そろそろ東京の勉強会に行ったほうがいいかなと思ったけど、よさそうな本をお勧めされたので名古屋でも良さそう
15.04.2024 14:24 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0@kasumim.bsky.social
SaaSのプロダクトデザイナー。"よりよい世界を届ける"ことを大切にデザインしています🕊️ | 株式会社スタメン | 主にUIデザイン・UXデザインについて呟いています。 UXリサーチ・HTML / CSS ・Webアクセシビリティ・イラストも少し。 | 元マークアップエンジニア | #なごデLT 共同主催者
そろそろ東京の勉強会に行ったほうがいいかなと思ったけど、よさそうな本をお勧めされたので名古屋でも良さそう
15.04.2024 14:24 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0デザイナー採用難しいな〜という話をここ最近している
21.03.2024 15:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0大阪四季劇場で見つけた3
13.03.2024 09:39 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0そもそも名古屋で探してるのが違う気がしてきた…(もちろん、対面でお話できるのは気軽でいいんだけど)
オンラインでも良いから、プロデザトークしたい。
こういう話を他のプロダクトデザイナーとしたいんだけど、会社で専任でやってるのは私だけなので、周りに話せる人がいない〜🥲
名古屋、プロデザ少ない問題悩ましい。
そしてなぜコミュニケーションデザインでなくてプロダクトデザインを選んだのかというと、プロダクトの本質的な価値の設計に携われるからだと思う。
私の感覚では、コミュニケーションデザインは私が携わりたいフェーズとは少しズレている。
なぜPdMでもエンジニアでもなく、デザイナーとしてプロダクト開発に携わるのかというと、「よりよい影響を与えるもの」の戦略と最終的な成果物を徹底的に考え、プロダクトの価値を提供できるポジションだからだと思う。
18.02.2024 14:27 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0デザイン以外でも「色んなところでよく助けてるね」って言われて、それが当たり前だと思ってたから自分的には意外だったんだよなあ。
15.02.2024 14:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0小さなWeb制作会社からスタートアップへ転職してからは、他職種やさまざまな人と関わるようになって、視界が広がった感じがする。
15.02.2024 14:13 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0デザイナーを自ら課題を解決する役割と定義する人も多い中、私自身はそんな大層なことは考えていないと思い込んですごいなあと横目に見ていたけれど、今思えばデザインを意識するもっと前から自身で課題を解決する能力を得るために試行錯誤していた気がする。
15.02.2024 14:12 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0昨日食べた、わだ福のトンカツがめちゃうまでした…!
自家製マスタード、からし、わさび、ソース、ぽんず、塩から食べ方を選べて、さらにふわふわの白いご飯はおかわり自由。
卵かけご飯の醤油も3種類から選べてサイコーでしたわ!!
昨日食べた沖縄料理☺️
おいしかった〜👏
UIデザインするときにうまくAI活用してる人いるのかな〜
ライティングや画像の加工に上手く使ってる事例は聞くんだけど、UIデザインはあんまり聞かないんだよなあ🤔
写真:ぶりにハムとチーズを焼いたもの、サラダが 白い皿の上に乗っている。食べ物の周囲に装飾として、茶色いソースがかけてある。
今日食べたごはん!
11.11.2023 07:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0