また新たな素敵アイテムとの出会い…❤️楽しみ楽しみ!
Makuake 「日本文具大賞受賞のだけじゃないロールペンケース!より上質に容量アップで新登場!」で #応援購入 しました! www.makuake.com/project/drit... #Makuake
@keikaxxx.bsky.social
ごきげんキープのためにあれこれやってみるヒト。主に文具とスイーツ。 FLEXNOTE/Notion/万年筆/インク/ガラスペン/紙モノ
また新たな素敵アイテムとの出会い…❤️楽しみ楽しみ!
Makuake 「日本文具大賞受賞のだけじゃないロールペンケース!より上質に容量アップで新登場!」で #応援購入 しました! www.makuake.com/project/drit... #Makuake
というわけで、めちゃ楽しませていただきました!
カスタムする場合、自分の好みとか使い方とか把握できてるだけの経験値があった方が上手くいくのかな、とは思うけど、CobaltLeatherWorksさんの作品、どの子もすごーくかっこいいし、かわいいのでカスタム云々以前にとってもオススメです❤️
ながながとお付き合いありがとうございました🙇♀️
最後にベルトなし。これはかなり悩みました。だってすごくすごく可愛い!最高デザイン!! ここめちゃポイントですよね。それをなくす?うーんうーんうーん😵💫これは?罪悪感…??まぁ最終的に自分の気持ちを押し通したワケですが、公式さんにもベルトなしビブロスもアリアリ言ってもらえたのホッとしちゃいました。
13.10.2024 12:00 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0他にCobaltLeatherWorksさんのlogicalっていうロディア用のカバーに着いてるスリットホルダーを左側に追加してもらいました。こんなこともしてくれるの。すごくない? 私、M5/ミニ6/FLEXNOTEカスタムサイズ併用してるので他で書いたリフィル挟みたいのね。大正解です💮思いついた自分偉い👏(自画自賛)
挟んでるよーっていうのが視覚的にわかる高さもポイント。
ペンは普通にペンケース使ってます。
AYANOKOJIさんのがま口トレーケース。普段は開けっ放しでペントレー状態。ここから取るアクションは問題ないんだなー。何が違うの?な方はそれで大丈夫!ちょっとした差で捗ったりダメになったりするマンは自分に合う方法を模索し続けてるんだよ🤗
ペンホルダーわかる。いるよね。手帳ってペンとセットだよね。一体化することでいつでもサッと書ける状態になる。大事!でも私にはホルダーから取るという動作がどうしてもノイズで。市販のシステム手帳は着いてること多いから、無くせるよ、ってカスタムさせて貰えたの、すごーく嬉しかった!
13.10.2024 11:55 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0おかげで遠慮なくご相談できたワケなんですが。私、システム手帳はほぼ持ち歩かない&横向き使いしてて。留め具(ベルト、金具、バンド等々)とペンホルダーは書くまでのアクションが多くなるからイヤっていう(え)。しかも書く側極力平らがいい。ペンホルダーはむしろ邪魔っていう業が(深い)。
13.10.2024 11:54 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0嬉しいからもうちょい語らせて!いやだいぶw
CobaltLeatherWorksさんとの出会いはTwitterのTL。つまりデフォルトの状態で既に一目惚れ❤️ただ即決できる価格帯ではないのでHP眺めてるうちに、ん?んんん??めちゃめちゃカスタム推してるな!?みたいな。カスタム出来ます!ではなく、こんなのもあんなのもできるよ!無限だよ!!めちゃ楽しいよ!!!なパターン初めてです😊スキ❤️
オーダーしてたコバルトレザーワークスさん (shop.cobalt-lw.jp) のシステム手帳届いたー!!!かっこいい!かわいい!!最高!!!
カスタムいっぱいしてもらった。ベルトなし。ペンホルダーなし。スリットホルダー追加。はー愛し❤️
用紙はバイブルサイズの5mm方眼リフィル。今月分はテーブル工房kikiさんのぱちんA5に挟んで手に取りやすいところに置いて、月が変わったらシステム手帳に挟む運用。
ジョインドッツ手に入れる前はドットライナーとマルライナーでマーク。丸のサイズはドットライナー、マルライナーのが好きかな。あとジョイドッツは本体に色が書いてないので軸色で頑張るしかない。照明暗めのとこだと近似色は軸色もほぼ同じだよ!今からテプラります!!
こんな感じ(わからん)。
やってることはログ取りに該当すると思うんだけど、アプリとかバーチカル手帳とかハビットトラッカーを使ってやると必要以上にかなり頑張ってしまい、息切れ→投げ出し→凹ルートなので、この形に落ち着いてる。何もしてないとか、どれかに偏り過ぎとかはこれぐらいゆるーく感じるぐらいで丁度いい。9月前半はおさぼり気味ですねー😙
てってれー!ジョイドッツ!(か!買ってる!!)
コモンプレイスブックは初耳だけど、何に時間を使ってるかふんわり把握するため、活動ジャンル別にテーマカラー決めてトラッカーみたいにマーク!はしてて。発売した時、2本で6色ってめっちやコンパクトじゃん!もう1セットあってもいいのでは?道具は使うとこに置けって言うじゃん?と自分を言いくるめて購入。
カット用紙(A4とか)とシステム手帳とトラベラーズノートとFLEXNOTEとロルバーンを併用してる私。高頻度でサイズ感がわからなくなるのでサイズ表作った。ポイントは数字だけだと認識出来ない勢なので1/20サイズ図(?)があるとこ。
あ、ロルバーン忘れてるw
>RP
ジャーナルのKeyシートのデザインがとてもとても好み!可愛い!!
タスク管理はバレットジャーナル、雑記帳はコモンプレイス、ライフログはユビキタスキャプチャーみたいに、手帳術のやりたいとこだけつまみ食いする感じで書いてます
楽しくてページの進みが早い早い
所持万年筆1本目。
パイロット キャップレス デシモ。お色はレッド。EF。書くハードル(主にめんどくささ)が少しでも下がらないかなーと期待してのノック式。
基本はお家で、しっかり丁寧な文字を書きたい時に。インクは大体青系。今は色彩雫の朝顔入れてます。
チラ見(?)してるこの子以外はお手頃価格な子が続きますが、追々紹介させて下さい~🥰
私が手帳で把握したいのは日時が決まってる誰かと予定とお休みの予定。このサイズだと予定詰め込めないので希望通りです!おうちでのんびり大好き!
あとは手帳開いた時、今日が何日か一目で把握したいので1日終わったらマス目に貼り貼り。📷の7月はBGMのペンギン柄マスキングテープを✂️貼ってます。
めっちゃ間違えてる💦日曜日始まりだ😂月曜日始まりだったら沢山ある😇
23.08.2024 12:10 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0そんな私の手帳はRYU-RYUさんの2月始まりマンスリー。📷右側ね!
月曜日始まりのマンスリーで小さめサイズ縛りで探しまくって行き着きました。クリアカバーは外して使用。
9cm×9cmのサイズ感がとてもよきなのです。
カスタマイズ内容とか📷左側の話はまた今度✋
皆さんの手帳会議の投稿、拝見させていただくの楽しい♥️嬉しい♥️
ただ、自分の手帳欲しい欲が刺激され過ぎるのが困る💦
おもむろにblueskyはじめました。
試したいことがあって。
どうなるか自分でも楽しみ😊