早朝から会場の設営をして、カレーを仕込み、炊飯器を4台並べてブレーカーを落としたり、テントを立てて炭を起こし、来場に合わせてお肉を焼く。子どもたちがお腹いっぱいになったタイミングを見計らって、おやじが楽しむための厚切り肉やせせりなんかを焼き始めてビールで乾杯。普段の僕がまずやらないであろうことが全てセットになった本当に楽しい一日でした。
01.06.2024 20:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@sttts.bsky.social
THINK TANK STUDIO( http://www.sttts.jp )主宰 建築・デザイン・その周辺について
早朝から会場の設営をして、カレーを仕込み、炊飯器を4台並べてブレーカーを落としたり、テントを立てて炭を起こし、来場に合わせてお肉を焼く。子どもたちがお腹いっぱいになったタイミングを見計らって、おやじが楽しむための厚切り肉やせせりなんかを焼き始めてビールで乾杯。普段の僕がまずやらないであろうことが全てセットになった本当に楽しい一日でした。
01.06.2024 20:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そして僕はというと、例えば建築系の会に参加したり主体的に活動したりすることも苦手で、会費だけ払う幽霊会員に近いんだけど、こうやってある特定の共同体に参加して、一緒に楽しみながら他者のために活動するのも悪くないなって思った。僕の友人でも建築系の会活動を頑張っている人もいて、そういう人たちの気持ちも少し分かった気がする。
01.06.2024 20:14 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0これは「お客さん(子どもたち)を喜ばせる」という会の本来の目的から逆転はしているんだけど一方で、大人たちこそ楽しんでいるところを子どもに見せることも僕は(本気で)大事だと思っていて、つまりは「君たちの将来はこんなに楽しいんだよ」と言外に伝えているのに他ならない。自分たちの未来である大人が退屈そうにしていては、子どもたちが希望を持つなんて難しいだろうなって思う。
01.06.2024 20:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0土曜日は娘が通う幼稚園のPTAとは別に組織されたお父さんだけの「おやじの会」主催のバーベキュー大会へのヘルプで参加。お客さんではなく主催者側のひとりとして参加してみた感想としては「正直とても楽しかった」PTAっていうのが母親中心の比較的硬い組織であるのに対して、おやじの会は「自分たちが楽しむ会にお客さんを呼ぶ」趣旨で、確かにお父さんたちは幼稚園の園庭でやるバーベキューやカレーづくりを楽しんでいた。
01.06.2024 20:09 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0今回は当然ワークショップのようなものはないんだけど、住民アンケートというかたちで住み手の意見は拾いつつ、ワークショップ時代のような個別具体の対応はあえてせず、公営住宅として必要な取りこぼしのない計画としつつ一般解となるものを目指している。やり過ぎず、クールになり過ぎず。
14.05.2024 09:12 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0だから僕は始まった時から、今までのような「前と同じ」みたいな仕事にはしないと心に決めていた。思考停止せず、とにかく良い仕事にしようと。
14.05.2024 09:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今回ぼくが担当する県営住宅は、かつて僕が住んでいた田舎と、いまの家との行き来に前を通っていたところで、何となく「恩返し」のような縁を勝手に感じている。僕が生まれた頃にできた県営住宅を改修して、また次の30年を生きていく。そういう縁というか使命感みたいなものを感じる仕事。
14.05.2024 09:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ただそれも長く続かず、その後は今のプランをそのままに、ただ新しい設備に交換して、階段やエレベーターを付加する程度のものになってしまっていた。出来も大したものではなく、いかにも「公営住宅なんてこの程度でしょ」という声が聞こえてきそうなものだった。
14.05.2024 09:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0僕がいま取り組んでいる県営住宅の全面的改善工事は、簡単に言えばスケルトンの躯体の状態に戻して、バリアフリーや省エネルギー性を高め、設備に至るまで完全に刷新してしまうもの。この事業が始まった頃は大学の建築学科なんかを巻き込んでワークショップ等を行なって結構力を入れてやっていたらしい。
14.05.2024 09:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0朝イチの美装立ち会い。9時待ち合わせに2時45分に現着したんだけど、相手方はすでに待ってた。業者さん・職人さんは一体約束何分前行動をしてるんだろう。
25.04.2024 23:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0端的に言って悔しい。同じ建築のチャンスは巡っては来ないけれど、いま手元にある仕事で、自分ができることでひとつずつ結果を出していくしかない。
24.04.2024 09:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0それだけじゃなく、地元の若手建築家が独立後次々と手掛けた建築をいくつか見て回る機会があって、それのどれもが素晴らしい建築で、比較しても仕方ないのかもしれないけど、それでもいま自分ができる建築との違いに打ちのめされている。こういうのは規模の大小や用途なんかの問題ではなく、求めている建築デザインの質・レベルの差として。
24.04.2024 09:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今やっている県営住宅の全面的改善工事の関係で、地元の建築家が大手とJVした、小さいけれどなかなか良さそうな庁舎に行ってきたんだけど、外観の印象より内部空間が本当に良くて完全に打ちのめされた。小さいけれど多層(3階建て)庁舎建築の中でもトップクラスに良いんじゃないだろうかって感じ。果たして自分があのぐらいの建築をできるのだろうか。
