ここ最近ずっと中山七里先生の本を読んでるんですけど、御子柴礼司シリーズが好きすぎる
11.08.2025 02:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@tanab9.bsky.social
腐/成人済 本と映画とアニメとゲーム 青空の右も左も分かっていません。
ここ最近ずっと中山七里先生の本を読んでるんですけど、御子柴礼司シリーズが好きすぎる
11.08.2025 02:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あなたは…【愛好家タイプ】のオタク。
・一生オタク人生
・うっかり落ちた沼が深すぎた件について。
・沼から出られない地底永住オタク
#ちるちる #オタクタイプ診断
www.chil-chil.net/otakuShindan...
『護られなかった者たちへ』を読みました。犯人のSNSへの投稿が悲しかった。必要な人が支援を受けられず、手続きも複雑な一方で不正受給と予算の問題がある。その人が本当に困っているかどうか書類と聞き取りで判断するのは難しいし、人員も時間も限られている。不正受給の問題はあれど、いっそ申請する人みんな生活保護を受けられるくらい潤沢な予算があれば、と甘いことを考えました。
04.06.2025 11:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『コンビニ人間』を読みました。
ハッピーエンドともバッドエンドとも感じなかった作品は初めてかもしれない。古倉さんの生き方が良いか悪いかは本人が決めることで、他人に自分の現状を品評されて傷ついている白羽さんも古倉さんを一方的に評価して思い通りにしようとしているところがあったので、改めてコンビニ人間が誕生して安心した。「普通」は自分の中の普通であって他人に強いるものではない。
自分がめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ頑張ってることは自分が一番良くわかってる、と思うようにしている
01.04.2025 13:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「神様のビオトープ」を読みました。自分は自分で良いという安心感と、現状は何も変わっていない焦燥感が交互に訪れるお話でした。ありのままでいることで生じる問題が全然解決しなくても、自分の中の正解は他人に決めてもらったり決められたりするものではないので、他人に迷惑をかけていなければ自分の正解を信じ続けて良いし、解決しようと自分に出来ることをするのもまた素敵なことだなと思いました。
19.03.2025 10:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@pochi801.bsky.social
ぽちさんフォローありがとうございます、たなべと申します🙇🏻♀️
ぽちさんの呟きもお写真も大好きなのでこちらでもどうぞよろしくお願いします🙇🏻♀️
『どうしても生きてる』を読みました。自分もホラー映画の登場人物に代わりに叫んでもらいたい時あるなあと思いました
25.02.2025 14:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『星降り山荘の殺人』と『葉桜の季節に君を想うということ』の感想を言い合う会をやりたい
25.02.2025 14:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0