三週間ぶりに自宅に帰ってきた。エコノミーで西回りに地球を一周したけど、体力面でツライということもなく、時差ボケもなく、という感じだったけど、もうちょっと歳を重ねると辛くなってくものなんだろうか。
30.07.2025 01:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@takus.me.bsky.social
長野県下諏訪町出身。サンフランシスコ・ベイエリア在住。東京でSRE/Data Engineer/Product Manager/VPoEなどやった後、日本人が創業した米国のスタートアップdotDataでVP of Engineeringとして働いてます。
三週間ぶりに自宅に帰ってきた。エコノミーで西回りに地球を一周したけど、体力面でツライということもなく、時差ボケもなく、という感じだったけど、もうちょっと歳を重ねると辛くなってくものなんだろうか。
30.07.2025 01:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 012時間50分のフライトを終えてなんとか東京に辿り着いた。10日間ほどお世話になります。
19.07.2025 09:47 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今日は、会社の QBR と Team Integration で 12 世紀の修道院を改装したホテルに宿泊しております。普段はあまり喋る機会がないポーランドの同僚ともたくさん話をする機会があってよかった。
17.07.2025 21:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Youmiko Vegan Sushi は本当に美味しいので何度でも訪れたい。ワルシャワに来る機会がある人はぜひ行ってみて欲しい。
16.07.2025 17:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0昨日は 90 分、今日は 150 分、自分がメインスピーカーのセッションがあり、資料準備も含めて大変だったけど、自分の中では良い整理の機会になってよかったので一仕事を終えた感。
15.07.2025 13:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0オフィスから徒歩10分くらいのところにコペルニクス像があったので、眠気覚ましの散歩がてら行ってきた。
15.07.2025 13:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0オフィスのすぐ近くに SAKAMOTO の看板を掲げたお店があったので監査に行ってきた。日本酒、日本米、調味料と日本の食料品の品揃えがまぁまぁ豊富だった。おにぎりは二個で 33 PLN = 1300 円くらい。自分としては美味しかったので、坂本の利用を許諾してあげようと思う。
14.07.2025 18:04 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0クラクフの Kogel Mogel というレストランの Zalewajka というスープが美味しすぎだった。
おじさんが仕事先で見つけた飲食店にふらっと入って黙々と食事を楽しんでいるので、孤独のグルメみたいになってる。
ポーランドからコペルニクスの地動説が出てたのは、たまたま単なる天才がいたとかでないのが興味深い。
ヤギェウォ朝成立による政治的安定、バルト海港湾都市を通じた穀物・木材・塩・織物貿易による富の蓄積と貴族階級による学問や文化への支援、ヤギェウォ大学に最新の文献や観測機器が集められ、それらをベースにブルゼフスキのような師が最新理論と共に従来理論への批判的思考を教えるようになり、多民族・多宗派国家で宗教的寛容だったために宗教的リスクを恐れずに新奇な宇宙論や自然観を提案できる学術風土が研究の後押しになったと。
夜のクラクフを散歩しながら、このポーランドの治安の良さはどこから来るのだろうかと考えてたけど、移民は言語や文化が近いウクライナとかベラルーシの人が多くて移民専用の仕事をしてるみたいなことがなく、その移民の割合も小さく、国全体の所得格差が少ない、というところが大きそうだよなと思った。
12.07.2025 20:30 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0ワルシャワもクラクフも日本人らしき人をほぼ見ないけど、ご飯美味しいし、治安いいし、見所もあるし、成田からの直行便もあるので、もっと日本から旅行に来たらいいのにと思う。おまけに物価もアメリカとかイギリスに比べるとだいぶマイルド。
12.07.2025 13:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これのおかげか、初日から夜もぐっすり寝れて絶好調です笑 いま、午後でちょっとだけ眠いですが、あと1-2日したら通常運転に戻れそうです。
12.07.2025 12:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ヤギェウォ大学、「チ。地球の運動について」のファンとしては、アストロラーべが置いてあったり、テンションがあがる場所だった。家族旅行だったらわざわざ行かない場所だから来れてよかった。
12.07.2025 12:24 — 👍 9 🔁 3 💬 0 📌 0クラクフまであと10分くらいのとこで電車が1時間40分も立ち往生して、予定が全てぐちゃぐちゃになってしまった。
12.07.2025 09:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日は、ポーランド南部にある古都クラクフへ向かっております。17 世紀初頭にワルシャワへ遷都されるまで王国の首都で、旧市街を中心に中世の街並みと王宮が残ってるということで楽しみ。ワルシャワから電車で2時間半くらい。
12.07.2025 05:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ポーランドは2023年に政府がデジタルIDのアプリをリリースして、完全に物理ID持ち歩かなくて良くなったからほんとスマホしか持たなくなったと同僚が言ってた。
www.gizmodo.jp/2025/04/moby...
