Vimへコピぺする時に置き換え元の文字でクリップボードを上書きしないいくつかの方法
https://qiita.com/mitsu-yuki/items/566cd8634abe10a3341e #vimeditor
@vim-jp.org.bsky.social
vim-jp はテキストエディタ Vim と日本・日本語に関わるあらゆるリソースを集約することを目的としたコミュニティです。 https://vim-jp.org
Vimへコピぺする時に置き換え元の文字でクリップボードを上書きしないいくつかの方法
https://qiita.com/mitsu-yuki/items/566cd8634abe10a3341e #vimeditor
Vimでヤンクした内容の上書き回避にはマイナス(-)をブラックホールレジスタにマッピングするといいよ
https://blog.atusy.net/2025/08/08/map-minus-to-blackhole-register/ #vimeditor
いつの間にかVimでも外部プラグインなしでもEditorConfigが使えるようになっていた
https://qiita.com/mitsu-yuki/items/a438b1dbddd240253d86 #vimeditor
ちょっとしたコードで端末エミュレータのコピー機能を使う
https://zenn.dev/vim_jp/articles/20250804_ekiden_oscyank #vimeditor
【ゴリラ.vimのゴリラさんと「VimConf 2025」についてトーク!】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ #51
https://audee.jp/voice/show/109388 #vimjpradio
Vimの標準機能で自動補完
https://totto66.hatenablog.com/entry/vim-ekiden-20250801 #vimeditor
vibe codingも良いけれど
https://looxu.blogspot.com/2025/07/vibe-coding.html #vimeditor
Neovimで検索文字の入力中にvery magicをトグルする
https://eiji.page/blog/neovim-toggle-very-magic/ #vimeditor
Partedit で Neovim LSP が起動しない
http://zenn.dev/gw31415/articles/f5982c009c0158 #vimeditor
Neovim のキーマップ設定をより便利にする DSL
https://zenn.dev/monaqa/articles/2025-07-23-vim-keymap-set-dsl #vimeditor
【祝50回!これからの「vim-jp ラジオ」はどうする!?】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ #50
https://audee.jp/voice/show/108454 #vimjpradio
Neovimでqキーをprefixとして使う
https://zenn.dev/vim_jp/articles/29d021fff07e60 #vimeditor
[git statusをfuzzy findする時にプロンプトタイトルにブランチ情報を出すと便利 with telescope.nvim](https://blog.atusy.net/2025/07/18/telescope-git-status-with-informative-prompt-title/)
https://blog.atusy.net/2025/07/18/telescope-git-status-with-informative-prompt-title/ #vimeditor
プロンプトを普段のエディタで書けるツールeditpromptの使い方
https://eiji.page/blog/editprompt-intro/ #vimeditor
Vimへの初コントリビューションの経緯と学び
https://i9wa4.github.io/blog/2025-07-14-my-first-vim-contribution.html #vimeditor
Vim が Wayland のクリップボードをサポート
https://zenn.dev/vim_jp/articles/wayland-clipboard-feature-in-vim #vimeditor
Goで開発するneovimのplugin
https://zenn.dev/masterbongo/articles/neovim-plugin-with-go #vimeditor
【「vim-jp ラジオ」1周年!これまでの配信を振り返り!】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ #49
https://audee.jp/voice/show/107753 #vimjpradio
Meguro.vim #30 を開催しました
https://thinca.hatenablog.com/entry/2025/07/megurovim-30 #vimeditor
vim-jetpack管理のVimプラグインをシェルから追加削除する
https://zenn.dev/nil2/articles/59f9f9c36d6e63 #vimeditor
AIを使ったら1時間かからずにVimプラグインが作れた話
https://zenn.dev/snyt45/articles/74a89c96ab50c3 #vimeditor
速記キーボードで Neovim がしたい?!
https://toyboot4e.github.io/2025-06-30-steno-with-neovim.html #vimeditor
Vim script / Neovim luaで現在のファイルのパスと行数をコピーするコマンド
https://zenn.dev/vim_jp/articles/175ba80cd3cbaa #vimeditor
【Prettierメンテナ、そしてWebKitレビュアになるには?】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ #48
https://audee.jp/voice/show/106921 #vimjpradio
marp.nvimを開発してCursorから完全移行した話
https://syu-m-5151.hatenablog.com/entry/2025/05/31/105405 #vimeditor
【Neovim】爆速で起動するIDE構築の手引き【令和最新版】
https://zenn.dev/glmlm/articles/neovim-snaxvim-setup-20250620 #vimeditor
Zenn Book = One Org File
https://zenn.dev/toyboot4e/articles/write-org-for-great-good #vimeditor
Zenn Book を org-mode で書きましょう!
https://zenn.dev/toyboot4e/articles/org-mode-for-zenn-books #vimeditor
【高校生からOSSメンテナ活動!Prettierメンテナ/WebKitレビュアのSosuke Suzukiさん登場!】エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ #47
https://audee.jp/voice/show/106468 #vimjpradio
Excel マクロランチャーを作ろう!
https://zenn.dev/sinotca/articles/6bf254d056af28 #vimeditor