トムハとジョエル・エルガートンが異様に濃い格闘兄弟を演じる映画「ウォーリアー」が無料公開してるから観て…拗ねる弟トムハやべーから…
お兄さんも押しつぶされそうな現実と戦っていて涙だから…
youtu.be/YFYZkh0o5Lc?...
@fb-kmr.bsky.social
成人済み。 絵に描きそうな好きなものは、音楽、歴史、GK、大河、プロレス 腐はGK🐺🐯のみ。 https://lit.link/fbkmr
トムハとジョエル・エルガートンが異様に濃い格闘兄弟を演じる映画「ウォーリアー」が無料公開してるから観て…拗ねる弟トムハやべーから…
お兄さんも押しつぶされそうな現実と戦っていて涙だから…
youtu.be/YFYZkh0o5Lc?...
10日は歌舞伎町でプロレスの後に映画を見ないと
05.10.2025 15:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そろそろ映画が近いのでアップしないと…
そろそろ映画が近いのでアップしないと…
センシティブじゃないと思います。
懐に入れてくれる㌔
キセルを持つ遊んでいる指の動きが意味深な㌔
流れでこの作品が紹介されてて面白かった。
morning.kodansha.co.jp/c/koijaneeka...
「キャンセル・カルチャーは、公共の場での議論の構造とダイナミクスが変化したことで生じている。そのため、キャンセル・カルチャーの影響を全く受けないで済むような実質的な政治的立場はありえない。」
econ101.jp/why-philosop...
3️⃣なんだけど、まずもって昔は絵のトレスもライトテーブルなり重ねて窓に透かして描いたりなどの面倒なことをしていたわけで、よその人のトレス疑惑を暴くためにトレス検証とかする人はいなかったんですよ。
Photoshopがそれを時短し、さらに手軽なドローソフトがいまある。さらに一瞬で探してくるaiも。
そのためトレス検証がはやる。
技術の民主化により、絵描きの参入障壁が下がる以外のことが起きているなあと。
一般に,文化として批判キャンセルカルチャーとはここらへんからいうのかしらとおもったりしてます
なんにせよ、予算も時間もかかることであって、また、こんなプロセス絵を描く人しか知らないはずの時代、ただ絵で食うに限らず、技術と情報の扱いにおいても絵を描いて発表するのは特権と言えたような気がする。
で、手法として当たり前になった写真の使用権をめぐる発言のしやすさ,は単純に良い変化であり、使用権のない写真をも何の引っかかりもなく素材化してしまう手癖は今責められていると。
ここまではよいとして
権利侵害された人が声上げやすくなりったのはとても民主化。
キャンセル界隈的民主化は3️⃣をさしている。
写真をもとにして描くのは絵描き界隈では技法として普通に行われている。
ラフ画やテーマに近いポーズをとらせて写真を撮るのは、写真が実用化されてきた時代の画家、ミュシャもやっていた。同世代のクリムトは早死にしているので写真を資料にはしていない。
漫画の背景も、基本はネームに合わせて撮ったり,権利者確認を行なって(ストックフォトなら購入して)使用するんだと思う。
江口寿史が無断使用の写真をトレスした絵を仕事に使っていたことを暴かれてキャンセルされまくっていてつらい
これやっぱり創作の民主化そのものだわね…
1️⃣まず自分の写真を素材に使われた人がインスタで知らせる。
2️⃣作家,そうとは知らずおすすめにあがってきた写真が美しいから描き,使用したとみとめる(表向きの文言で謝らなかった)
3️⃣多分今トレス例をSNSに上げてる人は、AIに写真トレスらしい絵を上げ「これに似た写真を探して」をやっていそう感がすごい
ない
嬉しいのでこっちにもあげちゃおう
04.10.2025 14:04 — 👍 57 🔁 15 💬 0 📌 0こういう形の取り方とかね! でも全羅だからセンシティブ設定ですね
熱狂的に好きっていうんじゃないんですが、お絵描き的に自分的に重要ななのはクリムトとなかまたちのウィーン分離派、ミュシャなのだよな〜…
ここから狩野元信とか月岡芳年、ミュシャから影響受けてる少女漫画、海外漫画の真似で過ごしてた時期があるので…
こんな総括するみたいなこと言うと死ぬかも。やばいな。おえかきしよ
オタクの狂気が最高潮なときは、大勢のモデルのあいだに大勢の子供がいてみんなと良い関係を築いていたクリムトは、キロでありウイルクであり、モデルの官能的な美女もだいぶキロであった
rev3はいまでも成熟した男であり女の「象徴」。3個まとめて二人に分ければ男の一生かつ女の一生であり、という妄想を永遠にしていたかったな…
これはキロ嫁と子というよりキロと子
これはじゃっかん象徴界の女だし未経産婦だと思うので違う(キモい
うずまき
生命の木とジュディス
クリムト・アライブを見に行ってきました。
ギリギリ
お絵描き人生においては、クリムトとウィーン分離派の展示を見ることで絵が変わった自覚がかなりあるのと、いくらでもデカいサイズで見るべき画家なので、行けて良かった🥲🖼️
キロちゃんのふくよかな女性が好きなやつ、どうしてもこうしたイメージに繋がっているよなとあいかわらずかんがえました!BGMは音楽の方の推しをかんがえたが。
2巻のインタビュー記事のめろいたくや
30.09.2025 00:56 — 👍 74 🔁 31 💬 0 📌 0あさひくんいいよな
火垂るの墓で泣かない冷血漢でも
アサヒくんお誕生おめでとう🎂
29.09.2025 22:22 — 👍 52 🔁 18 💬 0 📌 0x.com/web_head0704...
