こちらでの毒吐きもこれで終わります
01.09.2025 02:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@naogame503.bsky.social
龍が如くシリーズファン スト6 Year1:Mマリーザ Year2,3:Mザンギエフ 鉄拳8 メインクマ、サブパンダのクマパン使い。 GBVSR バザラガ ゲームに関しての思ったこと等を主につぶやいてます。 ※副業系のアカウントはブロックします
こちらでの毒吐きもこれで終わります
01.09.2025 02:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ブロックしときながらちゃっかりポスト見に来てるのがくっそウケるwww
ブロックしたんなら見に来てんじゃねえよ。
2度と関わってくんなクソババアが。
自分からしたらあんたのほうが意味分からんし、いい歳して忠告きけれんとか終わっとるやろ。
マジクソババアじゃんwww
人間性&モラルオワコンクソババアだったわ。
いっそヤク漬けになってしまえ。
もしもどこかで見かけたら、蔑むような目で見てやるわ
今日朝のシフト当番なのを完全に忘れてて遅刻してしまった。
忘れてたというか認識してなかった、というのが近い。
仕事のスケジュールはGoogleカレンダーに登録しているのだが、今朝のシフトだけカレンダーにもスケジュール登録されてなかった。
連絡もらうまで完全に「今日はシフト非番の日」と思い込んでたし、連絡もらっても「え?何言うてんの?今日自分シフト無いで」って感じで答えてた。
そんなミスしたことないだけに、なんでそんなミスをしてしまったのかって愕然としてる。
お盆期間中に1日仕事したんで、長期休暇による休みボケってのは思いの外ないんだけど、それ以上に今週の日曜がシフト勤務のため半日出勤ってのが一番だるい。
日曜だからバスが日祝ダイヤになって若干本数減るし、朝からの仕事やから近隣で朝飯食べれるところあるかが一番心配。
退会手続きした。
こういうのに登録してるから月に1~2回遊ぶの辞められんのやろな。
足洗わないと
※マチアプとかではありません
総じて浮かせてデカイ一撃をくらわす感じてはなく、チマチマ削って嫌らしく勝っていくタイプのように感じたので、クマパンに慣れてしまった今だと「このキャラ面白くねえ…」って感じてしまっているのが一番悲しい。
18.06.2025 00:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【弱い点】
①中央でのコンボ火力はそんなに高くないと感じる。ヒート使わなければ70未満はクマパンに慣れると物足りなさを感じる
②クマパンよりも切り返しがキツい。
詰められたときに飛べないのはかなり痛手。
しかもとっさに跳ばれるとジャック側もキツい
③立ち回りの中で打てる発生の早い中段が無い。3WKが13フレ中段だが、ガードで-20フレ以上だからコンボ締めや確定返すときぐらいしか使えない。
小アパや6LPが14フレ中段だから、守勢で打てる発生の早い中段が無いのが厳しい。そのためしゃがステ暴れを読んでもお仕置きが難しい。
個人的にはアホキが無くなってギガース版アホキに変わったのがツラい。
【強い点】
①攻めてるときの2択はそれなりに強い。
ハマー、小アパ、マシンガン、パルスなど小技性能はそれなりにあるので、チマチマ削られたときのウザさはハンパない。
また体力が残りわずかなときの削りやすさもそれなりに優秀。
②牽制技のリーチが長い。特に右パンのリーチは結構長く感じる。
困ったときにとりあえず逆ワンツーうっとけばいい場面がある
③ヒースマの割り込み性能はめっちゃ強い。
上段だけど発生10フレはヤバい。
久々に投稿。
昨日約8ヶ月ぶりにまともにジャックをやってみたので、クマパンと比較しての強みと弱みをまとめてみる。
Xなんか不具合起きてねえか?
