昨日のお昼に40連した戦果がこうだった代償に、完成したデータを吹き飛ばして残業が長引いた
人生ってうまくできている
@schehera1567.bsky.social
川中島にだめにされた可哀想な大人。このアカウントの存在がなんでも許せる方向け。たまに文字を書きます。お酒が飲める年齢です。
昨日のお昼に40連した戦果がこうだった代償に、完成したデータを吹き飛ばして残業が長引いた
人生ってうまくできている
【お知らせ】
祝☆待望のぐだぐだ新規イベント実装!
これにあわせて、当イベントの企画の一部を変更します。
速報のため、改めてサイトを更新した際に反映しますが、プチオンリー・WEBイベント・タグ企画の「対象作品・対象キャラ」に新規実装された面々も追加いたします。
また、イベントノベルティ等に使用するめがさめ先生の可愛いミニキャライラストも追加製作が決定しております。
その他細かな変更については、イベント実装期間中に検討し変更させていただきますが、現況WEBオンリーやタグ企画の開催日程を変更はないと考えております。
絶対に与えられた時間内で終わらないだろう量の仕事を時間内に完遂したので今日のわたしはやれるかもしれない
昨日終われなかった原稿も完遂できたりするかもしれない…………
RP 景虎さんと謙信の表情差分がおいしい……!
16.09.2025 11:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0謙信さんと景虎ちゃん
15.09.2025 06:29 — 👍 11 🔁 3 💬 0 📌 0先週は、実は締切が2週間前だった仕事を振られて驚いていた
今日は、実は締切が4月の初めごろだった仕事を振られて一周回って笑ってしまった
どうなっているの……?
道も電車も空いているし、お盆期間中の出勤って最高だなーーー(負け惜しみ)
11.08.2025 22:57 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0本日のやらかし報告
ビックサイトが話題に上り、当然のように相手も行き方を知っている前提で話をはじめてしまった
反省点
オタクはどこからばれるかわからない
些細なことにも気をつけましょう
わたしが夕霧さんを褒め称えます👏
朝早く行動できるの、それだけで本当に偉いです……!
わたしがオタクをやっている間に積み上げて来たものの恩恵を弊社は受けすぎではないですか?
賃金倍にしてください
いつもお優しい言葉をかけてくださりありがとうございます😭そっくりそのまま夕霧さんにお返ししたいです……
どうかご自愛くださいませ……!
昼休み以外原稿する時間がないlifeが幕を開けようとしている
20.06.2025 03:15 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0お心遣い痛み入ります……
ヘルプは来週からなので、今週末までは大丈夫です🙆♀️
むしろ生きぬくために楽しみな予定が必要なのでどうかこのままお付き合いください🙏
ヘルプすることが正式に決まった直後に聞かれたこと
「終電何時?」
「土日予定ある?」
おしまいですね😇
夕霧さんの優しさが沁み入ります……
お返しに夕霧さんの上司の夢に出て、夕霧さんの解放を囁き続けますね!
これが繁忙期最後の山場だ!と思って今週の残業を乗り切っていたら、次に繁忙期を迎える部署からヘルプに来ない?と誘われた
考えるまでもないですが、大人だから考えておきますってお返事した
30連勤は完全週休0日制ってことだし、一日12時間労働ってことは一日の半分は社屋にいるってこと
26.03.2025 14:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0表紙進捗あげなおし
26.02.2025 15:38 — 👍 18 🔁 9 💬 0 📌 0一作目を読んだ時点で真赭の薄さまのことが好きなんだろうなと思っていたけれど、最終巻で改めて好きになった
どんなときでも自分の芯を通すかっこいいおねえさまが好き……
これ以上ネタバレしないように感想を書けない
わたしは無力だ……
最後から二冊を読む中で、「信じる力」の強さと怖さを感じた。信じる人は強い。迷わない人は強い。迷う人には弱さがあって、でもそれゆえの優しさがある。
信じることが決まっていると、きっと道はまっすぐ、一本に見えるのだと思う。本当は他に道があったり、切り捨てられる枝葉が存在していても、お構いなしに。
弱ければ、迷う。迷うときにはきっと、周りを見渡す。たくさんの選択肢が見えていて、切り捨てられるもののことを考えてしまう。それが辛くて、弱さが表出するのかもしれない。そこには他者を慮る優しさがある気がする。
第一部の最終巻の巻末に収録されている作者インタビューもよかった。作者様、お話を書くときにかなり構成を練ってから書き始めると読んで親近感を覚えた。同時に、構成の良さ、うまさをお話に落とし込めるだけの文章力や表現力はこうも読み手の印象を左右するのかと尊敬の念を深めた。視点の使い方が本当に上手い。
21.12.2024 12:49 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0他人の初見感想が欲しくなるの、とてもよくわかる
他の方の初見の時の新鮮な悲鳴も聞いてみたいもの……
物語の構造的な部分に惹かれることが多いのですが、構成的な面から見ても見事でした
視点が裏返されるような話をこんなに印象的に書けるものか……すごい……
世界だと思っていた場所が箱庭だった、みたいな感覚とか、自分の信じてきた価値観が外側から崩されて揺らぐ感覚とか、読み手の中に眠る触れないでいたい感覚を抉り出されるようで、圧巻としか言えない
21.12.2024 12:42 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0八咫烏シリーズ、第一部読了しました
読んだらはまるな、と覚悟して臨んだのにやっぱりまだ余韻の中にいる
先に原作を!と思っていたのでそろそろ手の出しどきと思っていました!
夕霧さんも初見の頃を思い出して、ぜひ感想語っていただきたいです……!
架空の史書や文献を引用する演出が大好きです
大河的な物語の醍醐味だと思っている
八咫烏シリーズ、完全に好きなタイプのファンタジーだった
十二国記も好きそう好きそうと言われ続けているのでたぶんだめ
八咫烏シリーズ、何度世界の壁を破ればいいんだと感動しながら読み進めている
世界の外にまだ世界がある感覚を描き出せるのほんとうにすごい……