Kenji Iguchi's Avatar

Kenji Iguchi

@needle0.bsky.social

腱鞘炎と戦うVRエンジニア。GREE、Oculusを経てフリーランス。興味範囲はインタラクションデザイン・VR・AI・ローカリゼーション・知的財産権・表現規制等。 twitter.com/needle , @needle@misskey.io

168 Followers  |  188 Following  |  21 Posts  |  Joined: 06.07.2023  |  1.9768

Latest posts by needle0.bsky.social on Bluesky

Preview
Apple Reportedly "Pauses" Vision Air To Prioritize Smart Glasses With Display Bloomberg's Mark Gurman claims Apple has moved staff off the cheaper and lighter Vision headset project to prioritize shipping smart glasses with a display sooner.

The end result of not including VR developers/studios/titles (the domain experts of the last decade). A VR device pretending to be an AR device with no incentives, market, or cohesive strategy to bring XR expertise into a future Apple XR landscape. Tail chasing at its worst.

05.10.2025 19:32 — 👍 10    🔁 1    💬 0    📌 0

元々天門氏の原作サントラが最高of最高なだけに、その大部分を置き換えるものを作るプレッシャーは半端じゃなかったんじゃないかと想像するけど、見事にやってのけてる。

15.10.2025 14:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

実写秒速、あと劇伴音楽が非常に良かった。最初は「『One More Time, One More Chance』と『想い出は遠くの日々』は使うにしても、作曲天門じゃないの!?」とちょっとがっかりしたのだが、実際聞いたら原作とは全然違う曲なのに各シーンの雰囲気にドンピシャ。そしてその音響風景に慣れてきたところで、佳境のシーンで満を持して「想い出は遠くの日々」投下。ズルいだろ泣くだろあれは。曲の後半からは実写版の曲(In Your Light)に流れ込むが、切り替わりが非常に自然で秀逸。

15.10.2025 14:58 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ごめん、こんなこと言ってたけどさ。
僕ら以外は主演の松村北斗さん目当てと思しき若いお客さんが多くて、無意識に途中で腕組みをしていたのは僕らだったよ。

ふと気がついたら、僕も含め一緒に観に来た両隣のオタクも、実写秒速の鑑賞中に無意識に腕組みしていて、ビビった。

13.10.2025 15:30 — 👍 16    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
発売前から大反響 フラットデザインのストレートケータイ「talby」(懐かしのケータイ) マーク・ニューソン氏がデザインを担当した「talby」は、「au design project」から製品化された3機種目のケータイで、そのデザイン性の高さから、ニューヨーク近代美術館の永久収蔵品にも選ばれています。

貴樹、アニメではMacユーザーだったのが何故かWindowsになってたな。あと携帯はWillcomだった(懐!)。
水野さんがau design projectのTalbyを使ってたのは原作通り。 www.itmedia.co.jp/mobile/artic...

15.10.2025 13:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

実写秒速、2009年3月頃の設定なのに貴樹がiPhoneを持ってる描写があって。2008年7月のiPhone 3G日本発売から半年ちょっとしか経っていない時期なので結構なガジェットオタクだなと思ったのだけど、これは時代考証甘いというより、意図があってその設定になってたのだろうか。
(なお明らかな自動考証ミスとして気付いたのは冒頭の会社のオフィスのPCの壁紙がWindows 10以後のものだった事ぐらい)

15.10.2025 12:59 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

アニメ版より実写版秒速の貴樹の方が、はるかにまともな人物と言えるだろう。

ただ、アニメ版では気持ち悪いほど自己完結具合が激しかったからこそ、人と繋がっていない(繋がらない)孤独な時間に見ると、深く刺さったのはある。

その点で考えると、2025年の実写秒速は大して孤独ではない。
もしかすると、SNSで誰かと繋がりすぎている時代において、2000年代の孤独はありえないのかもしれない。
そういう文脈で、「アニメ版秒速は、2000年代当時のネットや携帯端末などの状況を結構反映していたんだなあ」と今更感じた。
当時はそれが当たり前だったので、遠野貴樹の自己完結具合は、本人の問題だと思っていた。

13.10.2025 16:42 — 👍 14    🔁 1    💬 2    📌 0

だが、遠野貴樹の極度の自己完結具合が、結果的に2000年代の誰とも接続していない孤独な時間との相性が良かった。
さすがにあそこまで感傷的なモノローグをすることはなかったし、子供の頃の思い出に彼ほど囚われているわけでもない。
けれど、極端な自己完結だからこそ、遠野貴樹を希釈して薄めた成分を持っている観客は結構いたんじゃないか。
少なくとも、当時の自分はそうだった。

この点で考えると、実写秒速の貴樹はアニメ秒速の貴樹と違って、終盤になると全く自己完結していない。
傷ついたことや、言えなかったことを誰かに向けて話しているし、小田急線の車両が走った後に自分で勝手に納得したりしない。