24.05.2025 12:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0再来週にはスト6Year1,2エディションが発売されることもあってか、ここ最近全くやってなかったスト6の熱がじわじわと上がってきている。
自分のスト6はMザンギマスター到達でゴール迎えてしまった感があって、そこで一旦休止してたけど、再来週に大型調整があるようなので、そのタイミングで復帰&Steam移行したいなあと。
ブランクからの復帰的にもちょうどいいタイミングのような気がする。
Steam移行したらとりあえずマスター目指したい。
一周回ってクマ風神などのコンボ始動技を当ててガッツリ削る、ベアロール2択を仕掛けていく、ってキャラに戻るんかなあ。
まだまだレベル低いからなんとも言えんけど。
雑なナーフ後クマの所感を軽く。
ベアメンゴで延々と2択を迫るっていうのは出来なくなり、ヒースマも初期の性能と比べると紙ペラぐらい横にペラくなった印象。
またHS6WPの火力減は相当痛く、リーサルが出来ないシーンもチラホラ。
あくまでも白ゲージ消しのために使う感じになりそうだけど、相手の白ゲージが多いほど読まれやすい択になるから、そこをどう上手く通していくか。
クマ風神もだいぶマイルドになったが潜り性能は優秀。S1はクマ風神の圧で押してたけど、S2は逆択で通すって感じになりそう。
ヒースマもナーフ要素多いけど、13F中段はやっぱり強い。
要所の暴れポイントで使うとまだ活きてきそう。
ただ先日アプデが入って良くも悪くも戦帝まではかなり段位が上がりやすく変化。
この1ヶ月半、必死こいて頑張っても結局拳帝に戻されて挫折しかけてたぐらい苦労してたのに、その苦労がウソみたいに風神に昇格。
嬉しいは嬉しいけど、アプデ前のめちゃくちゃ上がりにくいあの環境下で戦帝上がりたかったなあってのが本心。
言うて現環境でも上がりにくい段位は出てくるやろし、それをモチベに引き続き頑張ってみる。
鉄拳8S1パンダとクマでどちらも鉄拳王到達。S2はパンダがメイン扱いとなり風神、クマが拳帝スタートだったので、「クマも風神目指して頑張るか!」と意気込んだら、とにかく段位ポイントが増えず、この1ヶ月半は炎帝の真ん中が最高到達地点で、一生拳帝と炎帝のループに陥る。
そのうちネットでのネガティブな意見やら、どうしようもない2択の押し付けの多さ、マッチング難にうんざりし、アプデ直前はクイックでファイトパス消化だけやってたなあ。
ボヤキなのでこちらに投稿。
鉄拳のパッチノート見た。
クマパンの新技ナーフ食らってました。
内容は一緒だからパンダも十分痛いナーフなんだけど、クマ目線で見たときのナーフ度合いがえげつなすぎてしんどい。
S2になってからクマの強化点って新技のメンコぐらいしかなかったんだけど、そのメンコも今日ナーフされたから、クマ独自の強みがほとんど無い気がするのよなあ。
S1の頃は両方使ってみて、クマはクマ風神とヒースマの圧が、パンダは流星連脚を絡めたベアロールじゃんけんがそれぞれ強かった印象はあって、守勢は厳しいが一発あり得る火力が魅力だったけど、今はその魅力がどんどん失われてる印象ですわ…
PS5でREVO出来るってことはesは実質サ終レベルになっちゃうんかなあ。
クロスプレイスタートしたら、清々しくいっそトナメボーナスで轟雷神にするか←
バーチャの公式アカウントが実施してたリポストキャンペーン、まさかの自分が当選しまして昨夜ゲーミングPCが届きました!!
環境整えてバーチャ復帰したいと思います!!!