17時間のフライトを乗り切って無事にワルシャワに到着。入国審査は待機列がなく一瞬で終わり、バスに乗ればわずか$1.25 で dotData オフィスがある市内に辿り着けて快適である。
11.07.2025 07:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今回は、以前に同僚にオススメされた時差ボケ解消アプリ Timeshifter を試している。日本と US の往復だとほとんど時差ボケしないのであんまり必要ないかもだけど、今回はあんまり慣れていない、逆向きなので。3 日前から何時に寝て、何時に光を浴びて、何時にカフェイン摂取できるか等を通知してきてくれる。
10.07.2025 12:31 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ポーランドへのフライトの当日の朝になってようやく初日に滞在するホテルを予約した。日本で例えたら金曜に東京駅の近くに宿泊、みたいな感じで $115/night はだいぶお得な感じがある。
10.07.2025 10:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0二週間の一人暮らしがあっという間に終了。振り返ると、いつもと違うことといえば、サッカーが週 2 ゲームから 4 ゲームに増えたこと、同僚夫婦と一緒にロープクライミングに行ったこと、家事をしたこと、Claude Code と Mario Kart World で遊んだことくらいだなぁという。サッカー行ったり、オフィスに行ったり、と、何らかコミュニティがあると、自宅で一人でもそんなに寂しいという感覚はなかった。
10.07.2025 10:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0日本にいる子供たち、今日からちょっとだけ日本の小学校に体験入学させていただいている。地元の親戚が働いてる学校とはいえ、快く受け入れてもらって、感謝しかない。
07.07.2025 06:33 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0朝からショックすぎる出来事で動揺してる。ジョタ、本当にいい選手だったよ。
03.07.2025 12:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0昔、ダンスをやってた友達に「全盛期と比較してイメージ通りにならないから全然やる気が出ないけど、サッカーやっててそう思わない?」と聞かれたけど、ダンスは比較対象が昔の自分になのに対して、サッカーは自分と同じように年齢と共に衰えてる相手選手なので、そういう感覚にはならないなと思うなど。
02.07.2025 06:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なるほど。この前 COT で予約したとき、ホテルの自分の予約票は Expedia のメアドになっていた気がしていて、色々なところと繋いでるのかなと思ってました。
予約できてない問題、自分は東京で一回、ラスベガスで一回、酷い目にあいました。幸い、出張で自分一人だからなんとかなりましたが…。
自分が Capital One Travel で何度もトラブってるのはその裏側のサービスがアゴダだったりするのかもな。昨年の re:Invent の件とか。
"【独自】星野リゾートが語った「アゴダ悪質転売」の生々しい実態…星野代表、異例投稿の裏で起こっていた「被害」" - Business Insider Japan #SmartNews l.smartnews.com/m-maUuKFg/rN...
自分にとって、料理というのはその時の気分で新しい食材や新しいレシピをリスクを冒して試して試行錯誤するのが楽しいのだなと、週末に自分のための料理をしていて思った。
そうなので、たとえ失敗しても自分だけが責任を取れば良い状態だとやる気がでる。一方で、家族やら友達やらに作る場合は失敗の責任を取ってもらうことは心地よくなくて安牌なことしかやらず、料理自体は作業感が出て楽しさを見出しにくい。
Nintendo Switch 2 も、この直球ど真ん中なダイナミックプライシングを採用すると、全員に平等に抽選するよりも収益増えそうだなとか思ってしまった。ブランドイメージとか考えて絶対にやらないだろうけど。
28.06.2025 23:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今さらだけど、「チ。―地球の運動について―」が面白すぎる件について。アニメ見て、漫画でも復習してしまった。漫画の話はネタバレなので書かないとして、史実として、地動説を提唱したコペルニクスと彼に影響を与えたブルゼフスキなどが、なぜこの時代のポーランドから出てきたかとかの時代背景とかも含めて面白い。
今度、ポーランド出張に行く時に自費で前乗りしてクラクフ行こうと思ってるけど、クラクフ大学 (現:ヤギェウォ大学) は旅程に組み込んでいきたい。
朝から15分ハーフのサッカーの試合を三本やったらさすがに最後の試合でふくらはぎが攣りそう…。全体的に良いプレーだったけど、フィニッシュが課題だな。高校時代はフォワードやってたはずだが、いったいどうやって点を取ってたのか思い出せない。
28.06.2025 19:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一人ぐらし三日目、仕事と自宅をすごい勢いで片付けている。全て自分のペースで進められるとこんなにも生産性が違うものかという印象。
28.06.2025 01:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0