1日遅れですがこちらでも
デーモン閣下の10万63歳のご発生日をお呪いいたします
#デーモン閣下 #聖飢魔II #DEMONMASS #Vroid
@utakawa.bsky.social
創作の告知用ですが適当な事や個人的な事も大量に呟く雑多なアカウント。文系。◆サイト:https://osmac.xrea.jp/、Tumblr:https://www.tumblr.com/osmac-org、skeb:https://skeb.jp/@OSMAC_utakawa、BOOTHショップ:https://osmac.booth.pm/…好物:アックマ様手下No776/デーモン閣下(信奉者でなくファン)/ツイステ/艦これ/BGMソムリエ/創作/SF/ファンタジー
1日遅れですがこちらでも
デーモン閣下の10万63歳のご発生日をお呪いいたします
#デーモン閣下 #聖飢魔II #DEMONMASS #Vroid
◆漆黒の魔術師イドラ 仮初の魔女編
第4話 掌中の宝
錬金術の授業で魔法具展示の準備係を確認するイドラ。翌日、姿を消し準備を監視する中で異変が起きる。
kakuyomu.jp/works/168173...
#オリジナル小説 #ウェブノベル #長編ファンタジー #異世界ファンタジー #ネット小説 #オンライン小説
不定期更新の長編SF、第2話更新
「地球を追放された魔女、異星に生きる。」読んだ! ncode.syosetu.com/n8999la/ #narou #narouN8999LA
推しら(デーモン閣下や聖飢魔II)の健康に比べればマスクは自己判断だから・他人を監視しているようで嫌、というお気持ちとかどうでもいいですね
つーか感染症のリスクが上がっている状態だからと公式に推奨されているのに推しを守る気がないならファンや信者ではないのでは
新型コロナで年3〜4万人死亡しているのにそこに絶対推しや周りの者が入らないとでも?
免疫窃盗・脳や心臓血管他に後遺症の可能性有り、最近は感染で癌の再活性化も指摘されています
先週あたり玉置浩二や佐野元春のコンサートがコロナ感染で流れたニュースがありましたが何も思わないのですかね
posfie.com/@OSMAC_utaka...
吾輩も蝋人形にされてやろうか!
聖飢魔IIが保養施設「それいけ!あく魔の森」オープン
デーモン閣下の蝋人形がお出迎え
https://natalie.mu/music/news/640250
#聖飢魔II鬼念館
特殊能力を持つデザイナーベビーとして生まれた女が能力を使った罪で地球外追放され、AIと異星調査するSFファンタジー。地味に連載開始、不定期更新
「地球を追放された魔女、異星に生きる。」https://ncode.syosetu.com/n8999la/
#narou #narouN8999LA
【宇宙船に搭載する名前を募集】
米航空宇宙局(NASA)は9日、宇宙船オリオンで飛行士とともに月を周回できる名前の一般募集を始めたと発表した。名前は記録媒体に収められてオリオンに搭載され、応募者は「搭乗券」をダウンロードできる。来年1月21日までNASAのホームページから応募可能。NASAは「宇宙の奥深くへ共に歩む機会を提供する」としている。
【信者魅了】聖飢魔ⅡがBABYMETALと共演、年齢差は最大10万41歳 「蝋人形の館」など大合唱
news.livedoor.com/article/deta...
デーモン閣下とSU―METALが並んで「EL DORADO」を歌い上げる姿は、まさに「悪魔」と「女神」の共演。聖飢魔Ⅱの圧倒的な存在感と、新世代のエネルギーがぶつかり合い融合した。
◆漆黒の魔術師イドラ 仮初の魔女編
第3話 友情の表裏
魔法学校潜入2日目。調査中、思いがけず得た情報によると、魔女が錬金術師の館に住み着いたという。
kakuyomu.jp/works/168173...
#オリジナル小説 #ウェブノベル #長編ファンタジー #異世界ファンタジー #ネット小説 #オンライン小説
【Web東京創元社マガジン 8月18日更新1/2】
受賞者・選考委員への質問大募集! 第16回創元SF短編賞オンライン・トークショー開催!【9月5日〆切】 #創元SF短編賞
note.com/tokyosogensh...
「3Dプリンターのオープンソース設計」が中国企業によって勝手に特許申請されて業界全体が危機に陥っているという指摘
https://gigazine.net/news/20250818-open-hardware-desktop-3d-printing/
「GPT-5が生成した超短編小説」と「経験豊富なプロ作家が書いた超短編小説」はほとんど区別できないというテスト結果
https://gigazine.net/news/20250818-ai-vs-authors-short-stories/
【国内最高齢トラ、老衰で死ぬ】長野県の須坂市動物園は15日、飼育していた雌のベンガルトラ「未桜」が12日に死んだと発表した。国内最高齢の20歳で、死因は老衰。人間に例えると100歳近いという。
🔽記事を読む
www.sankei.com/article/2025...
