がりぃ's Avatar

がりぃ

@pgary.bsky.social

ワタシハコテンインクチョットデキル I can make an iron gall ink a little. 2009年から自作古典インクを作っています。WAGNERインク、喜望峰の中身に採用され、プラチナ クラシックインクの開発に協力しました。 https://pgary.hatenablog.com/ 万年筆、古典インク、PDA、RPN、SKK、ガルパン、本好きの下剋上、鍋弾

162 Followers  |  179 Following  |  15 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.7482

Latest posts by pgary.bsky.social on Bluesky

Post image

購入した漫画
ピッコリーナ2、シブヤニアファミリー3、カモのネギには毒がある7、生徒会にも穴はある!6

24.03.2024 02:58 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

購入した漫画
ザ・キンクス1、ここは鴨川ゲーム製作所2

28.02.2024 23:26 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

地球の歩き方 北九州市 購入しました

27.02.2024 00:15 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今年の白いお皿「白いスマートボウル」ゲットしました

27.02.2024 00:15 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

購入した漫画
フラジャイル23、異世界サムライ3、はるかリセット14、カレー沢薫 漢を語る1

27.02.2024 00:13 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
うまかっちゃん めんたい風味とんこつ 袋ラーメン

うまかっちゃん めんたい風味とんこつ 袋ラーメン

うまかっちゃん めんたい風味とんこつを購入しました #ラーメン

24.02.2024 01:55 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか - 趣味と物欲 見つけにくいとのことなので、まとめてみました。 私が古典インクに、はまっていく過程を詳細に記しています。 pgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.h...

万年筆用古典インクにハマって行く経緯のアレコレ
pgary.hatenablog.com/entry/2020/0...

17.02.2024 00:48 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

購入した漫画
近所の郊外型書店3店回ってないので義理は果たしたとAmazonで
あつあつ!スタグル旅2、ロクレイ4、チェイサーゲーム8、9

15.02.2024 14:53 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

購入した本
東大の三姉妹1、彼女でもない女の子が深夜二時に炒飯作りにくる話、税金で買った本10、将棋の渡辺くん7

12.02.2024 15:33 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

購入した漫画とCD
人狼への転生、魔王の副官 はじまりの章11、これ描いて死ね5、Adoの歌ってみたアルバム

12.02.2024 15:31 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

プラチナ ブラックの箱の説明書を読むと「特殊樹脂配合により耐水性、耐光性、長期保存性を増しました」と書いてあって、染料インクだけど何か工夫されているようです

10.02.2024 02:32 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
古典ブルーブラックインクが、米国の廃液処理規制の関係で減ったというのは、ペリカン ブルーブラックとTSCAの件の拡大解釈ではないのか。 - 趣味と物欲 米国の廃液処理規制の関係で古典ブルーブラックインクが減ってきたと、考えられている方がいらっしゃるかと思うのですが、元になった趣味文の以下の文章は、どこから得られた情報なのでしょうか。最近古典ブルーブラックから染料に変更した、ラミーやモンブランからの公式な情報なのでしょうか。 染料系を採用するのは、米国での廃液処理の規制も影響しているそうだ。 趣味の文具箱 vol.28 米国での廃液処理規制がらみの...

環境規制の影響に関しては、米国のTSCAの件を拡大解釈した結果ではないかと考えています
pgary.hatenablog.com/entry/201403...

10.02.2024 02:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
プラチナカーボンブラックとブルーブラックを混ぜて出来たドロドロをキレイに落とすには。 - 趣味と物欲 駄目、絶対な万年筆インクの混合組合せで、プラチナ カーボンブラックとプラチナ ブルーブラックを混ぜてドロドロの状態にしましたが、それを乾燥させたのが、下記の状態です。ガチガチに固まっています。 これをキレイに落とすために、色々洗浄剤を試してみます。 まず、水をかけてみると、ブルーブラック中の青い色素が溶けてきますが、ガチガチの部分はまだしっかりと残っています。 次に4%のアスコルビン酸(ビタミンC...

顔料インクはプラチナやパイロットは純正のクリーナー液を使うのが良いですが、アルカリ電解水のような強アルカリの液に溶けるものが多いです
pgary.hatenablog.com/entry/201406...

10.02.2024 02:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
アスコルビン酸の古典ブルーブラックインクの洗浄力をクエン酸やシュウ酸と比較する。 - 趣味と物欲 万年筆用の古典ブルーブラックインク (iron gall ink) によるペン先の詰まりや汚れを取るのに、アスコルビン酸 (ビタミンC) が有効であるという記事 (古典ブルーブラックインクの万年筆へのこびりつきを化学的に落とす。 - 趣味と物欲) を書いてから、多くの方に検証いただきましたが (2010-07-05 - 趣味と物欲)、お試しいただいた方からは、「驚きの効果!」という評価をいただいて...

クエン酸も結構効果あるんですが、アスコルビン酸の方がさらに効果は高いです
pgary.hatenablog.com/entry/201207...

10.02.2024 02:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
驚きの古典ブルーブラックインクの秘密に迫る! #古典インク - 趣味と物��... この記事はトップに表示されるように設定しているので、最新の記事は下にスクロールした2番目の記事になります。ランキング参加中万年筆鉄を含�...

とりあえず一番気合の入っている記事を

07.02.2024 14:21 — 👍 8    🔁 3    💬 0    📌 0

@pgary is following 19 prominent accounts