ルピシアの正山小種(ラプサンスーチョン)。燻製によるスモーキーな香りが大好きで、ここのところ愛飲しています。スモーキーなだけでなく、ほんのりと果実連れっぽい香りも。アールグレイよりも好きかも。
20.10.2025 04:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@s-itsme.bsky.social
2024年3月末に予備校講師としてちょうど40年の勤務が終了。50年間の東京暮らしを終え、2024年6月26日から生まれ故郷の福岡に。本を読んだり、音楽(ワールドミュージック・ロック・ブルース・R&Bなど)を聴いたり、観劇したり。落語・講談・浪曲など大衆芸能も。野球は6歳のころからライオンズ。永遠の多田愛佳さん推し。
ルピシアの正山小種(ラプサンスーチョン)。燻製によるスモーキーな香りが大好きで、ここのところ愛飲しています。スモーキーなだけでなく、ほんのりと果実連れっぽい香りも。アールグレイよりも好きかも。
20.10.2025 04:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本城雅人「球界消滅」(文春文庫)を読んだ。日本のプロ野球12球団が4球団に再編されメジャー・リーグに吸収されるという計画が。賛成派と反対派、さまざまな立場の選手たち、フロント、ファン。そして首謀者と若き副GMの対決。ぐいぐい引っ張って、かなり意外な結末へ。ものすごくおもしろい!
18.10.2025 07:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0博多駅まで用事があって出てきたので、食事は博多駅一番街のKorean Kitchen「シジャン(Shijan)」で。「牛カルビ焼肉石焼ビビンバ」と「ミニフローズン冷麺」をセットでいただきました。フローズン冷麺が思いがけず美味しかったです(^^)
16.10.2025 05:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新天町の「飛うめ」で「天とじ丼」をいただきました。ここは新天町ができたころからずっと営業しているので、70年以上の歴史が。私も子どものころ親に連れられて何度も足を運んでいます。懐かしい安心できるお味です(^^)
15.10.2025 05:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0KBCシネマ。ジミ・ヘンドリックスの映画「ジミ・ヘンドリックス エレクトリック・レディ・スタジオ:ヴィジョン」と「アトランタ・ポップ・フェスティヴァル1970」の2本立て。これから観ます!
15.10.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本城雅人「監督の問題」(講談社文庫)。新興チームの監督になった元スラッガー。チームの輪を乱すエース投手を放出し、球団代表や広報担当とも協力しながら勝てるチームを構築していく成功や失敗の話が読み手をぐいぐい引きつける。プロ野球が好きならグッとくるエピソードも山盛り。楽しく読めます。
11.10.2025 00:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0六本松の名店「マツパン」のメロンパン!メロンパンは「マツパン」のものがいちばん好き!カリッとした外側と柔らかくて優しい内側。週に2回は買いに行くことにしています(^^)
10.10.2025 03:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりの「いっかく食堂」六本松店。「本日のお刺身定食」をいただきました。カンパチのお刺身がとても美味しかった(^^)
09.10.2025 03:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0村木嵐「まいまいつぶろ」(幻冬舎時代小説文庫)を読了。故あって徳川家重のことを調べていて出会った小説。家重と大岡忠光をメインに取り上げる作品としては松本清張「通訳」があるが、「まいまいつぶろ」は家重と忠光の関係をかなり美化して描いた小説。無理やり感はあるがおもしろかった。
07.10.2025 04:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0福岡国際センター。「ルピシア グラン・マルシェ2025」福岡会場に行って来ました。小一時間、試飲を楽しんだり、ちょっと買い物をしたり。会場内で北海道ミルクハンバーグ、鮭の白味噌グラタン、コーンスープをいただきました。美味しかったです(^^)
04.10.2025 06:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0遅めのランチも天神ワンビル。「THE CONTINENTAL ROYAL & Goh」。ランチメニューの「Royal & Gohカレーランチ」を。「ロイヤル」伝統のビーフジャワカレーと福山剛シェフのクラブカレーがセット。スパイスの効いたクラブカレーがロイヤル伝統のビーフカレーとマッチしていました。文句なく美味しい!
02.10.2025 05:08 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ワンビル地下2階の「&AttA」で朝食。「アサイーとベリーのフルーツボウル」にヨーグルトを載せて。量もたっぷりでとても美味しかった。午前中に天神に来た日にはまたここで食べよう!
02.10.2025 01:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本城雅人「スカウト・デイズ」(講談社文庫)を読了。2010年の作品なので現行制度とは違うところもあるが、プロ野球のスカウトマンを主人公にした小説。他チームの裏をかいたり、だましたりといった新人スカウトをめぐる策略がメイン。プロ野球ファンなら間違いなくハマるはず。とてもおもしろかった!
