて公開したやつ🤣
ホントは今でも削除したい😂
あ、この動画から先生の勧めもあって収録にEAD10使うようになりました✨
うえーん怒られた( ߹꒳߹ )
だってついったよりいっぱい書けてちょっと嬉しかったのん😛
え、まじかー😇
自分の端末では普通にスクロールできるんやけどな🤔
なんでやろー🙃
ありがとー!
とりまチャンネルに動画上げてる分はぼちぼち投稿していくよ😁✨
youtu.be/-RoItPLqiZw
Travelers★動画レッスン課題曲
ヒールアップで開けてすぐ閉じるHH openに初挑戦した曲✨
ざーっと通せるようになってからの細かいポイントを詰めていく作業で非常に苦戦した、曲練習は終盤のほうが手ごわいことを痛感した曲でもありました😅
youtu.be/RmYqo6ixqiY
イエスタデイ★対面/動画レッスン課題曲
リンク間違えたので貼り直し💦
これは群青や春泥棒みたいに指導を引き継いでもらったのではなく、対面と動画両方のレッスンで時間差で課題曲になったやつ。
実はこの曲を対面レッスンでやってた時に、参考になるような叩いてみた動画がないかしらとYouTube漁ったのが、今の動画レッスンの先生を知るきっかけになったとか。
あの時はまさかのちのち弟子入りすることになるとは夢にも思ってなかった😂
裏打ちopen初めてで、なかなかきれいな音色で鳴ってくれなくて苦戦した曲😵
youtu.be/WYx5DW-p4Lw
Watercolors★動画レッスン課題曲
片手16分の初めての曲✨
今見返すとめちゃモタッてるけど、当時は指摘されても分からなかったんだよなー🤔💦
インストで特に盛り上がるポイントもなくて、ひたすらシンプルなパターンが続くという、今思えばめちゃムズな曲😂
youtu.be/_LsjZjVmidk
恋★対面/動画レッスン課題曲
これも両方のレッスンで時間差で課題曲になったやつ。
当時の自分史上最速テンポで曲に振り落とされて泣いてた🤣
自分ではダウンアップ・リバウンドできてるつもりだったのが実は全くできてないよ、という現実を突きつけられた曲😇
2番Aメロのひたすら16分のタップストロークが続くとこも、対面レッスンで最初にやった時は悲惨だった…😇
うわぁーい!😆💕
13.02.2024 11:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0え?
さっき知らん人がいいねしてくれたと思ってたけど、ありえうなん?😳✨
おーっ!🔥
13.02.2024 11:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0youtu.be/_oxYdldj2I8
春泥棒★対面/動画レッスン課題曲
これはもう、涙なしには語れない曲だったりします。
当時の私には全くもって無謀としか言いようのない、レベルに見合わない曲だったのですが、無理を言って指導を引き継いでもらった動画レッスンの先生のもとで、本当に真剣に取り組みました。
めちゃめちゃ叱られたこともあったし、ゆっくりから練習すればインテンポまで到達できることを体感したのもこの曲でした。
難しいと諦める前に、できることは本当にもう何もないのかを考えるようになったのもこの曲から。
完成度は低いのですが、ドラムとの向き合い方の転換点になった曲です😌✨
youtu.be/23lxAZGa1X4
もう少しだけ★自由練習曲
足のダブルの練習曲のつもりだったけど、そもそもダブル自体が全然だったのに、いきなりシャッフルは無謀だったと途中で気づいたやつ笑
結局課題曲ではないものの動画レッスンの先生にがっつりお世話になりつつ、途中で完全にダブル踏めない子に退化して沼ったりもしつつ、最後は並行してやってた課題曲のほうに全リソース投入するために打ち切りを決断した曲😇
当時はシャッフルのダブルがどこにハマるのが正解かも分かってなかった🙃
今も基礎練代わりにちょくちょく練習している、いつかちゃんと撮り直したい曲。
youtu.be/rBVulU8cr3Y
群青★対面/動画レッスン課題曲
まだ4ストロークの叩き分けもままならない頃に対面課題曲になって案の定歯が立たず。
対面卒業後に動画の先生に指導を引き継いでもらって、約2か月みっちり面倒見てもらった、(先生が)大変だった曲。
なんなら今でもちゃんと叩けない😇
アクセントとスネアへの移動があるために次々必要なストロークが変化する右手と、ひたすらタップストロークが続く左手。
先生のデモ演奏のストローク精度を目の当たりにして、基礎練の威力に開眼した曲。
ツインペないのでバスドラの連打はフロアタムに置き換え🥁
youtu.be/7467zoNLMk0
勿忘★対面レッスン課題曲
チャンネル開設した時に、動画1本だと寂しいかなと思って過去1年くらいの動画の中から何本か一気にUPしたんですよね。
で、さらにあとからもうちょい足したりもしたから、実はこれがチャンネルでいちばん演奏時期が古い動画。
あまりにも残念なクオリティの動画は自主規制してるから、これが初めて撮った動画という訳ではありませぬ笑
今見返すとめちゃ動きが固い💦
SNS使い分けられるほど器用じゃないけど、せっかくアカウント作ったからとりあえず当面は自分の動画のリンク置き場にしよかしら。
概要欄にはいろいろ書いてあるけどそこまで見に行かないよなとも思うから、見えるところに下手くその言い訳を並べておきたい笑