七海's Avatar

七海

@desyvhave.bsky.social

臨床心理士・公認心理師/スクールカウンセラー・産業カウンセラー/認知行動療法 日常に役立つメンタルヘルス情報をお届けします。 安価で気軽に使えるSNS相談サービス準備中!

263 Followers  |  206 Following  |  40 Posts  |  Joined: 16.02.2024  |  2.0238

Latest posts by desyvhave.bsky.social on Bluesky

自分を責める癖がある人は、
「もし大切な人が同じ状況だったら、どう声をかけるかな?」
と想像してみて下さい。

大切な人が失敗して凹んでるときに
「このクソ無能が!死ねばいいのに!」
なんて酷いこと言いませんよね?
きっと優しい言葉をかけてあげると思います。

それと同じ言葉を、自分にかければいいだけです。
「セルフ・コンパッション」という手法の一つです。

29.02.2024 09:44 — 👍 12    🔁 0    💬 0    📌 0

タキュポンヌさん
お疲れ様でした!
いつもお気遣いありがとうございます。ほっとします(*^^*)

29.02.2024 09:37 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

どうでもいいけど、
「ナナミンと結婚したら名前"七海七海"になっちゃうどうしよう(//∇//)」
なんて小学生みたいなこと考えてる。
やっぱ疲れてるんだな。
おやすみ…

28.02.2024 07:48 — 👍 12    🔁 0    💬 1    📌 0

疲れた、疲れたな。そう疲れたんだ。もう充分やったさ。

…と思うし、今日はもう予約も入ってないので、早退けして寝ます。

休めるときに休め!が鉄則。
「単なる怠けなのでは…」
「もっと頑張れるのでは…」
と思っても、休んで大丈夫な環境で、尚且つ有給余ってるなら使っちゃいましょ。

いつも限界まで頑張る必要ないんです。
本当にフルの頑張りが必要な時のために、普段はエコで行きましょう。

28.02.2024 07:42 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます😊
日々あくせくしてるヘッポコ心理士ですが、とりあえず自分にできることを頑張ります!

28.02.2024 07:21 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

さすがでございます(*'ω'*)
大学なら60点あれば単位出ますもんね、100点なんか必要ないない!

28.02.2024 07:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「まぁいっか」
「しょうがない」
で済ませられる範囲を広げることと、
それで済ませたくない範囲との線引きをしっかりすることが、
楽に生きるコツかな…と感じる今日この頃。

こだわりが強い人や、完璧主義な人は特にそうですかね。
別にこだわり強いのも完璧主義なのも悪いこととは思いませんが、
そのせいで生きづらいのなら、
自分にとって譲れること・譲れないことを一度整理してみても良いかもしれません。

27.02.2024 09:05 — 👍 6    🔁 0    💬 1    📌 0

こんばんは
共感ありがとうございます^ ^
みんな他人には優しいのに自分には厳しいんですよね。自分にももっと優しくしてあげてほしい…

27.02.2024 09:02 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

自己肯定感を損なわないコツは、
自分の抱える課題と自己評価とを切り離して考えることです。

たとえば
「ネガティブな自分が嫌い」
という人がよくいますが、
この場合、修正すべきは「何にでもネガティブな解釈をする思考の癖やプロセス」であって、
その人の存在そのものに問題があるわけではないはずです。

思考も感情も行動も、一人の人間を形作る一要素に過ぎませんから。
そこに問題があるからといって、自分イジメをするのは止めてあげて頂きたい🥲

26.02.2024 09:11 — 👍 10    🔁 1    💬 1    📌 0

マインドフルネスをマスターすると、人生がめちゃんこ楽になります。
でも瞑想が苦手という人は多いはず。

そういう人には歩行瞑想がお勧めです。
歩いているとき、踵が地面につき、そこからつま先にかけて体重が移動し、つま先が地面から離れる…という体の動きに注意を向けます。

難しければ、景色でも音でも匂いでもOK。
何か一つ気に入ったものに意識を向け、そこから意識が逸れたらそれに気づき、また意識を戻す…の繰り返しです。

大事なのは集中すること自体ではなく、意識が逸れたと気づくこと。

いつでも簡単にできるので、ぜひお試しあれ。

では、おやすみなさい⭐

24.02.2024 13:19 — 👍 11    🔁 0    💬 0    📌 0

はいフュージョン!
まぁむっちゃ気持ち分かるし人のこと言えんけど…

23.02.2024 10:36 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

三連休初日が終わりますね。

「せっかくの連休なのに嫌なことばかり考えて鬱々としてた!」という人、
そのように思考や感情に絡め取られた状態を「フュージョン」といいます。

自己嫌悪や自分へのダメ出し、怒りや憎しみなどとフュージョンすると、目の前にある楽しみや喜びを逃しやすくなります。

フュージョンは誰にでも起きることです。
だから「今フュージョンしてた!」と気づいて、目の前のことに意識を戻す癖をつけましょう。
これを「脱フュージョン」といいます。

例えるなら、ガッツが狂戦士の甲冑に呑まれてる状態がフュージョンで、シールケが手伝ってくれるのが脱フュージョンかな。

23.02.2024 10:30 — 👍 13    🔁 0    💬 1    📌 0

前者です!
結局、宗教も心理療法も根っこは同じですね。
違いは、現世のことだけ考えるのか、死後や来世も含めるのか、ってことだけかな…

23.02.2024 10:12 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0

Haruさん、はじめまして(o^^o)

