いや、ほんと契約書書いてから施工してくれって言っているのに施工始まったし笑、しかも契約書のことも忘れてだんだけど笑 スミタスってそんなやばいの?びっくりしたんだけど
18.08.2025 01:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@keburou.bsky.social
I’m not a Prince Vegeta. But I’m English learning farmer in Japan. Farmer <- ICT instructor <- Server engineer <- PC support
いや、ほんと契約書書いてから施工してくれって言っているのに施工始まったし笑、しかも契約書のことも忘れてだんだけど笑 スミタスってそんなやばいの?びっくりしたんだけど
18.08.2025 01:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0不動産屋さん、信用できねー笑
18.08.2025 00:37 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0お寿司屋さんごっこして楽し美味しかった。プロに比べたら下の下だけども、コツを守れば食感は美味しく握れるので、たまにやるとよい
17.08.2025 09:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あ、それでもわたしは使いますよ!でもマジで踏み込むところ間違ったら心に来たんで気を付けましょう!
15.08.2025 03:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0AI自身も自分は劇薬ですって言っているので、本当に注意して使った方がいいね!
15.08.2025 03:50 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0久々にゆっくり時間が取れたので、事務的なことしつつ、子供とナショジオのドキュメンタリー見ながらストレッチなど。ずっと頭が痛いけど、少し良くなった気が。胸肩周りが良くないのかもな
15.08.2025 01:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今度は勉強しよう、時間はまだある
07.08.2025 05:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0学生で四年間一人暮らししても、掃除も料理もできなかった(でも生きる力はとてつもなく発達した)けど、きっかけがあってできるようになった。変化というのは生易しくないのだ、と思いながら事務所という名の自室を整理して、ついでに書類も整理した。頑張ろう
07.08.2025 05:04 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 021歳のとき、親友が部屋掃除に来てくれて、僕の部屋のいらないものから、大切にしてたプラモデル(いまじゃなかなか定価で手に入らないHGUCギャプランとアッシマー)など傍若無人に捨てられた。その時はめちゃくちゃ笑いながら、みるみる綺麗になっていく部屋に感動した。それから僕は綺麗好きになった。
07.08.2025 05:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0今年はロボットトラクターにたくさん活躍してもらってますわ。別のトラクター乗っていても、機械の掃除してても動いてくれてすごいですわ。
02.08.2025 02:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0それなりに働いて、家族と過ごして、家事をして、映画を見て、寝る前に勉強して。今日みたいに何にも煩わされずにふつうのことをふつうに続けられる毎日を望む。ものすごいリラックスできた。外圧にどれぐらい体力を奪われているのか実感するね
26.07.2025 16:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0普通に自民党負けたのは岸田、石破で保守層(最近はこの保守という言葉にもとても違和感を感じてる)取りこぼしただけだと思うけどな。安倍のときは何を言っても知らぬ存ぜぬパワー系の総理で独裁感(もちろん独独裁ではないのだけどね)強かったし、おれは今の方が人としてまともだと思うけど。人としてだけど。
23.07.2025 22:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「選挙行きましょう」って言っている人は、どんな選挙結果でも受け入れる強さを感じられる!いいね!たぶんあんまり嬉しくない結果になると思うけど、頑張りましょう
20.07.2025 10:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最初の投稿「コスモポリタンでいたいし」ですね
20.07.2025 04:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なので、投票権を持っている人はもうそれはパワーを持っているわけだから、意見がある人はちゃんと投票行けたらいいですね。きっといろんな事情があると思いますが、せっかく与えられたパワーなので可能な限り行使したらいい気がしてます。それでもし、投票先ミスったと思ったら次回修正すればいいですよねたぶん。こと国制度が崩壊する時以外はまだ大丈夫なはず!
