ではどうすれば良いのか
自分のやりたいと思うことを家族に伝えて実行することにある
それをどう考え、導き出すか
何か壮大なエンタメを提供せねばと思っている、それを改めねばならない
もっとしょうもないことを、でも新しいことを続けていくことが大事なんだ
@falmaki.bsky.social
趣味の音楽家 https://eternal-lives.bandcamp.com/music
ではどうすれば良いのか
自分のやりたいと思うことを家族に伝えて実行することにある
それをどう考え、導き出すか
何か壮大なエンタメを提供せねばと思っている、それを改めねばならない
もっとしょうもないことを、でも新しいことを続けていくことが大事なんだ
人の言うことを叶えていればいいと思っている、だから、自発的になれない
一方、インフラを整えることについてだけは自発的になれる
それだけが自分の領地だと思っている
それを批判されたからすごく狼狽するのだな
結局、今自分に家庭をドライブできている感覚がなく、価値判断を他社に委ねているからだ
12.11.2025 03:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なぜ、認められないことに苦しむのか
12.11.2025 03:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本当に専用道路があるんだなあ
03.10.2025 06:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0バス乗り場は複数がある
おれは大阪駅から、トップで表示される桜島駅は流石にアクセスが悪い、が、昼間は1時間単位でしか運行しておらず。
おとなしく桜島駅まで行ってもよかったか…
バスも予約制、当日券しかなく、その場で決済、座席に空きはない
西ゲートしか開いてなく、行きやすい地下鉄は東ゲートしか接続しない
バスはEV車のようだ
万博 なんだかんだいく
03.10.2025 05:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0祖母の弱った姿と
困った顔で支える父の顔を見て
初めて、彼らも1人の人間なのだと実感した
家にいる時に眠気と狂いが併発すると?やにわに散歩をし始め、知らん家の花を見て1人で「美しい.」とか言い出す
13.05.2025 05:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0眠すぎて死ぬ
マジで落ち込む
例えばさ、子どもが目の前にいる時はさ、何とか父親のロールを果たそうとするし、責任を果たす気概もある
でもひとたび1人になると、ただの怠惰な独身男性に戻ってんの
別に人間性なんてもの、何やったって変わらない
もっと早くに、俺の幼さを叱ってくれる大人が欲しかった
もうこんな歳になって、どんだけ社会人ペンキ塗り重ねたって、すぐ素地が見えてくるんだ
そういうさ、いじめでよくあるさ心ないワードの投げかけはさ、マジでダメなんだって
どんだけ時間経っても、文字でそれを見るだけで、一瞬でその時に戻れるわけ
あの時に戻れるならさ、しばいてやりてえよ
それくらい鮮度が落ちないのよ
自分の課題に取り組めない幼稚さから来るのかな
22.04.2025 03:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近毎週メンタルの浮き沈みがあるんだよな
決まって月曜から木曜にかけて沈んで、木曜の終わりから元気になってくる
月が近いなと思ったら、信号機の後ろで光る道路灯だった
18.04.2025 12:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Besessenheit (cover) - Saga Frontier 2 by Falmaki on #SoundCloud
on.soundcloud.com/LPXARCWiv9xQ...
サガフロ2アレンジ作った!聞いてくれ
結局あれなんすよね、ネットに言葉を垂れ流すって言う行為が、年齢とともに減りますよね
11.01.2025 15:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0数字に囚われると辛いよな
24.07.2024 11:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0生きる意味を考えたな?
お前は今人生を考えたな?
今お前は…
生きたい方向に、行けばいい
表示名がずっと一文字抜けてたのに今気づいた
間抜けで笑えるわ
時々怖くなる
そういえば自分には子供がいたんだと、何故か思い直した
いつか忘れてしまうんだろうか
生きなければならない、か
俺はいつから、生きるために生きているんだろう
今はそう、人生を振り返ることは減ってしまった
今を生きなければいけなくなった
今は家族がいて、子はほんとうに可愛くて、この子を守らねばと思う
僕が違うのは、寝食を共にするくらい一緒に何かを作れるような親友と過ごすことはできなかったと言うことだ
22.07.2024 12:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0俺にもあった
きっとあった
音楽に打ち込んで、毎日学校のピアノで練習した
何もわからず、今思えば、めちゃくちゃな、勉強と言えるかも怪しいものだった
だから、過去を正しかったとも間違っていたとも言うことはできない
ただ、受け止めて
自分の作品を振り返ることで、過去も一緒に振り返る
あの時がなければ、今はなかった
だから、受け止めて
前を見て
描き続ける
部屋から出さなければ死ななかったと主人公は思う
だけど、彼女の生きたい方向を止めることは誰にもできなくて
どうあっても避けられない不幸はあって、受け止められなくても、今そこに現実があって
でも間違いなくあの時の過去は、否定できないくらいにかけがえのない時間だった
彼女は、それを伝えようとした…
描き続けることと
怒りで振り返るなということ
ルックバック見た
22.07.2024 11:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0