後、Evil孫は一人でやっていくカリスマ性で、Prime孫は周りを鼓舞し引き連れるカリスマ性を持ち合わせてるからそこに惹かれてるところは……あるんじゃないか??
Evilモチの前じゃ、はわわ〜💦😭💕しまくってるからそこを知ってるかは知らんが、見抜いてたら嬉しい
@nosemizu10226.bsky.social
20⤴︎︎︎/🇯🇵/shipper/Rickorty💙💛/💜💛/💜💛/💜💙/💛💛
後、Evil孫は一人でやっていくカリスマ性で、Prime孫は周りを鼓舞し引き連れるカリスマ性を持ち合わせてるからそこに惹かれてるところは……あるんじゃないか??
Evilモチの前じゃ、はわわ〜💦😭💕しまくってるからそこを知ってるかは知らんが、見抜いてたら嬉しい
Evilモチは爺達に固執してたら、爺達を孫化させると思うんだよな。でも、必然の運命を断ち切りする事自体、爺達その物の否定であるから、
孫達に対しての独立宣言を呼び掛けしてるように感じてた。
シタデルでもそうだったが
もし孫がそういう気質なら、ジェリーの遺伝子を感じられて好きなんだよな
ジェリーは誰かにとっての凹になり、寄生と融合をする事で生きていける訳で、
孫も誰のでも凹になりうる性格の柔和さとカリスマ性を持ってるのでは……?と思ったから
S8の「僕がママになる」のくだりも、相手にとって圧倒的強者君臨するのでなく、受け止め許容する事で鼓舞するタイプであったのでそう考えてる〜いや分からんけど
後、孫自体の気質的で勝手に考察してるんだけど、孫達自体が生きていくための割り切り方ができる(若しくは、しないと生きていけない)タイプだったりするじゃないかな?って思ってる
生きるためだから従う、リックが必要と自分に言い聞かす、家族が居ないことを受け入れるしかないが当たり前だったから、
爺の様に固執する時間や余裕さえも無いように感じる
そんな孫達だから、爺達は洗脳し、爺達がいないと生きていけない存在に閉じ込めないとやっていけないみたいな所がありそう。
クソデカ歯茎剥き出し同意😄
Evilモチ、マジで洗脳後のEvil爺は道具としてしか見て無さそうだし、性格の捻くれ具合で言ったらPrimeや爺達と引けを取らないと思ってるけど、もし執着があったのなら捻くれた表現の仕方で見せてくれておかしくないな〜と思ってる為。(爺達全員嫌いだからそのような行動を取ると目くそ鼻くそ理論になるのが嫌でやらない可能性はあるかもだが)
とは言え、イビモくんも家族としての何かをイビリに期待していた時期はあったのかな〜ぐらいは思ってた……705見てるとそれも無いような気もしてくる…
傀儡にしてる時に嫌がらせというか、仕返しみたいな事もしてなさそうやねと思いました なんか私が想像してたよりスッキリしてんだよな……爺という存在への怒りは510で感じたけど、イビリ本人に対しては結構完結しているように感じた
実は705前からイビ爺孫間に親愛の情は無かったのでは派だったんだけど、イビモくんからイビリへの執着とか、以外と仲は良かったのでは系の創作を見る事が多く、私が冷淡過ぎるのか…と思っていたので第三者のこの意見が新鮮でしみじみしていました
それなりに仲良かった創作も普通に楽しんでたけど、おれが…人として冷た過ぎるか⁉️とちょっと思ってた
センターオブジアースどちらかと言うと2のイメージが強く、ドウェイン・ジョンソンの腕と胸しか思い出せない
記憶がガバガバ過ぎるし、原作履修をすべきですわ……
あっっそうなの!?!?めちゃくちゃ見たいンゴよ😭✨😭✨
原作見た事なくて、センターオブジアースでの叔父しか知らない為、めちゃくちゃ気になる
確かに、引用元の引用元辿ったらそこに辿り着くのか……ジュール・ヴェルヌ履修必須となってしまった……😤✨✊(激𝑳𝑶𝑽𝑬…)
ドク、マテ周りに対しては有無を言わせん感あるけどお行儀良いもんね
実際に読んだ事はないんだけど、ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」は叔父が結構パワータイプで甥に有無を言わせず連れ回すが、本当に大変な時は優しくしてくれるらしいの、かなり爺孫感あるなと思った
爺って感情論パワー型なのに、孫には繊細でロマンチックな所があると思われてる所、激萌えポイントだと思ってます。
21.10.2025 03:27 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0爺の事もパワー型だなって思ってるんだけど、ドクは別にパワー型では無いと思うんだよな……何でドクのパロからあんなパワー型が生まれたんですか……??
