次世代辞書研究会's Avatar

次世代辞書研究会

@jijiken-or-jp.bsky.social

辞書・事典類の、企画、編集・制作、出版・サービス等に携わる人たちの情報共有と相互親睦、さらに欲張れば、環境整備と人材育成を以て業界の発展を実現することを目的とする団体です。略称は“次辞研”。 「次世代辞書に求められるものは何か」を念頭に、「次世代辞書のために今できること」を考え、議論し、実践していきます。

37 Followers  |  2 Following  |  55 Posts  |  Joined: 24.07.2024  |  2.1654

Latest posts by jijiken-or-jp.bsky.social on Bluesky

【本日最終日】

#国語辞典のひみつ 展、
本日31日で最終日となります。

15時に展示終了を予定しております。

神保町ちかくにお越しでしたら
ぜひ涼みにいらっしゃってください☺️

#神保町 #出版クラブ
#辞書 #辞典 #国語辞書 #国語辞典
#次世代辞書研究会 #じじけん

31.08.2025 00:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

【お知らせ】

\最終日は午後3時まで/

たくさんの方にご来場いただいている
#国語辞典のひみつ 展
本日を入れて、あと5️⃣日となりました。

8/30(土)・31(日)も開場しますが、
31(日)は15時にて終了いたします。

会期あとわずか、
ぜひ今のうちにお越しください😊

#辞書 #辞典 #国語辞書 #国語辞典
#夏休み #自由研究 #ことばの自由研究
#次世代辞書研究会

27.08.2025 07:36 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 1

【お知らせ】

\最終日は午後3時まで/

たくさんの方にご来場いただいている
#国語辞典のひみつ 展
本日を入れて、あと5️⃣日となりました。

8/30(土)・31(日)も開場しますが、
31(日)は15時にて終了いたします。

会期あとわずか、
ぜひ今のうちにお越しください😊

#辞書 #辞典 #国語辞書 #国語辞典
#夏休み #自由研究 #ことばの自由研究
#次世代辞書研究会

27.08.2025 07:36 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 1


#辞書引き学習 体験会あります❗️


「辞書引き学習」提唱者の
#深谷圭助先生 が
直接教えてくれるチャンスです‼️

2025年8月6日(水)
 14:30~16:00
 ※14:00開場

日本出版クラブ特設会場

★参加無料
★予約不要
★時間内の出入りも自由
※必ず保護者の方とご一緒にご参加ください。

05.08.2025 12:16 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0


#辞書引き学習 体験会あります❗️


「辞書引き学習」提唱者の
#深谷圭助先生 が
直接教えてくれるチャンスです‼️

2025年8月6日(水)
 14:30~16:00
 ※14:00開場

日本出版クラブ特設会場

★参加無料
★予約不要
★時間内の出入りも自由
※必ず保護者の方とご一緒にご参加ください。

05.08.2025 12:16 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
2025年8月1日お昼ごろの様子です。

2025年8月1日お昼ごろの様子です。

展示している辞書はご自由にご覧ください。机と椅子もありますので、ゆっくりしっかり辞書をご覧になれます。ワークシートもご用意しておりますので、ご活用ください。

展示している辞書はご自由にご覧ください。机と椅子もありますので、ゆっくりしっかり辞書をご覧になれます。ワークシートもご用意しておりますので、ご活用ください。


#国語辞典のひみつ
この夏は土日祝も開いています!


8月の土日祝もお休みなしで開場予定です。
(10時~18時)

◆入場無料
◆ #神保町 駅から徒歩2分の涼しい会場
◆たくさんの辞書を直接手に取って見ることができる
◆机と椅子もあり、落ち着いて辞書を読むこともできる
◆ #夏休み の #自由研究 にもおすすめの「辞書引きワークシート」各種あり

#ことばの自由研究
#次世代辞書研究会 #じじけん
#国語辞典 #国語辞書 #辞書

01.08.2025 05:38 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 1
「舟を編む」第2話をご覧の皆さんに伝わるはずのやつ

「舟を編む」第2話をご覧の皆さんに伝わるはずのやつ

出版クラブビル1階に歩道から見える形でポスターを掲示しました。

出版クラブビル1階に歩道から見える形でポスターを掲示しました。

辞書の引き方に慣れるための本や、辞書の世界に引き込む本たち。

辞書の引き方に慣れるための本や、辞書の世界に引き込む本たち。

自由研究は大人になってもずっと続く……辞書に関する同人誌も集めました。

自由研究は大人になってもずっと続く……辞書に関する同人誌も集めました。

#国語辞典のひみつ この週末も開場します!

