「あぐらをかく」のドイツ語は?
Ich sitze im Schneidersitz.
=あぐらをかいて座っている
☆
ちなみに「膝を組んで座る」は
Ich sitze mit überkreuzten Beinen.
なかなか細かい動作の描写は難しく、知識がたくさんいりますが・・・。
まぁ一つ一つやるしかない。ファイト。 #ドイツ語
@nana0x.bsky.social
現代実践ドイツ語サイト&Youtube1人でコツコツ運営中です。文化の中心は言語 。https://gengo-kotatsu.com
「あぐらをかく」のドイツ語は?
Ich sitze im Schneidersitz.
=あぐらをかいて座っている
☆
ちなみに「膝を組んで座る」は
Ich sitze mit überkreuzten Beinen.
なかなか細かい動作の描写は難しく、知識がたくさんいりますが・・・。
まぁ一つ一つやるしかない。ファイト。 #ドイツ語
「どこまでも優しい」のドイツ語は?
Seine Freundlichkeit kennt keine Grenzen.
優しさに境界がない、というのが直訳かな。
超ポジティブな表現です。
「優しさ」のとこを変えても使えますよ。
たとえば
Ihre Großzügigkeit kennt keine Grenzen.
=あの人の心の広さは無限だよね。
#ドイツ語
「それまだ人生で一回も疑問に思ったことなかった」のドイツ語は?
Ich habe das in meinem Leben noch nie hinterfragt.
hinterfragenは物事をほりさげて疑問を持つ感じがあります。
Ich hinterfrage oft meine Entscheidungen. =自分の決断をよく深堀りする。
非分離動詞だよ。 #ドイツ語
「知ったかぶり」のドイツ語は?
besserwisserisch
形容詞。
Sei doch nicht so besserwisserisch!
=おい、知ったかぶりすんなや~!
面白い単語ですよね。besser+wisserisch
#ドイツ語
今日のポッドキャストは「言い訳する」のドイツ語についてです♪
一度聴いて
「政治家はよく言い訳するよね」
を訳してみましょう!
すき間時間や移動時間を上手く利用して単語の塵を積もらせよう♪ #ドイツ語
open.spotify.com/episode/3fQi...
今日の表現。#ドイツ語の決まり表現
Das Gras auf der anderen Seit wirkt immer grüner.
これは日本語にほぼ直訳がある。
「隣の芝生はいつも青く見える。」
日本語は緑を青ということが多いのが特徴ですよね。信号とかりんごとか。どうみても緑やん?と思うけど。面白い。
自分の思ったことをドイツ語にしてみよう。
私は今「私は話を遮るやつより自分だけ言うて聴かへんやつのほうがアカンと思うけどね。」と思ったので訳す。
Ich finde Leute, die nur selbst reden und nicht zuhören, schlimmer als diejenigen, die anderen ins Wort fallen.
なるべく簡潔に!
ちなみに「あいついつも話を遮るよね」のドイツ語は?
Er fällt mir ständig ins Wort.
D ins Wort fallen
=Dの話を遮る
という決まり文句です。
私は話を遮るやつより自分だけ言うて聴かへんやつのほうがアカンと思うけどね😀 #ドイツ語
話の途中で何か言おうとする人に対して「ちょっと最後までしゃべらして」のドイツ語は?
#ドイツ語
動詞ausreden(=話し切る)を使います
Lass mich erst ausreden!
これは言うより聞く方が多いいです。
みんなしょっちゅう言ってる!まじでよく言うから聞いたらこっそりほくそ笑んでください😁
今日の表現 #ドイツ語
無知は罪から身を守れない。
Unwissenheit schützt vor Strafe nicht.
個人的に好きな言葉です😃
今日のポッドキャストはalleとleerについてです。 #ドイツ語
Das Bier ist alle.
Die Bierflasche ist leer.
この2つの文の意味は何?何が違うでしょう?
Youtubeで聴いたことがある方もすき間時間に復習して塵を積もらせて山にしよう♪
open.spotify.com/episode/0U6N...
「自信喪失やわ」のドイツ語は? #ドイツ語
こっちはzweifelnがいいかも。
Ich zweifle an mir selbst.
=自信喪失した。
zweifeln an Dで、Dを疑う です。
さっき、「自信がない」はsich trauenを紹介したけど、動詞を使い分ける例。
「自信がない」のドイツ語は? #ドイツ語
sich trauen
を使おう。
Ich traue mich nicht.
=自信がないよ~。
Ich traue mich nicht, vor Leuten zu sprechen.
=人前で話す自信がない。
自信がない時、Ich habe Angst. を使う人が多い気がしますが、ちょっと大げさに聞こえるかもしれません。
今日の表現 #ドイツ語決まり表現
あんたにはかなわんわ
Ich kann dir nicht das Wasser reichen.
ダニエルにはかなわん。
Ich kann Daniel nicht das Wasser reichen.
nichtの位置やdasなど全部このまま使ってね。人だけ三格にして変えてください。
名前だとそのままでいいです!
「そうやってみんな楽しく歳をとっていくのだ」のドイツ語は?
So altert man glücklich.
altern=歳をとる、という動詞。自動詞です。
歳をとるのは楽しい。
#ドイツ語
ポッドキャストを始めました♪ #ドイツ語
ドイツ語の中身について毎日1エピソードずつ投稿します。
移動時やスキマ時間をうまく利用して勉強していただけたらチリが積もって山となるはず♪
open.spotify.com/show/64Vsqrv...