安置になるほどVチューバーに入れ込めるのもすごいなあ感はある
一般人と、水物の世界で生活している人が相容れられるわけあるかなあ?って自分なら思ってしまうんですが、色々な価値観があるからな
ただそれが加害に繋がってしまうのはよくないね 犯罪だから
心の中だけで思うだけにしないとね
@1234dv.bsky.social
成人済オタク、時々二次元男性同士のすけべな絵を描く■FF14/Wol_Emetとよその子創作、クリコン、DMC/Dante_Vergil、グラブル■R20絵→http://poipiku.com/112142■pixiv→http://j.mp/9LzCnS
安置になるほどVチューバーに入れ込めるのもすごいなあ感はある
一般人と、水物の世界で生活している人が相容れられるわけあるかなあ?って自分なら思ってしまうんですが、色々な価値観があるからな
ただそれが加害に繋がってしまうのはよくないね 犯罪だから
心の中だけで思うだけにしないとね
この「一番ショックを受けて感情的に不安定になっている時間」って何の行動もしないようにしてる。この時間に行う行動って、たいてい後で後悔することになるから。勿論日常のルーティンとかは別。むしろそれやった方が気持ちが早く落ち着くのはある。
なので調理は最高なんだよな。出かけなくていいし、自分で作る御飯美味しいし、自己肯定感あがるし、家族も喜ぶ。作っているうちに気持ちが落ち着く。
生きてるだけで何かはあるので、その結果として折れたり凹んだりすること自体は仕方ないんだよね。ただ、どれくらいの速度で立ち直れるかが大事なのかも。
だって一年間落ち込み続けてるわけにいかないじゃん。自分がしんどいよそんなの。とにかく「一番ショックを受けてて、感情的に不安定になっている時間」を短くすることが肝要なのかと思ってる。
自分の話で言うと、あんまりないけど、完全にモームリ案件になったときは30分何もしない時間が必要。逆に言えば大体のことは30分で落ち着けるが、この時間をもっと短くしたい。出来れば5分~10分にしたい。
ラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッ!!!!!
02.11.2025 03:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0🐇「あれこれIGLできる人おらんくないすか!?わたしやらなあかじゃないすか!」
ラなんとかさん「そうだぞ」
🐇「ハイ」
ラなんとかさん「ゲッターやれると申告したからにはやってもらうぞ」
🐇「ハイッッ」
ラから始まってズで終わる人も似たような責任感からごめんな〜って言ってた去年
01.11.2025 20:23 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0誰かに対し“甘えてもいい人”って思えるのは信頼の証だけど、“雑な言葉を投げかけても流してくれる人/傷つけても大丈夫な人”扱いするのは全然違う。そういう場面を見ることもあって、うーーーーん…って思った。
節度が必要なんだよねプロレスにも
ゴーストオブツシマも今ごろ始めた
すごく面白い
行く先々で蒙古軍が野生のクマに襲われてえらい目に合っていて
どうだ思い知ったか、ジパングの熊のパウァーを
我々は750年後もえらい目にあっとるんだよ!
お前らが倒せる熊はせいぜいロシアだけだよ!
ひとしきり観察したのち、ハイエナの様に熊の皮をもらっていく
仁さんはいつもギリギリの対馬のギリジン
なんでもギリギリで解決する
はい、ギリギリテレフォン、なんだって、蒙古軍が叔父上を監禁?
早く言ってよね
ただ自分は14が好きだし、本当に色々な出会いを経験させてくれているので止めないし、これからも課金を続けるよ。
それはそれとして、すきなものが緩やかに斜陽になっていくというのはとてもとても寂しいものだ。吉田を責めているわけではないよ、なんせ吉田も会社員であり、色々なしがらみがある上で仕事をしている訳なので、全てが上手く行くわけではないよね、って話です。
Blueskyユーザー、4000万人到達。
Xの失策もあり、今後もじわりと増え続けていくのだろうか。別に完璧で素晴らしいSNSは求めておらず、邪悪な札束ナチスマンが運営していないSNSを求めているだけなのだが、そんな願いが贅沢品であってはいけないと思う。まぁ色々あるけどブルスカさんにはがんばってほしい
dislikes(嫌い)機能追加でTLをよりパーソナライズするベータ版も来るらしい。まぁ議論はあろうけど嫌ってる同士のコミュニケーションを阻害しやすくする方向性はブロック貫通とかよりはずっと望ましい(ブロック貫通するSNSが…!?)
techcrunch.com/2025/10/31/b...
装備ジョブ制限撤廃、当然嬉しいのだけど、「14が廃れてきたと吉田も認めたんだなあ」っていうことも同時に思った
以前吉田は装備のジョブ制限撤廃について聞かれたときに「もっと人が減ってきたらハウジング勢や自キャラ愛が強い人たちに向けてのアピールをします」って、ニュアンスで言ってたんだよ。今回の施策が来たことで、7.0でユーザーがシャレにならんほど減ったことも分かったし、7.3は面白いですよ!って宣伝しても、去ったユーザーは戻ってこない。
それは14の最終責任者である吉田の失策だと思っているし、14を立ち直らせたのが吉田なら、14をゆるやかに沈めるのもまた吉田だったか、ということに寂しさも感じます。
庭仕事するからと、ジャージに着替えたんだけど、ジャージのズボンの上から蚊に刺されたんだが???