#須坂市動物園
AIチャットボットの共感的な返答は若いユーザーのナルシシズムを助長して悪影響を及ぼす可能性があるとの指摘
https://gigazine.net/news/20250814-sycophantic-ai-chatbot-teenagers-narcissism/
AI「Claude」が高い割合で「まったくその通りです」と言うバグが発生
https://gigazine.net/news/20250814-claude-absolutely-right/
◆漆黒の魔術師イドラ 仮初の魔女編
第2話 名を告げぬ潜入者
行く手の通行と引換の依頼は、魔法学校への潜入調査。犯罪組織が魔法具を狙っているというが。
kakuyomu.jp/works/168173...
#オリジナル小説 #ウェブノベル #長編ファンタジー #異世界ファンタジー #ネット小説 #オンライン小説
【脱プラの切り札に】ガラスのように透明でプラスチック並みに強い画期的な紙「tPB」を、海洋研究開発機構などの研究チームが発明した。
透明性と強度を併せ持つ紙は世界初。木の主成分のセルロースが原料で、ごみとなっても微生物が分解でき環境負荷が極めて小さいという。
写真の左下にあるものをご覧ください。何だと思いますか?
十数年前、海遊館の研究所で飼育していたジンベエザメが死んだときに、胃の中から出てきたものです。胃の中で潰瘍や出血を引き起こし、死因になったと思われます。
#ジンベエザメ #海遊館 #水族館
GoogleのAI「Gemini」が自虐的になって「私は失敗作だ」「家族の恥だ」「宇宙の恥だ」と無限ループに陥るバグが発生
https://gigazine.net/news/20250808-gemini-infinite-looping-bug/
【三連休明けは流星群チャンス🌠】
来週12日(火)の深夜〜翌朝に三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」が活動の極大を迎え、多くの流星が出現する予想です。月明かりを視界に入れないようにして観測するのがおすすめです。
▼気になる当日の天気は…?▼
weathernews.jp/news/202508/...
「コメ足りている」は誤っていた 農水省が自民党農林部会で謝罪
www.sankei.com/article/2025...
農林水産省の渡辺毅事務次官は8日、コメ価格高騰を巡る自民党農林部会の会合で「コメは足りていると申し上げてきたが誤っていた」と謝罪した。需要の拡大を把握できず、コメが不足したことで価格高騰を招いたと認めた。
GoogleがコーディングアシスタントAIの「Jules」を正式リリース、無料プランは1日あたり15タスク
https://gigazine.net/news/20250807-ai-coding-agent-jules-public/
こんにちごーた♪(。•ᴗ•)ノ
今日の函館のお天気は「曇り」予想気温は30℃/24℃ご♪
朝のうちは曇っていたけど、今は雲多めだけど晴れていますごー🌤️
そんな土曜日、今日も1日よろしくお願いしますごー♪
#函館 #五稜郭
【びっくりサイエンス】身のまわりの日常的現象は、時間が未来へと矢のように一方向に進む。割れた卵が元に戻らないように、時は元に戻らないというのが一般的な認識だ。これを「時間の矢」という。
だが物理学の基本法則は、時間をひっくり返しても成り立つ時間反転対称という性質を持っており、矛盾が生じる。
▼記事を読む
www.sankei.com/article/2025...
【インドネシアの大規模噴火】気象庁によると、日本時間の2日午前2時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生した。噴煙は約1万9千メートルに達した。日本への津波の影響はない。
大規模な噴火があると、気圧波の影響で津波が起きる場合があるが、日本国内や海外の検潮所で目立った潮位の変化は観測されなかった。
【速報】
今日8月2日(土)午後、群馬県伊勢崎市で気温が40℃に達しました。関東で40℃を観測するのは今年初めてで、伊勢崎市では通算6回目です。
weathernews.jp/news/202508/...
AIっぽさから脱却した実写のような美麗画像をテキストから生成できる画像生成AI「FLUX.1 Krea [dev]」が登場
https://gigazine.net/news/20250801-flux-1-krea-dev/
<来週は恵みの雨に期待>
北陸や東北では7月に入ってから雨が少なく、平年の5%未満の記録的な少雨の所もあります。すでに渇水の影響が出ていますが、来週はようやく恵みの雨になりそうです。
weathernews.jp/news/202507/...
我が町の空港 (2022/07/16) #shapoart
www.pixiv.net/artworks/999...