今年もまた、会期の途中から増えていく本たち……📚
何度でも足を運んでいただければ!

#舟を編む の #舟を編むファンフェスティバル も神保町で予定されているとのこと(*)、ぜひこちらにもお立ち寄りくださいませ。

(*)荒天中止の可能性あるとのことです。
台風の影響がないように祈っております🙏
 参考情報 ↓
x.com/nhk_dramas/s...

#夏休み #ことばの自由研究
#次世代辞書研究会 #じじけん
#国語辞典 #国語辞書 #辞典 #辞書

01.08.2025 05:34 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0
自由研究にぴったり!「国語辞典のひみつ」展を辞書オタクが見学【リポート①】
YouTube video by 辞書部屋チャンネル 自由研究にぴったり!「国語辞典のひみつ」展を辞書オタクが見学【リポート①】

【お知らせ】

#辞書部屋チャンネル のお二人が
開催中の #国語辞典のひみつ の
展示を見に来てくれました‼️

#自由研究 #夏休みイベント #夏休み
#今年は #大人の自由研究 #ネタもいっぱい
#次世代辞書研究会 #じじけん

youtu.be/qOqK5dexiFI

29.07.2025 00:48 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0

出版クラブの展示では
#戦争と言葉 と題したミニ展示も。

"出版という仕事は、過去・現在の歴史において戦争と不可分です。そして戦争には、出版業の根本にある"言葉"に、新しい意味を付与するという機能があります。ある言葉が戦時には別の意味で使われ、そこには怒りや悲しみがつきまとう。いつまで私たちはその愚かさを繰り返すのでしょうか。
ここに戦争と言葉にかかわる本を集めました。言葉の利便性と懐疑性をかえりみる契機となれば幸いです。"

20.07.2025 11:56 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
出版クラブのエスカレーターをあがったところ

出版クラブのエスカレーターをあがったところ

座って辞書を引いたり、ワークシートに記入したりもできます。

座って辞書を引いたり、ワークシートに記入したりもできます。

\3連休最終日は神保町へ!/

#国語辞典のひみつ
7月は土日祝も10時~18時に開館!

▶︎入場無料
▶︎涼しい館内
▶︎辞書や言葉に関する本を多数展示📚

ぜひ、お手に取ってご覧ください‼️

会場は、神保町駅から徒歩2分、出版クラブビル3階、
エスカレーターをのぼってすぐの、クラブライブラリーです。

日本出版クラブへのアクセス
shuppan-club.jp/access

#じじけん #次世代辞書研究会
#夏休み #自由研究 #小学生 #就学前
#国語辞典 #国語辞書 #調べ学習

20.07.2025 11:27 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
出版クラブビルでの展示の様子

出版クラブビルでの展示の様子

出版クラブビル3階エレベーターホール

出版クラブビル3階エレベーターホール

【お知らせ】


#国語辞典のひみつ
はじまりました✨


会期:7/19(土)〜8/31(日) 10~18時
 ※土日祝の予定は当SNSでご確認ください。

会場:日本出版クラブ 3F クラブライブラリー

今年はエレベーターホールも使わせていただいております!

★入場無料★

#じじけん #次世代辞書研究会
#国語辞典 #国語辞書
#夏休み #自由研究

19.07.2025 04:41 — 👍 0    🔁 2    💬 0    📌 1

この週末からスタート‼️

7月19日(土)から始まる
#国語辞典のひみつ
19日は午後1時に開場予定です🎊

7月は
20(日)・21(祝)・26(土)・27(日)も
お休みなしで開場する予定です😊
(10時~18時)

8月の開場予定は今月中にお知らせします!

#夏休み #ことばの自由研究
#次世代辞書研究会 #じじけん

14.07.2025 07:33 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
辞書引き学習サマーセミナーのご案内|次世代辞書研究会 辞書引き学習サマーセミナーのご案内(2025年8月6日)


📚辞書引き学習📚
サマーセミナーのご案内✨


この夏の展示 #国語辞典のひみつ に #辞書引き学習 がコラボ参加決定!

「辞書引き学習」の開発者・深谷圭助先生が直接指導してくれます。

自ら学び調べる習慣を身につけて、将来の可能性をどんどん伸ばし広げましょう!