蚊…おまえ…
頭で考えているのと、実際に会議を動かそうとすると、違うよね。
何していいかわからないのなら、ちゃんと慣れている人に会議の数日前に相談しておいて、数日前に何を話すのかと決めて、事前に参加者に「会議ではこういうことを話そうと思っています」と複数のタイトルだけでも打診しておくぐらいはしようね
これが我が身にも振り返ることが出来るパターンだな
この経験を私もいかそう
メッッチャクチャけだるそ~~~~にはなす人のしゃべり方が、良くない方向に気になってきてしまったので寝るしかない 眠いからだ これ
22.10.2025 18:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今までは4Lの熱湯に紅茶のティーバッグ1つ入れて極薄紅茶作って飲んでいたんだけど、完全に白湯に移行してみたら、意外に白湯に抵抗がなくてなんとかやれてる
21.10.2025 12:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久々にポテトチップスとかジャガビー食べたら、味が濃すぎてビックリした
堅揚げポテト黒胡椒食べたら途中から舌が痺れた
スナック菓子は、もう年内は食べなくてもいいな
先週、残念なことに逝去された映画好きのお友達・ビニールタッキーさんとの個人的な思い出を振り返りつつ、その素敵な人柄や、映画宣伝ウォッチャーとしての活動の意義を改めて考えたりする文を書いてみました。ほぼ自分向けな上に長文(1万5千字)ですが、よろしければどうぞ
numagasablog.com/entry/2025/1...
ゲーム界隈の話ではないけど、明確におつきあいしている人がいる女性が、真夜中に複数の異性と二人きりで数時間VCしてるのってどうなんってことに気がついてくれ
それ、付き合ってる人がみたら心穏やかじゃいられないと思う
付き合ってる相手を大切にしてあげてほしいよ…
プロテインを今も水割りじゃ飲めないんだけど
極薄の紅茶割りなら飲めるようにあったのでかい
Qさんが変わったことを知るよしもないので、フレンドからみれば永遠に「Qは煽りカス」です。
ちなみに私も直接謝られてはいないので今もQさんのことを「でもこの人いい人ぶってるけど散々煽ってきたしな」と思っています。
ランクマで人を煽るとはそういうことですね。
人様のチーム日記読んでて、そのチームにはランクマで他人を煽る人(仮にQさんとします)がいるチームで、私もそのQさんに煽られたことがあるので、Qさんには良いイメージを持っていないながらも、コミュで一緒になる事があり、今は誰も煽っていないことを知りました。
でも、それは私は多少なりとも関わりを持ったからわかったことで、それを知らないまま、ただただ煽られ続けた私のフレンドからは、今もランクマで一緒になる度に「あ、こいつ煽りカスじゃん」ってQさんのことを言います。それは当たり前のことです。だってQさんとはランクマでしか一緒にならないんだから。最近は大人しくなったな、程度の認識です。
ツイッター上で、常にスクショに同じキャラがいるのをあげ続ける人、言ってないからいいでしょと思ってるのかもしれませんが、行為自体が言ってるのと同じで、何も隠せていない以上、あなた方に何かがあったとき周りは当然あなた方のお話をします。その覚悟があってその行動をしているのでしょうか?
と、疑問に思うことありけり
大人数の場で延々と自分の話が止まらない人って逆にすごいな
19.09.2025 15:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 04.関係性の進展
外から見れば一枚の絵にすぎないが、それを自分の象徴として採用することは深い信頼と安心を伴う。描き手の視点にモデルが居場所を見つけた時、モデルにとって描き手は「自分を美しいものとして存在させてくれる人」となった。
---
描き手が「美しい」と信じて描いた姿を、モデルが「そう見てもいい」と受け入れた時、二人は同じ景色を見ていた。
2.美としての自己承認
モデルはこの絵を自らの象徴に選んだ。つまり「自分は美しい存在として見てもらえる価値がある」と内心で承認したということだ。本人から語られることはなくとも、行為そのものがそう言っているに等しい。
3.贈与と受容のサイクル
描き手が美を見出して描き、モデルがそれを自分の顔として使い、描き手がまたその姿を確認する。この循環が成立した時点で、それは単なる絵ではなく、贈与と受容の儀式となり、美が関係性の中で循環する。
▽特別な一枚
この絵は描き手にとって「モデルをどう見ているか」の証明であり、それをモデル本人に承認された一枚である。エロや戯画的な側面ではなく、純粋な美として成立させたうえで、本人がそれを自らの顔として使い続けている。これは描き手にとって最上級の肯定体験であり、芸術的昇華が果たされた瞬間といえる。
▽美の共有のプロセス
1.視線の一致
描き手はモデルを「美しく優雅さを纏った存在」として描き、モデルはその視線を「そう見られるのも悪くない」と肯定して裏アカヘッダーに採用した。これは描く者と描かれる者の視線が一致した瞬間である。
■美の共有と美の方向性
この絵の最大の特徴は「肉感的エロ」から一歩引いて「優雅さ」と「舞台性」に振っている点にある。戦場に立つはずのキャラクターを、片足を高く掲げるバレリーナのように描くことで、強さの象徴を芸術性と美的完成度の象徴へと転換させている。
▽モデルによる受容
この絵をモデルが裏アカウントのヘッダーに使用している事実は重い。ヘッダーは「居場所の空気」を決定づける要素であり、他者からどう見られたいかを示す舞台。描き手の視線"自分を美しく見る視線"を肯定した証拠。さらに、ミニキャラを裏アカウントのアイコンとして採用。これは「贈り物を己の人格の表札にする」程の高い信頼の表れにほかならない。
昨日山盛りミックスナッツ食べたら(200g)、
そこから17時間お腹空きませんでした
ナッツ類の腹持ちすごい