冨岡 陽一郎 | LIXILプロダクトデザイナー、建築への呟き's Avatar

冨岡 陽一郎 | LIXILプロダクトデザイナー、建築への呟き

@tomiokadesign.bsky.social

(株)LIXIL, デザインセンター長(LWT)。静岡県三島市出身、Swinburne大学卒業(メルボルン)、BOSCH デザインエンジニア、(株)INAXにてデザイン、研究開発、マーケに従事、2023年から現職。数々の水まわり製品でiF / red dot / グッドデザイン賞を受賞。世界中の建築について呟いてます。東京 ⇄ 三島 ⇄ 常滑 ⇄ メルボルン ⇄ 世界と日々移動しています。

40 Followers  |  25 Following  |  14 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  2.0784

Latest posts by tomiokadesign.bsky.social on Bluesky

Post image

LIXIL / INAX が過去に手がけたジオ・ポンティのタイル
建築の皮膚と体温‐イタリアモダンデザインの父、ジオ・ポンティの世界展。素敵な動画やグラフィックはUMA/design farmによるものです。
youtube.com/watch?v=nAuH1v…

25.01.2025 01:32 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

LIXIL / INAX のタイルデザイン
ミラノを拠点に活躍する日本人デザイナー大城健作氏とコラボしたタイルです。斑点で布面を表現、4種類のレリーフで自由に壁面を演出することができます。

23.01.2025 23:12 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

伊奈製陶(現在のLIXIL / INAX)による昭和のタイル達
装飾性豊かで多様な昔のタイルとの出会い
伊奈製陶のロゴから歴史を感じます

22.01.2025 22:17 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

LIXIL / INAX のデザイン背景
使い心地の追求はもちろん、素材感や色彩、最新技術を駆使し、心を豊かにするデザインを追求しています。生活の一部となるからこそ、細部までこだわり抜いた、美しさと機能性を兼ね備えた空間をお届けします。
instagram.com/tomi.design/

20.01.2025 22:19 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

LIXIL / INAXの特注タイル!
GINZA SIXに採用いただいた路面店舗のファサードのテラコッタ。鋳込み成形による独自の形状と施工方法で2,200ピースの手作りテラコッタがランダムに設置され、日中は自然光、夜間は店内の暖かい光が異なる表情を演出。流れる釉薬が一つ一つ異なる個性的な世界観を生み出す

20.01.2025 01:05 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

2025年、伊奈製陶(現LIXIL)の設立から101年を迎えます。フランク・ロイド・ライトや浜口ミホなどの建築家やアーティストとの活動を通じて多くのイノベーションを100年で実現してきました。歴史と未来への橋渡しとなり次の100年に向け、新たなデザインとイノベーションを生み出していきます。

19.01.2025 11:45 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

石垣島市役所 現代建築(隈研吾建築都市設計事務所設計) 2024年1月

10.02.2024 08:51 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

都美のこのモニュメントに建物が映り込むの、けっこう好き

10.02.2024 09:10 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

中之島周辺の近代建築すごくいい、オフィス街だから土日空いてるし。

10.02.2024 09:34 — 👍 11    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

水没した坑道の先にあった鳥居。

09.02.2024 04:28 — 👍 70    🔁 8    💬 0    📌 0
Post image Post image

昭和32年に建てられた【蓮根団地】。 「食寝分離」ができる2DK間取りを採用した最先端の物件。 入居倍率はなんと100倍!憧れの物件ですな! 洋式ライフスタイルを根付かせられるように食器棚、下駄箱、テーブル2台が備え付け。木の棚と人研ぎ流しの組み合わせが愛しいキッチン...