20.07.2025 04:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0まあ色々反論もあるでしょうが、私も色々反論あります。有機栽培がー!って言っている人がバコバコ環境破壊している現場とかも拝見したことありますし。みんな一貫してないですよね。結局自分の良いことが良いことなんてことざらにありますよね。だからみんなの理想を叶えようなんていうの、日本国籍を持っている方はある一定の年代以降は初等教育で習っているわけですから。落としどころ大事ですね。筋が通ってないなら筋を通せるようになんとか踏ん張って行動していくしかないなと最近思っています。気を張って生活していこうと思います。
20.07.2025 03:56 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ぼくはオーガニック給食とか全く反対だけど、農家としては有機栽培できればそれが1番良いと思ってますよ。でもそれは収量が極端に落ちることだし、管理もめちゃくちゃ大変になるし、そもそも有機した時に何から有機的な栄養取るのかも考えないといけないですよね。牛乳が毒とか言っている人もおられるようですが、その毒を生む牛から堆肥はできているわけだし、農薬使わないってことは作物に虫が入り、病気になれば作物は腐っていくだけだし、当然作物にはネズミもたくさんつきますし、たった3ヘクタールほどの畑でも雑草を手で処理しようとすると、1人だったら一枚終わる頃にはまた最初からやりなないと除草なんて間に合わないと思います
20.07.2025 03:50 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0でも、ここでサジを投げるのも少し違うと思っておる。だから自分の人生って大事ですよね。自分の人生で指針があれば、もしオーガニック政党が勝ってしまったとしても反論の余地はあるわけですよ、たぶん。そういう自分の立場から物事を表明して、その現場で声を上げていけばさざなみでも起こしうるというか。でも自分の心地よい状況以外になったとしても強く生きていくしかないわけなので、色んなふうに物事をずらしながら、ちゃんといつも俯瞰的に物事を見て行きたいと思います。それは自分の意見が奇妙な傾き方してないから、というセルフチェックも含めてね。
20.07.2025 03:47 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0投票行ってきたよ。真面目な話、どちらかというと私はコスモポリタンで痛いし、正直に政治をやってほしいなとも思うよ。でも私の意思は一票だけだし、それが叶わなくてもしょうがないよなとは思うな。政治は良くも悪くも「修正可能」なんだし。もし今回レイシスト政党が議席を伸ばしたとしても、それは「民意」ですし。ナチ党と同じような状況だという人もいるけど、今の選挙制度上、私はそういうのを支持しないという一票を投じない以外にはまじで選択肢はないからどうしようもないよね。たとえば、僕が核開発に反対という立場を表明したところで、それはやっぱり一票でしかない。
20.07.2025 03:41 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0なんか今日は色々あってアメリカンマッスルカーや国内外のスポーツカー、スーパーカーがたくさんある場所に行ってきた。まじで子供と行く場所じゃないと思った、おっかない
19.07.2025 10:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0仕事で使うアプリが結構わかってきた。もうWindowsはいらない気がしてきた
18.07.2025 07:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 04時に起きようと思っても余裕で5時まで目が覚めないや。うまぬいかん
07.07.2025 20:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アップル、Siri刷新へ外部AIの活用検討-自社開発から方針転換か(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
もういよいよOSなんてものは形骸化して来てしまったな
なんていうか、みんな40近くなるとやることがまとまってくるというか、なんというか。ブレなければ最後までブレないというか
03.07.2025 05:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そう考えると、以上に衣服にはこだわりがあるのかもしれない。会社員時代もめっちゃ高いものとかではなくって、とにかく「用途」を意識していた。まあでもこれでしばらくはもう新規で買うことはないかなと思う。あとは壊れたら買い替える更新で
29.06.2025 12:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0とにかく、ツナギ関連は四着揃った。最低でも三着はいるのだけど、温度とか作業を考慮するとやっぱり4.5着は必要になる。暑さ寒さ、油仕事、機械のセットなどで作業着が破れやすい、水を大量に使うなどなど。別になんでもよくって、洗って着替えまくればいいとかっていう人もいると思うけど。まあそうかも。
29.06.2025 12:26 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0その他の農具、工具とかは大抵元々揃っているからとりあえず何も考えていない。
なにが言いたいかというと、結局有り合わせで用意したものはダメだ。ちゃんと自分の仕事スタイルに合ったものじゃないと長く使えない。
多少高くても5年着ると思えばそんなに高い投資じゃない、と言い訳をしておく
ちなみに、長靴は土のつきにくいミツウマ。土入りにくく、足裏は薄くて丈夫だが、素足の感覚に近くで作業がしやすい。デメリットは通気性が全くないこと。
靴はやすい安全靴も使っている。マジックテープタイプ。脱ぎ履きしやすい。
キャップは頭がでかいのででかいサイズの撥水のもの。良い。
手袋はたくさんある。最近のお気に入りはプロノの人工革手袋。革手みたいに洗濯しても縮まない。
仕事着。土が乾燥していて、今まで使っていた安いツナギだと土が入ってひどいので、半袖にもなりやすいサロペット?タイプにしてみた。これで仕事着モンベル4つ目。軽くて丈夫、薄手だが高密度、裾を絞れる、ポケットが使いやすい。デメリットは値段。まあ仕事道具だし。
29.06.2025 12:07 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0デュオリンゴのバッテリーは有償版の利用者を増やすだけのアクションだよな。やめるかな
20.06.2025 22:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0