◆日時
2025年8月6日(水)
14:30~16:00(14:00開場)

◆場所
日本出版クラブ特設会場
東京都千代田区神田神保町1-32

◆対象年齢
就学前~小学生まで
(要保護者同伴)

◆参加方法
参加無料・予約不要
※時間内の出入りも自由

◆詳細
jijiken.or.jp/jb202508.html

07.07.2025 11:07 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 1
2024年8月「国語辞典のひみつ」展示のようす

2024年8月「国語辞典のひみつ」展示のようす

出版クラブ外観

出版クラブ外観

【お知らせ】


今年も日本出版クラブで企画展示📚
「国語辞典のひみつ」を開催します!


会期:7月19日(土)〜8月31日(日)
 10時~18時
 ※土日祝の予定は当SNSでご確認ください。

会場:日本出版クラブ 3F クラブライブラリー
shuppan-club.jp

小学生向け国語辞典をテーマに、その使い方と楽しみ方を掘り下げた展示内容です。
お子様連れはもちろん、教育関係、出版・教材関係の方などもぜひご来場いただき、国語辞典の魅力をご体感ください!

★入場無料★

(写真は昨年のようす)

#次辞研 #じじけん
#国語辞典 #展示 #日本出版クラブ #言葉の力

02.07.2025 12:00 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 1
次世代辞書研究会「次辞研アワード2025」トロフィー

次世代辞書研究会「次辞研アワード2025」トロフィー

【お知らせ】

ドラマ #舟を編む つぎつぎに賞を受賞していて、お伝えするタイミングを逃していたのですが……

じつは #次世代辞書研究会 の #次辞研アワード にも選出させていただいたのでした!

#次辞研アワード2025 ノミネートは12点。

次辞研メンバーによる投票の結果、「新レインボーことば選び辞典シリーズ」(Gakken)と「舟を編む ~私、辞書つくります~」(NHK, AX-ON)が次辞研アワード2025に選ばれました。

詳しくはこちら↓
jijiken.or.jp/award.html

来週からの「舟を編む」地上波放送、(絶好の布教のチャンス🥰)楽しみです😊

#じじけん

10.06.2025 11:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
KELC第126回例会(シンポジウム) 参加申込フォーム KELC第126回(2025年1月25日:オンライン)例会(シンポジウム)「『やさしい英和辞典 』 と英語教育」の参加申込フォームです。ご参加予定の方は,1/18までに以下のフォームに記入していただき,「送信」をクリックしてください。送信後,参加形態などに変更があった場合は,再度送信してください。

Zoomによるオンライン開催となっておりますので,ご参加の方は以下のURLにある参加申込フォームでお申し込みください(1/18を締切としていましたが,まだお申し込みいただけます)。
※ お名前とメールアドレス等を入力して送信するだけでお申し込みいただけます。

お申し込みくださった方には,例会前にZoomのURLをお送りいたします。

★ 参加申込フォーム
forms.gle/gFvL1pS5GGXM...

#じじけんのおしらせ #次世代辞書研究会

21.01.2025 05:15 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
KELC第126回(2025年1月)例会・シンポジウム『「やさしい英和辞典」と英語教育』概要

日時:2025年1月25日(土)13:30-17:00(zoomによるオンライン開催)

タイムテーブル(予定):
※敬称略

13:30-13:40
 開会・シンポジウムの進行について

13:40-14:00
『初級英和辞典の編集―ベーシックジーニアス英和辞典の改訂を中心に―』
畠山利一(大阪国際大学名誉教授)

14:00-14:20
『やさしい英和辞典はむずかしい語句に対応できるのか?』
関山健治(中部大学)

14:20-14:40
『和英小辞典改訂作業に使った基準について』
森口稔(長浜バイオ大学、京都外国語大学)

14:40-15:00
『ベーシックジーニアス英和辞典 第3版 Web辞書のご紹介』
木村一彦(大修館書店)

15:00-15:20
『中学生と高校生の英語指導におけるやさしい英和辞典の役割』
石原健志(大阪星光学院中学校・高等学校)

