【11/9(日)開催】障害の有無やクライミング経験を問わず誰もが楽しめる「ユニバーサルボルダリング交流会@愛媛」で、新しい世界を体験しませんか?
ボルダリング初心者講習会もあります!当日はパラクライミング世界選手権4連覇のレジェンド・小林幸一郎さんが来場。視覚障害のあるクライマーを声で導く「サイトガイド」の体験・講習会も行います。
初めての方、新しい経験をしたい経験者の方、そして多様な人々が交わるユニバーサルな活動に興味がある方、全ての方のご参加をお待ちしています。
詳細・お申し込みは
https://tateyo.co/2025/09/30/universalbouldering/
または、「ユニバーサルボルダリング 愛媛」で検索
【11/9(日)開催】障害の有無やクライミング経験を問わず誰もが楽しめる「ユニバーサルボルダリング交流会@愛媛」で、新しい世界を体験しませんか?
ボルダリング初心者講習会もあります!当日はパラクライミング世界選手権4連覇のレジェンド・小林幸一郎さんが来場。視覚障害のあるクライマーを声で導く「サイトガイド」の体験・講習会も行います。
初めての方、新しい経験をしたい経験者の方、そして多様な人々が交わるユニバーサルな活動に興味がある方、全ての方のご参加をお待ちしています。
詳細・お申し込みは
tateyo.co/2025/09/30/u...
または、「ユニバーサルボルダリング 愛媛」で検索
30.09.2025 14:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
誤字がひどい。AIのほうがまだ読める。
28.08.2025 01:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
「この人、AIで得た知識ばっかり喋ってるなぁ…」
って感じる日が来るようになるのかな。
それともそれさえも感じなくなるのか。
28.08.2025 01:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
抖音の30秒に一度着替えるライブコマース。名人芸。キンタロー。にモノマネ再現して欲しい。
09.08.2025 01:45 — 👍 10 🔁 4 💬 0 📌 0
チケット買ったつもりで買ってなくて当日券で入った。あって良かった当日券。余計汗かくの辞めたい。
19.07.2025 13:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
スマートロックにしてから鍵閉めてない疑惑で一回変えることが多くなった。開閉センサー買うこたに。
19.07.2025 13:15 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
あと、なんか話題になったり、炎上が起きた時に「批評は大事大喜利」したい人も下らないなと思っていて、ああいう人って大喜利楽しんでるだけで、普段よりも元気になるんだよな。それはそれで別の化け物って感じがする。
14.07.2025 12:50 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0
自分が介護される立場になったとして誰に介護されたい?という質問に対し、選択肢が(1)身内(2)日本人のプロ(3)外国人のプロ(4)ロボットだとすると、自分は(もちろん技術が追いついていればという前提だけど)普通に(4)がベストだと思っていて、(1)が一番抵抗ある。
ベースに迷惑かけたくないがあるからなのかもしれないけど、この辺の感覚って、我々世代と我々の親世代でも少し違う気がする。都会と田舎とかでも違うかもしれない。
10.07.2025 05:06 — 👍 20 🔁 4 💬 1 📌 0
ずっと考えてますね、これに関しては
そもそも「なぜリベラルは負けるのか」を考えてくれる頭のいい人たちのロジックはどこから出てきたのか、みたいなこと
なんとなくだけど「差別はない方が望ましいけど、差別にも一定の存在意義があるから、論理的に考えると、どっちも選べなくて悩ましい」=「だから、中間をとりましょう」みたいな考えな気がするんだよな…
08.07.2025 07:51 — 👍 80 🔁 35 💬 0 📌 1
「なぜリベラルは負けるのか」=「リベラルはここがダメ」は頭のいい人たちがとても熱心に語ってくれるんですよね
「差別を無くす方法」=「差別を止める方法」は考えてくれない
「差別はなくならない」「差別が存在する合理的な理由がある」「差別が存在することは社会にとって意味がある」と思ってるとても頭のいい人が多いのだろうとは感じる
なんとなくだけど、彼らは「差別をする人を肯定できるロジック」みたいなもの、「差別する人を止めないことの理由」みたいなものを持ってるんだろうなと思う
08.07.2025 07:47 — 👍 114 🔁 58 💬 0 📌 1
2025年のバラエティ女王が、ミキティとはいだしょうこになっているとは、10年前に誰が予想しただろうか。
05.07.2025 05:23 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0
1年2ヶ月ぶりの、山里亮太140
2時間半ノンストップで喋るしゃべる
去年の続きものとあったりして、
最高最高
稲川淳二ライブも今後ラインナップされているらしく、
1人漫談地方のホール は、可能性アリアリ。
誰か企画させてくれないかしらん。
21.06.2025 17:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
銀座線渋谷駅の改札出口はなんであんなぐちゃぐちゃっとしてるんだ。
19.06.2025 16:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
出張で東京に来ています。