24.04.2024 09:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0朝の部をやっていてどうにも煮詰まってしまったので40分ぐらいの朝散歩をキメて、シャワーからの朝食で完璧な土曜日の始まり。これが毎日できたらなぁと思いながら、毎日1時間ぐらいの時間をどうやって捻出するかを思案中。
20.04.2024 00:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0事務所の目の前で、自宅ガレージを改造してたこ焼き屋さんを始めるそうで。お父さんが亡くなって、娘さんがお母さんの面倒を見る傍らで空いたガレージを有効活用しようと思ったのか、あるいは前からやりたいと思っていたのか。完全に住宅地で、普通に考えたら客商売が成立するかどうか怪しいところだけど、こういうのは理屈じゃないんだろうね。本人たちも楽しんで店づくりをしてるみたいだし。
18.04.2024 23:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日も朝から現地調査立会い。たぶん2時間掛からないぐらいなんだけど、問題はその調査現場のすぐ近くの別現場で3時から配筋検査。お昼休みを含んで4時間ぐらいは中途半端な空き時間ができるんだよね。事務所への往復1時間とお昼1時間で有効2時間。いかに有効に使うか。
18.04.2024 23:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0昨日は深夜の地震で目が覚めた。震度3ぐらいの揺れだったらしいけど、初めて免震構造が本格的に揺れるのを体感できた。確かにガタガタした揺れではなくて、ゆっくりゆーらゆーらする感じ。あまりのゆっくりさにお子は起きることもなく、緊急地震速報に驚いた猫たちと「ゆれてるねー」って感じでしばらく。
17.04.2024 20:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0立会い終わり。次の打ち合わせへ向かう。
17.04.2024 01:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ただ今回のはちょっと残念だった。漆喰系塗材や天然木をふんだんに使いながら、玄関からリビングダイニングがワンルームとなったもので、お友だちをたくさん呼びたいクライアントにとっては良いゲストハウスになり得たから。ただ1割オーバーはちょっと厳しいかな。
16.04.2024 22:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0だから基本的には僕は住宅を設計する時には予算の話はしつつも、一度クライアントの要望を全部盛りにしたものを設計しておいて、その見積もり金額を確認してもらった上で着地点を探すようにしている。その方が結果的には同じでも納得のプロセスを踏めるような気がしてるから。
16.04.2024 22:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なら最初から予算を見通した設計をすれば良いんだけど、もちろん今回もある程度の概算は組んだ上で設計はしてたんだけど、少しずつ、でも確実に要望は増えるし仕様は高いものになっていって、結果的にオーバーする。
16.04.2024 21:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本日は朝から調査の立会い。お昼からはこの前、見積もりが上がってマンションリノベーションの減額打合せ。要望全部盛りにしたものを、ひとつひとつ諦めていく作業って、設計者にとってもクライアントにとっても辛いプロセスだよね。
16.04.2024 21:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なぜか竣工間際の現場に監理者のヘルプとして呼ばれ、今だに解決の見込みのない近隣トラブルや全く手続きをしていない計画変更の対応をしながら、果たしてなぜこんな手伝いをさせられてるんだろうって思いながら夜逃げ寸前の現場監督を説得したりする夢を見た。
16.04.2024 21:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そんな訳でコンクリート受入検査を終えて次の打ち合わせに向かう。今日は朝から予定が4つほど連続して入っていて、なんとも慌ただしい一日。
15.04.2024 23:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 030年ぶりぐらいにラジオ体操をやったんだけど、なかなか運動になるし、なんならむかし「どうしてこんなにのんびりした動きなんだろう」って思ってたのに、いまやってみたら結構速いんだよね。というか身体がついていけてない。そう考えるとラジオ体操ってよく考えられてるんだなって。
15.04.2024 23:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0SEKAI NO OWARIの「タイムマシン」控え目に言って最高じゃないですか?
15.04.2024 04:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0定期的に前の事務所の夢を見る。前の事務所というより、ほぼ前の事務所の所長の夢。設計事務所を退職する人の半数ぐらいは前所長あるいはスタッフとの人間関係が悪くなったことが理由なんじゃないかと思っているけど、僕もそのひとり。辞めてから一度も会ったことも口をきいたこともないし、好きか嫌いかと聞かれればやっぱり恨んでいると思うけど、それでもただ単に嫌っているとか憎んでいるとかそういう単純な感情ではないから、こうやって定期的に夢に出てくるんだろうなって思う。
14.04.2024 21:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0とは言え、日影は涼しくて気持ち良い。温度・湿度の関係で言うと一番良い時期なのかもしれないね。
14.04.2024 04:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0もはや春を通り越して夏。
14.04.2024 03:56 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0年末から年度末に終えるはずの仕事が、相手側の都合や天候に左右されながら、改めて年度始めから再スタートすることになって、片道2時間の打合せの道をひた走っている。
09.04.2024 23:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0