15:20-15:50 休憩

15:50-16:50 質疑応答・ディスカッション

16:50- 閉会・次回例会の日程等について

KELC第126回(2025年1月)例会・シンポジウム『「やさしい英和辞典」と英語教育』概要 日時:2025年1月25日(土)13:30-17:00(zoomによるオンライン開催) タイムテーブル(予定): ※敬称略 13:30-13:40  開会・シンポジウムの進行について 13:40-14:00 『初級英和辞典の編集―ベーシックジーニアス英和辞典の改訂を中心に―』 畠山利一(大阪国際大学名誉教授) 14:00-14:20 『やさしい英和辞典はむずかしい語句に対応できるのか?』 関山健治(中部大学) 14:20-14:40 『和英小辞典改訂作業に使った基準について』 森口稔(長浜バイオ大学、京都外国語大学) 14:40-15:00 『ベーシックジーニアス英和辞典 第3版 Web辞書のご紹介』 木村一彦(大修館書店) 15:00-15:20 『中学生と高校生の英語指導におけるやさしい英和辞典の役割』 石原健志(大阪星光学院中学校・高等学校) 15:20-15:50 休憩 15:50-16:50 質疑応答・ディスカッション 16:50- 閉会・次回例会の日程等について


#じじけん メンバーから研究会のお知らせです。


関西英語辞書学研究会(KELC)の次回(第126回)例会では,『「やさしい英和辞典」と英語教育』というテーマでシンポジウムを企画いたしました。

日時:
 2025年1月25日(土)
 13:30-17:00(zoomによるオンライン開催)

『ベーシックジーニアス英和辞典(第3版)』を中心に,中学上級生から使える高校初級向けの英和辞典について,編集主幹のお一人である畠山利一先生をはじめ,編集委員,執筆者の先生方を中心に,「やさしい英和辞典」がこれからの英語教育に果たす役割を,参加者の皆様とともに考えたいと思います。

21.01.2025 05:15 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0
例解新漢和辞典 第六版 オンライン辞書付き オールカラー 中学漢和辞典【初】のオールカラー版。類書中最大級の親字数7千余。「常用漢字表」「人名用漢字」、JIS第一・第二水準漢字に対応。伝統的な部首配列。漢語・現代語の熟語4万6千語。新設コラム「漢文を読む」「漢詩を味わう」「名言名句」で漢文学習にも対応。中学生の漢字学習に最適の漢和辞典。

◆版元の紹介ページ◆
『例解新漢和辞典 第六版 オンライン辞書付き オールカラー』
dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13633

『例解新漢和辞典 第六版 とくべつデザイン オンライン辞書付き オールカラー』
dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13634

16.12.2024 04:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

◆担当者コメント◆
入社して初めて担当した、思い入れのある一冊。347頁【尨(ボウ・むくいぬ)】という字🐶と、1075頁【遼東の豕(いのこ)】という故事コラム🐷が気に入っています。おしゃれな『普通版』と、ゆるかわな『とくべつデザイン版』から好きな装丁を選べるのもポイント🌿🍞ぜひ書店でご覧ください!

16.12.2024 03:43 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image


#じじけん メンバー担当の辞書です📚


中学生向け漢和辞典【初】オールカラー紙面!
見やすい紙面構成、鮮やかなイラスト、充実したコラムが、これまで以上に学びを後押しします!
『例解新漢和辞典 第六版 オンライン辞書付き オールカラー』

#じじけんのおしらせ #じじけん辞書出した
#がんばるじじけん #次世代辞書研究会

16.12.2024 03:43 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
例解新国語辞典 第十一版 オンライン辞書付き オールカラー 中学生向けNo.1辞典の豪華ホログラム仕様版。中学国語辞典【初】のオールカラー。令和7年より使われる教科書を調査、大型辞典にも未収録の語句・語義を含め1千項目を増補。詳しい語釈と豊富な用例、類語・対語、[表現][参考][由来][注意][敬語][方言]で説く圧倒的な情報量で、中学入学前から高校受験までの学習を強力に支援。欧文略語集付き。6万語収録。

◆版元の紹介ページ◆
『例解新国語辞典 第十一版 オンライン辞書付き オールカラー』
dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13716

『例解新国語辞典 第十一版 とくべつデザイン オンライン辞書付き オールカラー』
dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13717

16.12.2024 03:40 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

◆担当者コメント◆
目にやさしいカラーの色使いで、さらに見やすく、わかりやすく、使いやすくなりました! くわしい説明と類書を圧倒する情報量で語彙力・表現力・読解力がアップ! 新コラム「マンガで例解」、学校方言の付録などで楽しみながら言葉の理解を深められます。
書籍購入者特典のオンライン辞書も便利です!