ありがとうございます。
こちらこそ、仲良くして下さいね😊

23.02.2024 10:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

こんばんは^ ^
猫は正義ですね🐈

22.02.2024 13:36 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

今日は20時から出たくない飲み会があります。嫌すぎて吐きそう…

こんなとき重い腰を上げるコツは、

・思考・感情・行動を分けて考え、
・行動の邪魔をする思考をスルーし、
・感情を素直に受け止め、
・しなければならない行動を始める

…つまり私が今すべきことは

・行かない言い訳を挙げ続ける思考を「ハイお疲れ」と軽くあしらい、
・行きたくないよぉ!と暴れる感情を「そだねぇ嫌だねぇ」となだめすかして、
・とりあえず店に向かう

…ということです。
「ACT」という心理療法の手法です。

では、いってきます。
猫の日なので、先日撮ったノラちゃんの写真を置いていきます。
皆様良い週末を…

22.02.2024 10:46 — 👍 16    🔁 0    💬 1    📌 0

わぁ…いま払う側に回った年のことを思い出して胃がキュウッとなりました…
ご健闘をお祈りします!

22.02.2024 09:23 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

取られすぎた税金は耳揃えてきっちりお返し頂かないとね!
払う側になったときは涙目でズルズル先延ばしにしますが…🥹

22.02.2024 09:15 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

理論自体は機能的で美しいと思うんだすけどね…やる側のモチベーションや特性に委ねるところが大きい手法って、果たして現代人向きなのだろうか…と思ったり。
坊さんの例えで「そういやカウンセリングって禅問答みたいなモンかもな」と思いましたw

22.02.2024 09:06 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

タキュ ポンヌさん、今日もお疲れ様でした!

たぶんね、勝ち負けとか社会の評価とか一切気にせずに、ただ「好き」だけで生きてる人達なんじゃないかと思います。
誰からも評価されなくても、ただ俺が好きだし楽しいからやってる!みたいな。
そういう点では、確かに自己肯定感は高いと言えますね^ ^

22.02.2024 09:01 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

「マインドフルネスって効くのか?」って思ってる状態がマインドフルネスな状態になってないからである。そして私自身もどちらかというとマインドフルネス向いてないと思いますw

21.02.2024 12:51 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0

お疲れ様でした。
おやすみなさい(*^^*)

21.02.2024 12:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

毎日たくさんの方のお話を伺う中で、何気に一番ストレスに強いタイプって、陽キャでも強面のおっさんでもなく、

自分の好きなことに没頭できる人

だと感じます。

好きなことのためなら傷付きながらも生きていけるし、没頭しているときは嫌なことなんか忘れちゃう。

素敵な生き方ですよね。

夢中になれるものがない人は、子供の頃に好きだった遊びがヒントです。

大人の評価なんか関係なく、純粋に好きだったこと、楽しかったこと、ありませんか?

寝る前にぜひ思い出してみて下さい。

では、今日も一日お疲れ様でした。
良い夢を🌙

21.02.2024 12:40 — 👍 14    🔁 0    💬 1    📌 0

「手首を切るくらいなら筋繊維を切れ!」

Xで有名な筋肉愛好家(?)の方の言葉ですが、これは心理学的にも的を射た指摘です。

一般論として、自傷行為は心の痛みを身体の痛みでごまかすために行うものとされています。

つまり理論上は、筋トレやジョギングなどで身体に苦痛を与えることによって、心の痛みは和らぐわけです。

私も今日は仕事で嫌なことがあったので、これからジョギングに行ってきます🏃🏻‍♀️💦

運動が嫌いな人は、サウナや痛めのマッサージなどでも大丈夫。
今日の疲れは今日のうちに解消しましょう!

本日もお疲れ様でした😌

20.02.2024 11:07 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 1

タキュポンヌさんも、お疲れ様でした!(*^^*)

19.02.2024 11:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

早めに確定申告しといたら、もう還付金が振り込まれたー!
うおー嬉しいーーー!!!

…ということで、
心理学者のアドラー先生は「全ての人間の悩みは人間関係によるものだ」と主張しましたが、
現代人にとって人間関係と同じくらい悩みのタネになっているのは
「お金」
です。

2015年にスウェーデンで行われた研究では、重度のうつ症状を持つ患者に金銭的援助をしたところ、抑うつ感と不安感が改善したんだとか。

うつ病と資本主義社会はオトモダチ🥹

今日もお疲れ様でした。

19.02.2024 09:13 — 👍 9    🔁 0    💬 2    📌 0

おはようございます☀

仕事に集中できないときや、何か嫌なことがあって気分が落ち込んだときは

深呼吸や背伸びをする
手を洗う
外の景色を眺める

など五感を刺激して意識をそちらに向けることで、
ある程度のリセットが可能です。
これも「マインドフルネス」の一環です。

今日も一日、そこそこで済むならそこそこでやってきましょー٩( 'ω' )و

18.02.2024 23:43 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0

変えようのない過去の出来事について考えるときに生じる、後悔。
まだ起こっていない未来の出来事について考えるときに生じる、不安。

どちらも生存には必要な機能ですが、大きすぎると悪影響しかありません。

だから「いつか、どこか」ではなく
「いま、ここ」に目を向けるようにしましょう。

…なんだかJ-POPの歌詞っぽいですが、これが今流行りの「マインドフルネス」です。

18.02.2024 09:04 — 👍 7    🔁 1    💬 0    📌 0

えっ、12巻もう出てる?!
買わなきゃ…!!
マハト編で時が止まってました

18.02.2024 07:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます
よろしくお願いします😊

18.02.2024 07:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@desyvhave is following 19 prominent accounts