21.10.2025 03:24 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0本当にこれで、2話で感じていた「コンス、ろくでも無くね?」から「エッ!?コンス?!感情論デカ過ぎない?!何この神!!これは追放されますわ!!」みたいな行動、言動に対して愛着が湧いてくる…
自分の好みが感情論で動きまくる力が強すぎて制御が難しいパワー型だから、物凄く刺さるのかもしれない
コンスに心乱されてるの笑ってしまったし3話目でなんだか可愛く見えてくるのもメチャ分かる 後先考えてるか?てなるのも分かるしとにかく人を振り回しよるな…て所がなんか段々クセになってくる
19.10.2025 14:57 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0爺って生身の手で人を触れる事を怖がりそうだよね。だからこそのサイボーグの身体でようやく大切の誰かを抱き抱えられるようになった、みたいな繊細さを持っていたら嬉しい。
19.10.2025 00:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ムンナイめちゃくちゃ面白い、面白いのと同時に「コンス、何?」が凄い湧き上がってくる
13.10.2025 09:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0何気に思ったんだけど、人格変わってる時に、自分が体使えない時にめちゃくちゃいいもん食べてたりしたら喧嘩の元になったりしないんかな……って思って見てたけど、マクもスチブンも食に対して大きなこだわり無いから平気なんかな?私でしたらガチギレする内容なので心配になりました。
13.10.2025 09:01 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0コンス本当に何?
えぇ……?ってなる事が多い
でも何か、ダメさ加減が可愛く見えてきて、この萌え方完全に爺と一緒だ…嫌だ…
こりゃ、レイラでも庇いきれないって!!って心配になっています。ずっとハラハラしてます!
レイラ、傷心中にステブンに心惹かれてませんか??
ええのか?コレががるまに独占配信女性向け漫画だったらセーフに入ると思いますが……‼️
「あの夜も覚えてる」「どの夜も忘れない」何だか、ART-SCHOOLの歌詞ぽい事コンスが言い始めて笑った。
コンス、本当に意味がわからない、なんなんだよコイツ…面白すぎる
何なんだこの神……??マジで何この神……?
ムンナイ3話見ました!!
あの、コンスさんめちゃくちゃ過ぎないか?この人、後先とか考えられてますか?心配です…
最初のキヒヒ!ナイフペローシーンを見てディズニーでもナイフペロロッってやるんだ…!と感動しましたね。
コンス、ずっと「俺が出ちゃる!」って思ってすぐに出て来るのはいいものの現場を滅茶苦茶にするパワハラ上司みたいな行動が多すぎて心配になってくる……段々と愛着湧いてきてしまった。
知はスティーブン、力はマークなのめちゃくちゃいいなって思ったけど、そこにコンスも加わってThe・力で解決‼️ゴリ押しメンバーになってしまってると思う。肝心なコミュニケーション能力がスチブンもボロボロで
Evilモチ多分、爺に対しては憎しみのクソデカ怨念はあっても、僕を見て!的な感情はいっっさい無く、感情でいったら孫達に対してが大きいんだろうなと思う
一人で生きて行く勇気のない孫達には呆れてるけど、一人で生きていけるバイタリティのあるprime孫がどの様な行動を取るか興味があるってイメージがデカい
爺の力無くしても生きていけるというのが片目の表しであっても良いなと思った
13.10.2025 08:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Evilモチが片目隠しなのって0705出るまでは爺に傷つけられた過去が……とか思ってたけど、そんなことも無く
何となくだけど、ふたりポーズの時って右側に爺、左側に孫でよく立ってるから
右側は要らないの意味で右目隠してるんかなと思ったり……今考えましたね
普通に淡い色似合うから春の可能性高いな……
なんか彩度高いのも似合うけど、パステルカラーも似合うんだよな
本当だ!!ずっと爺ブルベ、孫イエベのイメージ強かったが、大体同じ色相だ!!
えっ爺、イエベ秋の𝟮𝗻𝗱ブルベ夏みたいなタイプか?
煉獄の父ちゃんも艶(あで)……‼️が凄すぎて、笑うシーンでもないのに煉獄の父ちゃんって毎回艶々しすぎてて爆笑しちゃうんだよな、なんで煉獄の父ちゃんあんなに全身ヒアルみたいな感じなん?
26.09.2025 03:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最後の飲んだくれのマークっぽいシーン、「艷……👺💥💥」感が凄かった
26.09.2025 02:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0マーベル作品の序盤、主人公の精神状態もめちゃくちゃ悪いのに味方少なすぎ……!ってなる作品が多すぎる
23.09.2025 09:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ヤバい、バイク乗ったら恋のトキメキ地帯入っちゃった……と思ったらマークの奥さんらしく大横転😄💥
こりゃ、あらら…
コンス、大元のボスっぽいけどコイツろくな奴じゃない…?
自分統治してますシーンって必ず、街に住む人間が無農薬で育ててそうな作物見せるシーンあるよね
奥さん、めちゃくちゃ理解のある人だった。ユニコーン素直に1歩下がって視聴を開始しましたわ…
コンス、マジでろくな奴じゃなくて最悪だった。味方少な過ぎない?大丈夫?
ムンナイ2話見た!!
「バスカヴィル家の犬じゃないか!」みたいなやり取りで、絶対イギリス舞台だとイギリスの文学弄りネタでるよね?!義務なのかな!?
何かで「イギリスのドラマは絶対にシェイクスピアのネタで皮肉るシーンが入る」っていうのを見てから、イギリス文学ツッコミ入ると「ほほぉ~😎」みたいな気持ちになるようになった。
ステブンがキングスマンゴールデンサークルでハリーが入室していた部屋みたいな所に居て、すごく精神状態に悪そうな部屋じゃん!って思った。
鏡のマークに手を振るスチブン可愛い。俺なら救うって即答できるのいいね
ていうか、大元はコンスっていう神なのね、やっと理解。ATの死の国の王みたい