13.10.2025 16:42 — 👍 12    🔁 1    💬 1    📌 0

携帯電話でのネット接続も心許ないし、メールも用事がないとしない。
主にネットをやるのは帰宅して、自宅のデスクトップPCからmixiやニコニコ動画を開く時くらい。
電車の中での暇つぶしも、まだ紙の文庫本だった。

ネットで誰かと接続する時間と時間の隙間に、誰とも接続していない孤独な時間があった。
アニメ版秒速で良かったのは、この孤独な時間に寄り添っていたことだ。
人間として考えるのなら、アニメ版や遠野貴樹は自己完結しすぎている。別に明里に再度連絡を取ろうと試みるでもなく、種子島で出会った花苗に心を開くでもなく、ずっと初恋に心が囚われている。
その癖、心が囚われているだけで大した行動はしない。

13.10.2025 16:42 — 👍 15    🔁 1    💬 1    📌 0

実写秒速を観て感じたこと。

アニメ版は、割と2000年代の状況を反映していたんだなと思った。
『ほしのこえ』から『秒速5センチメートル』まで、新海誠の作品には携帯電話が登場するのに、男女の行き違いや離れ離れになるシチュエーションが現れる。
2000年前後からインターネットでのやりとりが一般化していった時期に、「技術的には人と繋がれるのに、思ったよりも誰かと繋がっていない」という理想と現実のギャップがあったことを何となく覚えている。

2010年代以降、スマホでSNSに接続して誰かと常時接続することが当たり前になったことを考えると、まだ2000年代は常にネット接続していたわけではなかった。

13.10.2025 16:42 — 👍 27    🔁 6    💬 1    📌 0
Post image

カップヌードル専用自販機、給湯器付き。
大学のキャンパスでは今でも健在。
#どうでもいい写真部

15.06.2025 01:58 — 👍 96    🔁 12    💬 1    📌 0

「エンタメ」という略し方は変すぎるのに許されすぎている。

15.06.2025 05:48 — 👍 342    🔁 24    💬 0    📌 0
Framework Laptop 12 with the Input Cover coming off.

Framework Laptop 12 with the Input Cover coming off.

We just shipped out a large number of Framework Laptop 12 press review units! Reviews will go live and we’ll start shipping the first customer units in a couple of weeks. We’re excited to see what everyone thinks of it!

10.06.2025 00:19 — 👍 128    🔁 7    💬 8    📌 2

X(Twitter)は使い続けているが、最近のコツとしては、バズりネタにはなるべく反応しない、燃えそうなネタには近寄らない、流れて来て瞬間的に反応したくなるような話題は積極的な「興味ない」ボタンで「おすすめ」に遠ざけさせる、書いたポストがバズり始める兆候が出て来たらすぐミュート、というのを心がけている結果、TLはかなり平和になっている。
このせいで、有料会員なのに収益化条件に至らないので1円も貰ったこともないけどな…

10.03.2025 16:30 — 👍 55    🔁 14    💬 1    📌 1

退職代行使う人は別にやめ方を知らないわけでも、ましてや退職届の法的効力を知らないわけでもなくて、単に「これ以上やめるつもりの会社と直接やりとりしたくない」が本音だと思う

07.01.2025 23:35 — 👍 63    🔁 13    💬 0    📌 2

分散システムに関する訳文を読んでいるとき、「リーダー」が「Leader」の訳なのか「Reader」の訳なのかを文脈から判断しにくく、結局原文を読みに行くことが多い気がする

06.01.2025 04:39 — 👍 27    🔁 3    💬 1    📌 1

あ、ブルスカのiOSアプリ、未だにiPad対応はしてないんだ…

05.01.2025 03:47 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

Happy New Year, friends! 🐉

From all of us here at CharacterBank, thank you very much for enjoying our games this year!

We will continue to create the best XR content from Japan, and we look forward to your continued support in 2024 and beyond! 🙏

01.01.2025 08:00 — 👍 4    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
新型センサーと新ソフトで1時間遊んでもズレない、なめらか。新型フルトラ「HaritoraX 2」を発表 - 株式会社Shiftall

新型センサーと新ソフトで1時間遊んでもズレない、なめらか。新型フルトラ「HaritoraX 2」を発表 - 株式会社Shiftall

20.12.2024 13:03 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

#mixi2 に完全移行してアカウントを消しますという投稿を見かけた。mixi2が今後定着するかはまだ分からないから、mixi2をメインに使うとしても、他のSNSのアカウントは残していたほうがよいのではないか。アカウントを消してしまうと他の人にそのユーザー名が使われてしまう可能性もある。

