じゃあ日曜日のエナジーはどこでチャージしたらいいんですかっ!!!
ちょっと!!!!ふがーー!!!!!
@riririn16sp.bsky.social
本を読み、字を書きます//支部▶︎ https://www.pixiv.net/users/22123921/novels// ❄️🍃🌹🧪
じゃあ日曜日のエナジーはどこでチャージしたらいいんですかっ!!!
ちょっと!!!!ふがーー!!!!!
戦隊終わるって本当ですか?????
ハイパーでんじゃらすfabulous戦隊が始まるとかではなく…?
市内にモノホンの熊が市街地に出始めたのでかなりまずいですね…
こりゃ全国で出るわけだ
おぉ、宮本輝氏が菊池寛賞受賞〜!
『錦繍』という中編が哀しいほど美しすぎて目頭が熱くなったのでおすすめです🍁
ちなみに富山ルーツの方でもあります⛰️
わかりました!まずは一口読みつつ、様子見で参ります🍴
そろそろ春樹のストックも切れるところだったので、タイミングもばっちりでした。インターネットAI時代だからこそ教養として味わってみたかったり…(怖いもの見たさ)
来ましたドストエフスキ〜!📚
たしか村上春樹も絶賛してるんですよね…気になる!予約しちゃいます🔍
本は読みたい時に読むのがいちばんですから🙌
のんびりいきましょう〜!
秋なので、がっつり齧れるスルメみたいな本を読みたいんですが…何かありませんかね🤔
06.10.2025 11:13 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0それは震えますよね🫨
一個がしぶとい分、元の母数は減ってる可能性もあると思います。
現に毎年大量発生する奴は減っていて、その分デカブツがぽっと侵入してくるって感じなので…!!
この夏を乗り切ってるわけですから、奴らも名のある主…だったのやもしれませんね。
Gジェット、放てー!💥
ひこうです!
g…と見紛うデカさとテカテカぶりに噴射せざるを得ず😞💦
ここ一週間前後で謎のデカい虫増えませんでした???
其方は屋外で、私は室内で暮らそう
(曇りなきまなこ)
今回は味変多めに挑戦しちゃいました…ホラーばっかり見てたのでその影響やも😖
レモネードはちょっとばかり勉強したので実りが届いて嬉しいです🍋✨
ありがとうございます!
きゃ〜嬉しい!
お気づきありがとうございます🔍✨
夜の帰り道って、なんだか意味もなくわくわくしたなぁと思いながら描きました✍️
できました🍋🍹
ノースセクターとすてきなレモネード屋さん | しまさき #pixiv www.pixiv.net/novel/show.p...
人の手の温度ってなんであんなにあったかいんだろうなぁ…とか思いながらステを振り返っていました
29.08.2025 10:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こっちにも貼っちゃいます🥼🌹
よるのおさんぽ | しまさき #pixiv www.pixiv.net/novel/show.p...
とんでも長編は必ず日曜までに完成させます🍋🍋🍋
ステの熱が冷めないうちに
昨日からレモネードに関する話を描いているんですが、最長記録更新な文字数になりそうで興奮と戦慄の大波小波です🌊
土曜日までめっさめっさ頑張ります🍋
延長戦熱かったですね〜!しかもサヨナラとはなんと劇的な…!
両校に拍手喝采なゲームでした👏
特別な日だったっぽいですよね…!?
私も後から知ってもったいなさに咽いでおります😭
橋から見てもめっさ綺麗でした〜!!
晴れていてよかったです🌊☀️
本当に!中学校だとゴールもとっても小さく見えます😮
(ちなみに活躍中の馬場ゆーだい選手とも同郷だったりするんです…✋)
昨夜色々合ってすごい人間のフリをしなくちゃいけなくなって、今朝から脳が働きません……うへぇ…
歳を重ねてつかないといけない嘘が増えていく度、どこで精算をつけるのか考えると鬱になる今日この頃。
残暑お見舞い申し上げます🌻
来てたっぽいですね😲寿司美味しそう〜
バスケを始めた中学にも行ってたみたいです🏀
あっ月見じゃなくて花見ですね!
あんなんビギナーズラックでニヤニヤしてんのと一緒っすよ〜!
ソースは私です
サマーウォーズを観続けて思うのが
武田軍と掛けてイメージカラーが赤なこととか、ラブマが花札で「月見で一杯」でこいこいしないというこっすい勝ち方とか、医者のじっちゃんがいざという時は淡々と仕事してるところですね…
味わい深い
わ、そんなに経ってたんですね…!世界観が今にも通用するのが古さを感じさせませんでした😯
真ん中世代羨ましいです〜!ハルキチャンを様々な解釈でキャッチボールできるなんて…私もやってみたかったです⚾️
アサミンさんのご期待とあらばしまさき、頑張っちゃいますよ!ふぬっ💪
「世界の終り」⭕️
「世界の果て」✖️
でした。すみません!
あれが村上ワールドの原液なので、一度振り返ってから最新作に戻ってくる読書旅も楽しそうです🚂
次に読む本を「華氏451度」と「1984年」で迷い中です🤔
ここは原点回帰で芥川や太宰を発掘するのもひとつの手でしょうか…
おぉ…!ご夫婦でハルキチャン共有、羨ましい限りです✨うちはぼっちで…トホホ
ねじまき鳥は歴史からお得意の深層心理なりで結構テーマが広いですから、もしかしたら少し違う場所やもしれませんね…🤔
ねじまき鳥と世界観の共通で選ぶなら「世界の果て〜」が、読書のストレッチだと「海辺のカフカ」とか「色彩を持たない多崎つくる」とかのんびり読めそうです🌊
それです〜!!表現が美しいのに拭えない欠落感がぴったりくっついてくる感じがウワー‼︎ってなります🫠✨
出だしが急斜面だったのでなんとなく塩漬けしてたんですが、今ここで読むのが正解だったな…ってなってます📚2025年ならではのキャッチーさというか。
ハルキチャンの中ではカロリー高めかもやも…!とはいえ読ませる力は相変わらず強いのでリピートおすすめです😋