2月8日と9日に愛知県ニット工業組合の皆さんと密かに進めていた天然素材と伝統技術で作るサイクリングウェアの展示会を名古屋ニット会館で行います。
このプロジェクトを支援してくださる方も募集しています。エコで快適なウェアを一緒に育ててみませんか🌱
#サイクリングウェア
#エコファッション
@takk3.bsky.social
サイクリングエンスージアスト/サイクリングコンテンツクリエーター/サイクリングレクチャラー/JSPO公認スポーツ指導者自転車コーチ3/@60rpmclubpodcast スピーカー/元 @GCNJapan プレゼンター/
2月8日と9日に愛知県ニット工業組合の皆さんと密かに進めていた天然素材と伝統技術で作るサイクリングウェアの展示会を名古屋ニット会館で行います。
このプロジェクトを支援してくださる方も募集しています。エコで快適なウェアを一緒に育ててみませんか🌱
#サイクリングウェア
#エコファッション
60rpm club podcastもエピソード76までやってきました。今回配信は毎回月曜日のニュースアップデート。チャンネル登録して聴いてください。
よろしくお願いします〜。
music.youtube.com/watch?v=NTzX...
#サイクルロードレース
#サイクリング
#ロードバイク
久しぶりにレースの分析しました!リンクからお聞きください〜🎙️
#サイクルロードレース
#TourDownUnder
youtu.be/gKciLvfrKho?...
自転車選手のタイプの話| 別府 匠 / Takumi BEPPU @takk3 #note
note.com/takk3/n/nf44...
EP57ドロップ
冒険はしばしば打ち切りが決まってから始まりがち
youtu.be/9t40MsJ5FTg?...
#ポッドキャスト #サイクリング #60rpmclub
60rpm Club Podcastのブラックフライデー回。
バイク本体を買うのか、それともアパレルやパーツ、消耗品の買込み?
youtu.be/Ajna_BsiIX8?...
I was wondering there are so many people in Asuke even it was at 8am. Parking was kind of wars.
長指グローブなのに手が動かなくなりました🍧
#changingleaves
#asuke
#korankei
#足助
#香嵐渓
#豊田市
ポッドキャストやってます!
podcasts.apple.com/jp/podcast/6...
最近ライド中にアシナガバチが身体に当たってそのままウェアに居座ることが2回あって、ビビって全力で素手ではたいてことなきを得ましたが、よく考えたら結構危険ですよね…どうするのが正解なのか。
今日は飛ばした後脚にめっちゃ鳥肌立ってた。ハチはマジであかんて。
と思ったらBolzano通るじゃん!と知って俄然興奮してきました。
以前オーストリアのInnsbruck🇦🇹からbolzano🇮🇹まで4日くらいかけて行くマウンテンバイクのツアーに運営側で参加したことがありました。こう見えて元マウンテンバイカーなので無事にやり遂げましたが、ハプニングも多発しました。。。
今年のジロはほとんど自分の思い出の地を通りません。
第15ステージと第16ステージに出てくるPasso di FoscagnoとLivigno と 富士ヒルの講習でちょっと触れたPasso dello Stelvio は、行ったけど車で走っただけだからなぁ。
#giroditalia
見てたリムブレーキのバイクのフレームサイズを間違えてて、一つ上のサイズだったことが判明。そうなるとスタックもスタンドオーバーもほぼ同じでシート角が0.5°立ってて、BBドロップが6mm低く、チェーンステーが5mm長い。ほぼ寸法なのにポジションが下がるのはやはりBBドロップの影響か。
03.05.2024 08:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0で、再びディスクロードに乗り始めたわけですが、それまで乗っていたリムブレーキのバイクよりハンドルもシートも5mm低くなった。フレームサイズはほぼ同じで顕著な違いといえばスタックハイトが20mm、スタンドオーバーが30mm高く、BBドロップが6mm低い。ディスクロードは若干シャコタン仕様なのかなと。またnoteか何かで違いを検証できれば。
03.05.2024 08:18 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0そういえば今回のスバルライン登頂で、パワーが尽きて一定ペースの維持が難しくなった時に、さっきまで同じペースだった人の後ろまでインターバルで追いつく、を5回くらいできた。どうやら数回はアタックできる力を常にセーブしているっぽい。久しぶりにレースの終盤のような追い込みをした。
03.05.2024 08:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0富士ヒルは2004年の第1回大会から2005年、2007年と招待選手として呼んでいただきました。そして20年後の第20回大会の公式の試走会に講師役として呼んでいただき感無量です😭企画してくださった大会関係者の方々、そして受講してくださった皆さま、ありがとうございます!
www.instagram.com/p/C6YAPpsS3x...
4月も半ばになりましたが、暖かくなり花粉も弱まって本格的なサイクリングの季節到来。
アーカイブで過去動画が残っているので、また参考にしていただき、あんな悩みやこんな悩みの解決のお役に立てれば。
ロードバイクを始める前に見る動画
youtube.com/playlist?lis...
#ロードバイク #サイクリング
急遽サイクルモード東京2024のステージに上がることになりました。
土曜日に来場の皆様、お目にかかれることを楽しみにしています✨
#サイクルモード #cyclemode
今年の富士ヒルクライムの試走会の講師役を務めさせていただくことになりました。
皆さんと一緒にヒルクライムを楽しむ方法を共有したいと思います。
moshicom.com/100946
喉を痛めてしばらく戦線離脱して、病院で抗生物質を処方してもらって飲んでいました。
しかしながら薬で症状が治ってきたときにロードバイクでトレーニングを再開するときは要注意です。特に抗生物質を摂っていると、身体に結構負担がかかっているみたいです。しばらく運動してないので筋肉はめっちゃ回復してて乗り始めはすごく走れますが、反動でダメージが一気に蓄積されて、回復にやたらと時間がかかります。そしてまた体調を崩してウィルス拾って…の繰り返しになる可能性があります。なので病み上がりの時こそビックリするぐらいのスロースタートで無理せずに始めましょう。今までマイナスだったのだから、まずゼロに戻すことが先決です。
前職のYoutubeチャンネルは閉鎖されてしまいましたが、過去動画は残っています。
ロードバイク好きの人はもちろん、特にロードバイクを始めたばかりの人にはかなり参考になる動画ばかりです。
www.youtube.com/@gcnjapan
ゆるゆるとnoteもやってるんで、自転車ロードレースやロードバイクに興味がありましたら覗いてみてください。
note.com/takk3
昨年スコットランドのグラスゴーで行われた自転車のオリンピック的な大会、UCI自転車世界選手権のUCIのレポートの中で、95%の地元の人たちが大会の開催を誇りに思ったり、もっと自転車に乗りたくなった、という結果が出ていたのは興味深かった。
4年に一度のこの大会。自分が生きているうちにアジアまで来るかな。そしてできるとしたらどこだろう?
www.uci.org/pressrelease...