トランプや彼の政権が愚か者であることは、ゼレンスキー(ウクライナ)自身が十分理解していることだろう。だからといって、トランプから撤退することは、まだ確保している陣地を放棄する事と同義であり、そのように圧力をかけるのは、降伏を強要することと同義である。ホワイトハウスは戦場ではないが前線の一つではあるのだ。
20.10.2025 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@hanatyan.bsky.social
駄文投稿場所として利用中
トランプや彼の政権が愚か者であることは、ゼレンスキー(ウクライナ)自身が十分理解していることだろう。だからといって、トランプから撤退することは、まだ確保している陣地を放棄する事と同義であり、そのように圧力をかけるのは、降伏を強要することと同義である。ホワイトハウスは戦場ではないが前線の一つではあるのだ。
20.10.2025 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0賢さも愚かさも国民次第というのが民主主義だ。国を良くするがなんだろうが、国民が納得しない事しかできないならそんな政治家は落とされる仕組みだろう。アメリカを見たまえ。
13.05.2025 01:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0トランプの和平交渉の本質は、ロシアとの関係改善を、内外から裏切り者と呼ばれるリスクなしに行うために、当事者たるウクライナの(和平の)言質を取る事であり、もしそうでないなら単に制裁解除を行えば良い筈だからである。現時点でトランプアメリカが本件に関与する唯一のインセンティブであると考えられる。従って本質的には対ウクライナ交渉であり、これが成らなければ間をおいて制裁を解除するのだろう。
24.04.2025 02:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0X 死んだ?
10.03.2025 14:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0トランプ世界だとウクライナは単なる債務者だね。返済できないならロシアから回収すると言われたんだろうか。
13.02.2025 01:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0現代においては大小・多少・貧富・善悪すら投機対象である
17.12.2024 15:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0クルド問題に関してはウクライナ問題と同様、政治家やインフルエンサーがあれこれ言うが、現地住民は割とクルドにも政治家にもインフルエンサーにも迷惑してるっていうパターンである。彼らの論じる問題を取り除く方法論は全く違うが、当の問題を全く取り除かないのである。
24.11.2024 03:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Xのイーロンマスクが醸成した(したい)価値観とは、正しい事よりも「面白いこと」。つまり正義や正論は「面白くないこと」で陰謀論や不正義は、正論や正義を振りかざす人達を反論反証でてんてこ舞いにしているので「面白いこと」。ウクライナ戦争で言えば、最初はロシアに立ち向かったゼレンスキーが「面白いこと。、今では西側各国を不正義で翻弄するプーチンロシアが「面白いこと」。ウクライナゼレンスキーは劣勢なのに正義や正論を振りかざすので「面白くないこと」。
トランプ政権も彼と大統領なりの「面白いこと」でアメリカを満たすのだろう。
精神的に自立していない価値観とは以下の2点である
•誰かを怒らせる事柄は全て悪である
•正しさは常に自分の外にある
ニュースがツイートするときに投稿する1枚写真で民衆の感情や価値観が大きく左右されている気がする
13.11.2024 00:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0正直なところ、西側のメディアやら、インフルエンサーやら、ウクライナ当局含めて、敵を小馬鹿にしたりするのは、かえって過小評価させて支援を細くさせる要因になってると思われる。
23.10.2024 09:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いきなりブルスカにイラスト投稿増えたな
19.10.2024 11:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0西側以外のすべての国がウクライナに派兵しても西側は特に動かなさそうだな。平和ってそんなもん。
19.10.2024 01:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0USスチールは買収許可するにしても次期大統領の手柄にしたいからとりあえずNOって言ってるだけじゃね?「日本人が真に受けて更にプレミア付けてくれるなら尚よしだしー」ってな。困ってる人を救うのが問題なのではなく、誰が救うのかの問題
05.09.2024 17:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0チートはモラルの問題ではなく、セキュリティの問題であると言う認識が必要である。例えば銀行のシステムをハックして口座残高の数値を自由にいじれる「チート」があった場合、使った本人が得する以上に経済がぶっ壊れるのである(その前に銀行がぶっ壊れる)。ゲーム会社のコンテンツと、社会経済じゃ問題の規模が違うが、ぶっ壊れたら参加者が困るのは同じなのである。
24.07.2024 04:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0GitLabが自社の売却を検討中との報道、買収候補に競合企業のDatadogやGoogle親会社のAlphabetなど
https://gigazine.net/news/20240718-gitlab-explores-sale/
永遠に技術に無知であろうとするのは、技術的な責任を自身の外に置く為の措置である。
10.07.2024 23:00 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0現代の日本はアマチュアが犯罪を多少躊躇うくらいの抑止力しか存在せず、プロが本気を出したらローリスクで犯罪を完遂できてしまうのだろうなと思う。特にカルロスゴーンが逃げおおせたあたりから明るみになったと思う。
30.06.2024 13:46 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0調べものにAI使うのは一向に構わないんだが、人との会話にAIの回答そのまま張るのはなんかムカつくのでやめていただきたい。
28.06.2024 19:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Cloudflare との奮闘の成果
blog.opensphere.co.jp/posts/cloudf...
Cloudflare 完全にマスターした
06.06.2024 07:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0CloudFlare workers からメール送る手段だった mailchannels が6月一杯で EOL になり、出回ってる TIPS が全部使えなくなるんだぁなぁ。
代替は SSGform くらい?
support.mailchannels.com/hc/en-us/art...
ホストしてるサイトすべてを CloudFlare に移行しようと奮闘しているが、Functions がクセ有りでとん挫しそう。
29.05.2024 02:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0広告は目障りなもの邪魔なものと思われがちだが、目障り・邪魔は広告の一手法に過ぎず、富士山のような景観地付近に掲示する広告は、適切な企画能力を持つ代理店が取り扱うならば、その需要に合わせイベント性を備えた物になるはずであり、したがって撮影を抑制するどころかより増長する恐れがある。
22.05.2024 01:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0愛用してるブラウザスクショ拡張機能 FireShot がイビルな広告を導入し始めたのか、OperaGX の exe を強制的にダウンロードさせる。
07.05.2024 06:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 04KのハイDPIなノートPCにLinux入れて Gimp 動かしたらすべてのUI要素がミジンコくらいの大きさになり、操作するのに顕微鏡が必要になった。Windows Mac のありがたみここら辺。
07.05.2024 02:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0cloudflareのfunctionsはnodejsじゃ無いから、各種SDKが色々使えなくて時間的に詰む場合が有る(えっ今更rest api叩くの、みたいな)
05.05.2024 16:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0aws.amazon.com/jp/blogs/com...
「Hyperplane ENIは自動的に削除される」仕様はいいとして CloudFormation でサブネットやらなんやらを一緒に構築してるスタックの場合、関数を削除できてもサブネットが削除できない事態に陥るのだ。
CloudFormation で作った Lambda をスタックごと消すと高確率で NetworkInterface だけ残るの何でだろー
03.05.2024 05:38 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0「ゲームで勝つ事」は賭け事でない限りは単なる消費活動である
27.04.2024 15:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0