スタンプラリーのおおきなかんばん
AIに質問するたび水不足に加担してるかもしれないと思うともう全てをやめたい気持ちにもなる程度に仕事はやってるけど(計算してる機械が熱せられるので、純粋というもので冷やすらしい
オタクのお絵描きだけしていたいなあ
仕事で毎日AIとお話ししており、いちにち3個チャットを潰すような生活してなければ、もっと脳の容量がのこり漫画も賭けはしないかと思う
(質問が整理されてないので答えきれなくなるらしい、
ので最近はブレイクダウンしてお答えしていただきやすい会話を心がけている…
いまたぶんゴやってた時より脳の具合がよくて、そんなに苦労せず人物の顔が描けるのですが
(最推しの顔は考えすぎているので時間がかかるが)
それも背景やカパラミプを描かない分脳の力を使いすぎてないのかもしれない
変な言い方だけど実感としてそう
モノクロ2値で漫画描きたいなあ
28.09.2025 09:35 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0網点トーン化で重ね貼りだとモワレが出る件
ではなく
レイヤーやトーンがファイル出力時に2階調にしても滲みが出る件でしょうか?
後者ですと、わたしも入稿時に全部書き出し直しなどつらいことがあっだ記憶です。
各レイヤーがすべてモノクロ2階調でないとならず、2階調処理時に最も印刷時にキレイそうなのが網点トーンやノイズ処理という考え方なのかと思います!
グレスケブラシで描いたものがムラなく網点化するベストな線数があると思いますが、それもブラシサイズや滲み具合によるため、
予めモノクロレイヤーをトーン化したものにブラシで描き、グレスケファイルとして出力がもっとも無難なように思われます!グッドラック🤞
プロレスにかかりきりで読むの遅かったけど、今週のドグスレ
紅露先輩だけが圧倒的に大人なうえフィジカル最強アスリートで一年が本当に少年なのが良かった。
そのころは海外にいくことがたびたびあったので(ああそうだよライブ鑑賞で遠征だよ)
そのモチベーションがなくなったいま、外国人プロレスラーの売店に行くのもそこそこ用意しないとアレ程度のざまだけど、これはまあ日本の選手でも同じだし
結局話すべきことがあるとかいうモチベーションですよね…
仕事や学問ならもっとガチめの取り組みなのだと思うが…
YouTubeで有名大学の講義を字幕付きで流しっぱなしは、あわよくばとおもったけど、中身がありすぎると言語の勉強にはならない印象。
デュオだいぶ昔にやっていて楽しくて結構進んだけど、
会話や実力は上がらなかったため、思い切ってベルリ…ツに半年通ってそこそこ突破口がひらけたという感じもする。
一旦慣れたらオンライン英会話を週一くらいでどうにかその慣れをつないだ。
予算があればベルリ…ツ続けたかったけども、慣れと勉強時間によるってのはほんとですよね。
ニューロンがつながり、ある瞬間にあきなり聞こえるように、文法もパターンが繋がり意味が繋がるように。
筋トレ的です。
いいな…!
アナログのたのしさ…
暮織下描きアイロンけし
21.09.2025 15:24 — 👍 9 🔁 6 💬 0 📌 0まあデンジはハートのあるいい男だよと思う
21.09.2025 15:15 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0キツいというのは、
いや特にキツくはないんですが、
アニメは生々しさある。
漫画は作風もあって印象はドライ。
が、その丁寧さ、なまなましさが魅力だし、動きのあるアニメならではだよね。
個人的にはこの後のサンタクロース編は一番好きなので楽しみです。
チェン!ソーマンはほんとにタツキの癖が女性キャラに詰まっていてそれがエンタメなのほんとすげーなと思っていて、
駆け引きに翻弄されるデンジが強調される中、相手女子の痛々しさにも気が付き情を見せる描写がなかったらだいぶキツいのかもしれないなーと
今回初めて思った…
色欲は攻撃的にもなりうるけど、情は共感だなーなどと思ったり。
奇想天外なとことそういう心の描写がいいなと思います