暇だわあ。
今朝は久しぶりに別現場へシフト入ってるけど、10時半の時点であらかた対応が終わったから、残りの1時間が本当に暇。
このまま誰も来なければ本当にただ座っているだけでシフト勤務終わり。
アルバイトだったらこれほど楽な仕事はないかもしれんけど、社員としてはこの時間を有効活用して別の仕事片付けたかったなあと。
シフト終わりがお昼前だから早めに昼ご飯食べて昼からの仕事をちょろっとやって、あとはダラダラしようかねえ。
急に上司が有休で休みになったから、予定してた打ち合わせもなくなったしホンマに今日午後以降がかなり暇になるかも。
鉄拳はしばらくランクマやらずに、クイックかラウンジでの対戦ぐらいにするかなあ。
んでこのタイミングだからこそ他の格ゲーを触ってみるのもひとつなんじゃないかと思った。
GBVSRが購入してから全く触ってなかったので、鉄拳が荒れている今だからこそ他格ゲーに触ってみるチャンスかもなあ。
あとキャンペーン当選品のゲーミングPCがいつ届くかによってREVOデビューがいつになるかも変わるなあ。
近所に桜を見に来てるけど、日が当たってるところはなかなか暑いな
06.04.2025 02:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新要素だったり一部技の挙動変更が慣れてないので、早いとこ慣れていかねば。
今のところはシーズン2もクマパンメインでいくやで。
シーズン2実装後のランクマやった。クマが拳帝スタートになってたので、風神にすべくクマのほうから。
なんか色々言われてるけど、今日少しやった程度ではナーフされたクマ楽しかったで?
最風一辺倒じゃなくて、溜め技使ったり有利場面で横移動WP打って展開作ったり、戦術に幅が広がったから練習のやりがいあるように感じた。
ただナーフ箇所もしっかり痛感。共通調整のパワクラヒート移行不可は結構しんどい。あとコマテク身につけたらええだけなんやけど、ベアロールがしゃがみ帰着も個人的にはしんどい。
ヒート中のベアロールケツ決めるのにコマテク必要になってしまった。
【気になった点③】
海賊武器の強化や改造の要素はあってもよかったんじゃないかなあと感じた。
資材を集めても改造要素が船の大砲ぐらいしかなく、宝の持ち腐れ感があったので、カトラスに炎属性がつくとか、銃に電撃属性が付けられるとか。
総評としては、ラストの引き込まれる展開や、サイドコンテンツの充実さだったり、アクションではあるけども仲間の育成要素があったりと、龍が如くの面白さはあったものの、シリーズ特有の人間ドラマが見られなかったので、自分にとっては残念ポイントでした。星3つぐらいかなあと。
【気になった点①】
闘技場がパイレーツコロシアムに変わったが、難易度上がってもあまり代わり映えしないように感じた。
海上&船上決戦1セット、船上決戦連戦、海上&船上決戦の連戦、海賊決闘の4種類しかなくて物足りなさを実感。
7外伝の闘技場は楽しかっただけに残念。
【気になった点②】
良くも悪くも今までの龍が如くシリーズとはストーリーのテイストが違う点。
面白い作品だったけど、ストーリー自体はどちらかというとあんまりハマらなかった。
ただ冴島、南、西田といったここ最近登場シーンの少なかったキャラが豊富に登場してるのは嬉しかった。
龍が如く8外伝の感想でも。
【良かった点】
極2以来の真島主人公の作品。
外伝作品だけどサイド要素が本編並みの充実具合。特に2章からの解放要素がかなり多く時間が溶けていく。
RPGではなくアクションのため、ホノルル全体を早い段階で隅から隅まで探索できる。
ラストの締めは龍が如くならでは。
【悪かった点】
海上戦は慣れるまで難しい上にエンカウントするとまあまあダルい。
狭い場所でのバトルだとカメラの視認性が悪いことがある。
財宝探しが海上戦と島の探索だが、探索という名のバトルダンジョンみたいな感じがメインなので段々と飽きてくる。
X繋がりにくくなってる??
10.03.2025 10:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分にとってバーチャは格ゲーデビューになった作品だから思い入れはあるものの、界隈の民度が終わってるから、REVOキッカケでesに復帰しなくてよかったと思いました。
20.02.2025 02:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0