今年127搭乗目
多良間空港→宮古空港
多良間空港の滑走路は電波が届きますが
なぜか空港内施設は電波が入らないため
WIFIに接続して過ごしてます
折り返しの出発は30分後
基本的に早く着くため、実際は30分以上空いています
@jgcsfcjr.bsky.social
JAL-JGC FOUR STAR⭐️JALダイヤモンド 日本中あらゆる場所を観光してからは飛行機に乗るのが目的になりました 温泉は泉質縛りで あるNo1を探す旅に YouTube https://www.youtube.com/@travelJGCSFC/videos
今年127搭乗目
多良間空港→宮古空港
多良間空港の滑走路は電波が届きますが
なぜか空港内施設は電波が入らないため
WIFIに接続して過ごしてます
折り返しの出発は30分後
基本的に早く着くため、実際は30分以上空いています
今年126搭乗目
宮古空港→多良間空港
ちょっと時間潰しのために
RAC琉球エアコミューターに乗りました
最近は一番うしろの席を好んでいます
今年125搭乗目
那覇空港→宮古空港
1本後ろの琉球エアコミューターでも良いのですが
ここだけはトランスオーシャン航空派の電源確保
最後尾の窓側にしました
トランスオーシャン航空の残念なのは挨拶が乏しい点
JALグループなら第一印象は良くしないと
今年124搭乗目
福岡空港→那覇空港
プロモーション運賃で一番安価に那覇へ行けたのが
福岡発のトランスオーシャン航空でした
あまりトランスオーシャンは好んでいませんが
どしても那覇に入りたく、このルートをチョイスしました
今年123搭乗目
宮崎空港→福岡空港
再び修行路線
那覇まで安く行くには福岡へ行く必要があり
プロモーション運賃設定は無いですが、
スペシャルセイバーで安価に発券しました
ジェイエアが席に座って珍しく挨拶に来られた
今年122搭乗目
羽田空港→宮崎空港
プロモーション運賃で沖縄に行きたく
様々にアプローチを考え唯一空いてて安価なルートがこちらで
一旦、宮崎空港に向かいました
安定的な15Aの足元が超広い席
今年121搭乗目
伊丹空港→羽田空港
普通席の一番前窓側
ダイヤモンドならではの席にて
B767-300離陸角度 やっぱりエグかった
今年120搭乗目
福岡空港⇒伊丹空港
2026年度ダイヤモンド確定フライト
福岡⇒羽田便の運賃が高く
伊丹空港でバウンドさせて平均運賃を下げるために搭乗
ジェイエア乗る時は最後尾席が多くなっています
今年119搭乗目
宮崎空港→福岡空港
修行路線とされますが
今回は日豊本線の鉄道旅
小倉⇒宮崎空港まで乗車したあとに
博多で友人と待ち合わせいたため、泊まりを博多泊でした
今年118搭乗目
宮崎空港→福岡空港
修行路線とされますが
今回は宮崎経由で福岡に
直行運賃が高く経由安価でチョイス
今年117搭乗目
羽田→山口宇部が運賃高く取れず
チョイスは羽田→宮崎空港に✈️
いつもの15A席で足元広々シート
紀伊半島で一時的にシートベルト着用サインが点灯🎈でした
今年116搭乗目
前回Group搭乗の逸脱が多かったため、ちと釘を指し
今回はすむーずにGroup1搭乗
函館の夜景がJALから見れました
今年115搭乗目
丘珠空港→函館空港🍀
夕陽フライトは心が洗われます
函館空港の着陸シーンは
YouTubeにアップロードしました🎈
今年114搭乗目
函館空港→札幌丘珠空港
HAC機材トラブルのため
一番前さらに90分遅延でした
旅程が崩れなければ問題なし✈️
B763に見送られながら
函館空港を離陸
今年113搭乗目
奥尻空港→函館空港
復路便はマズマズの人数でしたが
有り難いことに隣が居ませんでした
五稜郭を久しぶりに見たなぁ〜🌟
風が強く、着陸時にバウンドした感じでした
今年112搭乗目
函館空港→奥尻空港
機材トラブルあり
乗客が先週より少ない気がしました
お陰様で隣が居ないフライトに
奥尻島の全景は初めて撮れました🌟
今年111搭乗目
羽田空港→函館空港
B763Disneyは2週末連続でした🌟
気流が悪く
シートベルト着用サイン消灯は
10分程度でした🫣
今年110搭乗目
函館空港→羽田空港へ
ANAは定刻より早く出発
JALは搭乗に時間を要して13分遅れて出発
日帰りで北海道は2回目でした
また、飛行機に乗る時を楽しみにして過ごします
今年109搭乗目
丘珠空港→函館空港
夕陽フライトほんとに心が洗われます
今年108搭乗目
函館空港→札幌丘珠空港
強風によりユレユレでしたが
パイロットさんの見事な操縦で無事に丘珠空港に
札幌を一望できるフライトはHACに限ります
今年107搭乗目
奥尻空港→函館空港
この航路は函館山・函館の街を一望できるのが特徴的で
空中散歩が楽しめる
今年106搭乗目
函館空港→奥尻空港
北海道エアシステムに搭乗
いつもより予約が遅かったため いつも座っている3パターンから外れ
9列に座ってみました
ATRは後ろ乗りで日本では珍しい機材の1つです
函館空港にて
乗継時間に余裕がありまして、乗って来た機材を見送り
プッシュバック後に何をしていのかも、改めてジッと見ていました
マニアでは無いため詳しくはありませんが、
何気なくなにをしているのかなぁ程度で楽しんでいます
今年105搭乗目
羽田空港→函館空港
48時間前に普通席の非常席窓側に変更しました😀
Group1搭乗後に
非常席の説明があり、「大声で静止しますね」っと
CAさんとコミュニケーション
そこからはJAL上級会員との会話
ディズニー機の話しとなったり、今回の目的が何かを雑談に
気持ちの良い出発に
あいにく前線の影響で揺れがある中の飛行でしたが楽しめました
こちらも、その使い方をしていきます
25.05.2025 00:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0羽田空港第一ターミナル増設工事
沖止め駐機が足らず、一部をANA側を利用しているため
出発機が重なるとバスの台数が足らなくなる時間が存在
バス運転手不足かは分かりませんが増やす事は難しいのか??
遅延多発しているため、プロセス見直しをしないのかは疑問です
羽田空港ダイヤモンドラウンジ
メゾンカイザーのクロワッサンがお気に入り
野菜スープ派 トマトジュース派です
朝ごはんを食べながら
A滑走路と国際線第三ターミナルを一望しながら
さぁ また乗れるぞ!! ワクワクする場になってます
2025/05/24
しれっとスタート
24.05.2025 14:26 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0