18.12.2024 03:45 — 👍 11    🔁 6    💬 0    📌 0

生活をしていると何らかのサービスに対してクレームを入れたくなることがある。そういうときは、いきなりクレームを入れるのではなく一旦AIに聞くというライフハックはマジでおすすめしたい。「なんだこのクソサービスは!こんなもん使えるか!」と、まずは自分の思いのたけを思いっきりぶちまけた文章を書いて、その上で「…というクレームをしたいのですが、この内容についてメタ思考で分析した上で、文章を改善してください」というプロンプトを入れると、驚くほど建設的なメッセージに蒸留されるし自分は言いたいことをぶちまけるのですっきりできる

16.12.2024 01:56 — 👍 20    🔁 3    💬 0    📌 0

人間の知覚によって得られたデータをそのままプロンプトのコンテキストに流し込みたい。それができるだけでAI任せにできるような判断がグッと増えると思う

12.12.2024 07:00 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

人間、かなり優秀なセンシングデバイス(カメラとか音声認識デバイスとか)を持ってるのに、生データを外部システムに送信できないというのは現代のシステムにおいてかなり大きな課題な気がする。逆に言えば、人間に搭載されたセンシングデバイスのデータを外部システムに送信できるようになるとかなりできることも増えるし、良質な学習データを大量に取得できるようになる。とすると、10年後ぐらいには脳波スキャン技術とかがもっと発達してくるようになるのかもしれないなと思った

15.05.2024 02:47 — 👍 7    🔁 4    💬 0    📌 1

昨日もちょっと書いたけれど、「AGIに達して人間を超えた」「動画が作れて人間を超えた」と簡単に言わない方がいい。「すごいことをできるようになった」「大半の人間の能力をある部分で超えた」かもしれないが、人間の一部でしかないので。そのことが人間の価値を貶めるわけではない。

いつか炭素-酸素系生命体たる人間を、計算機械由来の技術があらゆる意味で大幅に追い抜いて「継ぐ」時代が来るとは思うが、「だが、今日じゃない」。多分来年でも10年後でもないが、100年後は定かではない。

10.12.2024 00:25 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0

量子演算についても、Googleが1つのマイルストーンを超えたのは間違いない。(こっちの方がo1がAGIかも……という話よりブレイクスルーだと感じる)一方で、その社会実装にはまだけっこうかかるので、腕組みして状況を見る感

10.12.2024 00:35 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

Oculus was at a crossroads; my team split to support PC VR & Monterey (Quest).

We took the character+rig from Farlands & built a virtual pet demo, proving the HW to Zuck and the world.

4th highest user hours all time for any Unreal app on the store. Tomorrow we're going to finish that promise!

04.12.2024 14:47 — 👍 6    🔁 2    💬 2    📌 0
Preview
Intimidation against advocates and researchers in the tobacco, alcohol and ultra-processed food spaces: a review Abstract. Unhealthy commodity industries (UCIs) engage in corporate political activity, using diverse practices, including intimidatory tactics, to thwart,

【2024年11月 バース大学 】
研究者に対して「健康を害する産業」(HHI)が仕掛ける黒い罠

「タバコ、化石燃料、超加工食品、酒類が世界全体の死亡原因の半数前後に関わっている」
そのリスクを明らかにしようとする研究者たちを叩き潰そうとする圧力

タバコ、超加工食品(UPF ハムやカップ麺、グミも含まれる)、アルコール飲料分野の研究者は、企業やその代理人が仕掛ける脅迫戦術の標的にされることが多い

公的な信用失墜、法的脅迫と訴訟、苦情、情報公開請求、監視、暴力の脅しや暴力の実行、窃盗、賄賂、サイバー攻撃などの事例も
academic.oup.com/heapro/artic...

27.11.2024 10:40 — 👍 0    🔁 2    💬 0    📌 0
Iris is looking away from the Shop Keeper while its raining

Iris is looking away from the Shop Keeper while its raining

Iris takes a sip of a Tapiodo in a back alley

Iris takes a sip of a Tapiodo in a back alley

Iris crying in the rain. What happened?

Iris crying in the rain. What happened?

One of Iris' customized looks! In this photo, Iris has longer hair.

One of Iris' customized looks! In this photo, Iris has longer hair.

Some amazing photos from MokieVision in our Discord.

RUINSMAGUS remains one of the best looking VR titles!

22.11.2024 03:20 — 👍 11    🔁 2    💬 1    📌 0
Post image

If you were curious. Quest 3s, Quest 3, AVP. All without facial interface/gasket.

14.11.2024 19:20 — 👍 14    🔁 1    💬 1    📌 0

ところで日本のユーザーでXを去った人の移住先としてはThreadsが多いのかBlueskyが多いのか、どっちなんだろうね?ThreadsはやっぱりなんかInstagram感が染み出てくるのと、どうしてもアルゴリズムフィード最優先主義を手放せないんだろうなというのはあるけども

12.11.2024 12:35 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

@needle0 is following 20 prominent accounts