30.09.2025 01:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0早めの夕飯を、博多天ぷら「たかお」キャナルシティ店で。「福岡天定食」。私は「ひらお」よりも「たかお」派ですが、しっかりとしたお味が好きです。浅漬けと明太子がおかわり自由なのもいいですね。
26.09.2025 07:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13。映画「レッド・ツェッペリン:ビカミング」(監督:バーナード・マクマホン、2025年)、公開初日の上映を観にきました。
26.09.2025 01:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0NHK BSP4Kで「絶景を弾く アブドゥーラ・イブラヒム」(2010年)を観た。もう何回目になるかわからないほどだけど、75歳になったアブドゥーラ・イブラヒムの故郷の大地・自然への思いが、彼のことばとピアノの音から伝わってくる(現在は90歳でまだまだ活動中)。
22.09.2025 02:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Netflixで韓国映画「ベイビー・ブローカー」(監督:是枝裕和、2022年)を観た。ソン・ガンホ、ペ・ドゥナ、イ・ジウン(IU)といったスターに混じって、「野球少女」のイ・ジュヨンが出ているのが個人的にはうれしかった。「万引き家族」を連想する擬似家族がテーマ。じっくりと味わいたい佳作!
20.09.2025 03:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フジテレビTWOで韓国ドラマ「マイ・ディア・ミスター ~私のおじさん~」(2018年)。全16話を観たあと、Netflixでもう一回視聴。これまで観た韓国ドラマでいちばん好きになった。主演のイ・ソンギュンとイ・ジウン(IU)が最高。このあとIU出演の映画やドラマをあさってみよう!
19.09.2025 03:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0六本松421の「いっかく食堂」(久しぶり)。「おろし牛サガリステーキ丼」をいただきました。気軽に寄れて美味しい六本松のお店ということになれば、まずここだと思います(^^)
09.09.2025 07:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0NHKオンデマンドで「獅子の時代」(脚本:山田太一、1980年)全51話を観た。明治維新期の時代の渦のなかでもがく無名人。いま見返してもおもしろく間違いない傑作。大竹しのぶ、熊谷美由紀、岸本加世子、村井国夫、村野武範らの若き姿が新鮮。30歳の角野卓造や市村正親、14歳の中村芝翫には驚嘆!
05.09.2025 05:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0西岡菓子舗(愛媛県松山市)の「つるの子」。ほんとに美味しい。ふわっとしたマシュマロよりも柔らかい生地のなかにトロトロの和風カスタード。これは完全に「鶴乃子」とは別物。そのままでも冷やしても、冷凍しても美味しかった!最高!
04.09.2025 01:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13。これから映画「リンダ リンダ リンダ 4K」(監督:山下敦弘)を観ます。20年目の4K版、楽しみです(^^)
25.08.2025 02:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0吉田修一「永遠と横道世之介」(上下2巻)を読了。ちょっとノックアウトされた気分。二千花のエピソードをすべて二千花が亡くなったあと回想している描きかたになっているのがにくい。吉田修一の小説は今後も読みつづけるだろうが、しばらく「横道世之介」3部作の余韻に浸っていたい気分。
24.08.2025 02:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0レコード・コレクターズ増刊の「スライ&ザ・ファミリー・ストーン アンソロジー」を買った。発表されている作品はそれほど多くないので、これを機会にもう一度じっくり向かい合おう。レココレ2013年9月号の「ソウル/ファンクの名曲ベスト100 1967-1979」が再録されているのもありがたい。
22.08.2025 09:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりの「珈琲舎のだ」ソラリアプラザ店。「珈琲パフェ」と「のだブレンド」をセットで。ゆったりとぜいたくな1時間を過ごしました。
20.08.2025 06:58 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0天神のジュンク堂書店も博多駅の丸善も、できたら座れる長椅子をいくつか置いてもらえるとありがたい。歳をとると書店内で立ったまま長時間過ごすのが困難で、少し見ただけで疲れて立ち去る(しかも本はあとでネットで調べてAmazonで購入する)ことが多くなってしまう。本屋内でゆっくり過ごしたい!
20.08.2025 05:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0映画「侍タイムスリッパー」(監督:安田淳一、2024年)を観た。発想のおもしろさの一発勝負みたいな作品だが、細部まで丁寧に作られており、山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうのの好演で最後まで楽しく観ることができた。ラストはひょっとしてそうなるかと思っていたので、思わず笑ってしまった(^^)
14.08.2025 00:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0吉田修一「おかえり横道世之介」(中公文庫)を読了。大学は留年後に卒業。就職活動がうまくいかずバイト生活の毎日。そういう人生の逆境のなかでもほんのりと明るい世之介。今作では桜子や隼人、浜ちゃんといったまわりの登場人物たちが魅力的。まわりの人たちが主人公の世之介を輝かせている感じだ。
13.08.2025 03:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0U-NEXTで映画「横道世之介」(監督:沖田修一、2013年)を観た。メインの高良健吾と吉高由里子が好演(2008年「蛇にピアス」以来の共演)。1987年当時の街並みや服装などもよく再現されている。クリスマスイブ、アパートの外の雪の中で2人が飛び跳ねながら最後にキスをするシーンがじんわり心に残る。
10.08.2025 03:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0吉田修一「横道世之介」(文春文庫)を読了。細かなところまでしっかり気を遣って書かれているのがわかる。これも傑作。有名な悲しい事件に着想を得た作品なので、ユーモアたっぷりで楽しい話なんだけど、よく噛み締めて味わっているうちにポロポロと涙が出てくるような味わいが。吉田修一、すごい!
08.08.2025 05:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0