16.12.2024 03:40 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image


#じじけん メンバー担当の辞書です📚


中学生向け国語辞典【初】オールカラー紙面!
令和7年度より使われる最新教科書を独自に調査した【唯一の教科書密着型辞典】が、中学入学前から高校受験までの学習を強力にサポートします!
『例解新国語辞典 第十一版 オンライン辞書付き オールカラー』

#じじけんのおしらせ #じじけん辞書出した
#がんばるじじけん #次世代辞書研究会

16.12.2024 03:40 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
『新レインボー百人一首辞典 新装版 音声付き』より紫式部

『新レインボー百人一首辞典 新装版 音声付き』より紫式部

『新レインボー百人一首辞典 新装版 音声付き』より赤染衛門

『新レインボー百人一首辞典 新装版 音声付き』より赤染衛門

◆担当者コメント◆
カードゲーム感覚で、アイコンでざっくり把握できる百人一首辞典です。しかも無料音声アプリで聞ける朗読音声が付いているので、古語の読み方に自信がなくても大丈夫! 「なんとなく覚えられる」仕組み満載です。
冬休みの宿題も、かるた大会も、この1冊におまかせあれ。

▼版元の紹介ページ
新レインボー百人一首辞典 新装版 音声付き
hon.gakken.jp/book/1230603...

#学研の辞典

03.12.2024 07:05 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
『新レインボー百人一首辞典 新装版 音声付き』カバー

『新レインボー百人一首辞典 新装版 音声付き』カバー

#じじけんのおしらせ


#じじけん メンバーが担当した辞書の紹介です📚


百首すべての朗読音声付き!
目でも耳でも、百人一首がパッとわかる、画期的な辞典です。
『新レインボー百人一首辞典 新装版 音声付き』

#じじけん辞書出した #がんばるじじけん
#次世代辞書研究会

03.12.2024 07:05 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

#じじけん活動報告

昨夜は「用例採集について」の勉強会でした。
辞書の命ともいえる用例について、「見坊カード」を拝見しながらお話を聞きました。

画像はお話でも触れられた「スカウト式用例採集の手引き」より。

#がんばるじじけん
#次世代辞書研究会 #じじけん

21.11.2024 06:09 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
前向きなことば探し辞典 気持ちを奮い立たせようとするすべての人に! 心が明るくなる故事ことわざを使用場面別で探せる辞典。 相手を信用できないとき、家族のあり方に迷ったとき、勉強のやる気が出ないとき、困難に直面したとき、怒りが抑えられないとき、現実に疲れたとき……場面ごとにぴったりな故事ことわざを掲載!

◆担当者コメント◆
誰かを励ましたい、元気になりたい。
そんなとき頼りになるのは、
「遠くの親類より近くの辞典」かもしれません。
豊富な使用場面からぴったりな故事ことわざを見つけられる辞典です。
本書が、あなたの気持ちに寄り添う心強いパートナーとなることを願っています。

版元の紹介ページ
前向きなことば探し辞典
dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13977

#前向きなことば探し

18.10.2024 08:21 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#じじけんのおしらせ


じじけんメンバーが担当した辞書の紹介です📚


気持ちを奮い立たせようとするすべての人に!
読むだけで元気になれる。
知らなかったポジティブな故事ことわざを
場面ごとに探せる辞典
『前向きなことば探し辞典』好評発売中!

#じじけん辞書出した #がんばるじじけん
#じじけん #次世代辞書研究会

18.10.2024 08:20 — 👍 2    🔁 2    💬 1    📌 0
Preview
ことばのつながり探し辞典 伝えたいことがあるすべての人に! ビジネスに、プライベートに、創作に! テキストコミュニケーションが盛んな今、誰にでも伝わる自然な表現が探せる辞典!

版元の紹介ページ
ことばのつながり探し辞典
dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13976

#ことばのつながり探し

18.10.2024 08:17 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

◆担当者コメント◆
『ことばのつながり探し辞典』は、多くのコロケーションを示した辞典です。コロケーションとは、「相槌を-うつ」「感涙に-むせぶ」のように、ことばとことばの自然な結びつきのことです。
テキストコミュニケーションの場では、自然な表現はとても重要です。なぜその結びつきが自然なのかわからなくても、わたしたちは無意識のうちに自然な表現をしています。それは、日本の文化や歴史に由来するものです。
「こんな言い方あったかな」と思ったら、改めて本書で確かめてみてください。きっと新しい発見があるでしょう。

18.10.2024 08:17 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@jijiken-or-jp is following 2 prominent accounts