2リットルの水のペットボトルを持ち歩いている人をちょくちょく見かけるのが、まあまあカルチャーショック。
でも、昔からいた気もするし、普段自分が地元で昼間で歩かないから気がついていないのかもしれないけど。
19.06.2025 00:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
植木屋くらい伐採した。
07.06.2025 11:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
明日は草刈りするので実家に前日入りで仕事しながら充電している。
06.06.2025 01:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Switchと2の比較映像で、Switchの画像がカクカク過ぎてびっくりしている。
05.06.2025 13:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
やっとニンテンドーミュージアムに入れそう。
01.06.2025 06:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
池田エライザのしゃべくり007のラップの元ネタこれかー。
31.05.2025 08:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
「デイリーポータルZと組めばよかったのに」という根拠不明の思い
23.05.2025 04:13 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0
Xの人たちこういうの好きだろうなぁとクロスポストしてみたら久しぶりに万バズしていました。
27.04.2025 12:49 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0
シンガポールチキンライスが好物かもしれない
09.04.2025 14:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
これだからこの手の文化系は…みたいなのが出てくるのもあまりに単純でなんだかねぇ
07.02.2025 05:31 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0
文科系トークラジオの出演者の人が全員APT.が何かわからなかったみたいなの出回ってるけど、知ってる人もいたけど、別に些細なことだし流したってことらしいが、なんか擦ってる人がいて、こういうのめんどうだよね、ほんと
07.02.2025 05:13 — 👍 11 🔁 1 💬 1 📌 0
ピエール瀧 New Order『Blue Monday』のイントロの衝撃を語る
ピエール瀧さんが2024年2月3日放送のTOKYO FM『THE TRAD』の中で自身の人生を変えたイントロとしてNew Order『Blue Monday』を紹介。石野卓球さん宅で初めて聞いた時にこのイントロから受けた衝撃を話していました。
ピエール瀧 New Order『Blue Monday』のイントロの衝撃を語る miyearnzzlabo.com/archives/116...
(ピエール瀧)卓球くんと初めて会った時に「おう、お前が瀧ってやつか。まあ、とりあえずこれを聞け」って言って聞かせてくれたのがこの曲だったんですよ。
で、さっき言ったYMOとクラフトワークあたりを聞いていた僕にしてみたら、このイントロがものすごくアタッキーで。「聞いたことない! モダンだ!」っていう。
この曲、ネタ……このチャチャチャチャッて入るブレイクとか、あとこのシンセベースのかっこよさとか。これで本当に一発で持ってかれちゃいまして。
05.02.2025 12:15 — 👍 4 🔁 3 💬 0 📌 0
信じてほしい。おれだよ。visit imdkm.com for more ❤
文筆・編集・配信。国書刊行会、ヤフー、色々、晶文社。著書『哲学の門前』『理不尽な進化』など。山本貴光と「哲学の劇場」運営。問い合わせ☞https://bit.ly/3gF4wos
前世紀からネットやソーシャルメディアで遊んでいた人。Xにもいますが、こちらは日記的に使っていく予定です。
中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです。
https://bci.hatenablog.com/
ゲーム作家。代表作『ぷよぷよ』『バロック』『はぁって言うゲーム』『あいうえバトル』など。
ライター&編集者&主夫。週2~3ほど能楽の出版社に勤めながら家事、面(おもて)の研究、批評の執筆を行っています。
2022年より古今東西の仮面から今を見つめるリトルプレス『面とペルソナ20’s』を発行。創刊特集:コロナ禍のマスク、第2号特集:アバター・SNSアイコン。ほかZINE『スタジオジブリの仮面と覆面』など。通販はこちら→http://omotepress.booth.pm
旅/写真/世界遺産検定1級
もっぱら食と旅の記録に使っています
短歌をつくります。エッセイや物語も書いています。
夏が大好き でも秋も10ヶ月ほしい
生活の写真と生活のつぶやき
新刊『落雷と祝福』発売中
グローバル・ブレインPartner。 編集者。WEB編集者としてリクルートR25式モバイル デスク 、NAVERまとめ編集長、LINE NEWSデスク、LINE MOOK立ち上げ責任者などを経て、現在はVCにて情報発信戦略、投資先PR支援などを担当。ツイートは個人の見解。好きな映画はリリィ・シュシュのすべて
テレビ朝日でバラエティを作っている入社9年目のディレクターです 【チーフD】「マツコ&有吉 かりそめ天国」 【企画・演出】「永野&くるまのひっかかりニーチェ」「令和ロマンの娯楽がたり」「ブチギレ-1グランプリ」「ランジャタイのがんばれ地上波!」「もう中学生のおグッズ!」など