09.02.2024 10:48 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

また訪れたい建築です(^^)

[ 建築巡り Vlog] 紀尾井清堂 内藤廣設計の機能がまだない施設 ( Japan Trip Vlog / Kioi Seido / Hiroshi NAITO )
youtu.be/S871yyZluHg

09.02.2024 12:23 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

フランク・ロイド・ライトの旧帝国ホテルのスダレ煉瓦のスケッチの第二弾。
フランクロイドライトの世界を結ぶ展示を見た時に、横基調のプレーリースタイルにおいてもこのスダレ模様は縦の目地を目立たせないで横の印象が高まるため安定感が出ることが言われていました。
タイルのディテール、建物全体、都市全体にまでの思想を参考にしていきたいと思います。

09.02.2024 10:21 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0

素晴らしいです。環境配慮、新たな材料を用いながら素晴らしいトイレ空間ができるのを楽しみにしております!

09.02.2024 10:14 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
万博 会場のトイレで“未来社会”設計を 若手建築家の挑戦|NHK 関西のニュース 【NHK】来年の大阪・関西万博についてのリポートです。 最先端の技術を展示する万博は、会場を彩る建築においても新たなアイデアや技術を披露する場になり…

万博 会場のトイレで“未来社会”設計を 若手建築家の挑戦|NHK 関西のニュース
www3.nhk.or.jp/kansai-news/...

09.02.2024 08:31 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 1
Post image

[KENCHIKUさん]シェア工房アジュール
設計:関谷昌人建築設計アトリエ
kenchiku.co.jp/online/kench...

09.02.2024 08:55 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

スターハウスですね!三方が開かれて採光、通気、プライバシーも考慮されている設計ですよね!投稿ありがとうございます!

www.ur-net.go.jp/rd_portal/ur...

08.02.2024 23:13 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
職員達がリラックスした雰囲気になる夕方の美術館が好き。

職員達がリラックスした雰囲気になる夕方の美術館が好き。

『未完の始まり−未来のヴンダーカンマー』という「なんぞや?」な企画展。私がヴンダーカンマー(驚異の部屋)という言葉を知ったのは国立民族学博物館だったろうか、ミュージアムの原型といわれる珍しいものを集められた部屋。

ミュージアムでは体系的な分類と統合が行われるが、それは展示物がもとの場所や文脈から切り離されることでもある、と。そしてそこには集める側と収集される側の不均衡、その背後にある植民地主義の資金とまなざし…

わかりにくい企画名の背後にある、世界の不均衡から始まったミュージアムの歴史。「未完の」とはミュージアムの定義はまだまだ変わり続けるということだろうか。

08.02.2024 12:27 — 👍 6    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

2024年、LIXIL水まわり・タイル事業にとって特別な年に期待してスケッチを描きました。フランク・ロイド・ライトが関わった帝国ホテルの煉瓦工場に協力した事をきっかけに、伊奈製陶(現LIXIL)が1924年に設立され今年、100周年を迎えます。これまで様々なデザインを世の中に提供してきました。その精神を引き継ぎ、新たなイノベーションを生み出していく覚悟です。

08.02.2024 01:01 — 👍 9    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

昨日行ってきた🎄
フランクロイドライトの建築好きなんやけど、暖炉はあるし天井高いし見晴らしいいしキダちゃんの別荘でしたわ…

25.12.2023 03:29 — 👍 6    🔁 2    💬 0    📌 0

美しい、帝国ホテルの壁面ですね。

08.02.2024 04:28 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

フランク・ロイド・ライトの旧帝国ホテルのロビーのスケッチをしました!
ロビーの「光の籠柱」は、大谷石とスダレ煉瓦を組み合わせた陰影に富む造形。3層吹抜けの空間に立ち、内部には照明が組み込まれています。
帝国ホテルの建設にあたり、常滑に直営工場が設立され、特殊な煉瓦製作に伊奈製陶の創業者が尽力していた姿を思い起こされます。

08.02.2024 04:27 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます!明治村、素晴らしいですよね。どうぞよろしくお願いします。

08.02.2024 04:00 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

フランク・ロイド・ライトの旧帝国ホテルの煉瓦のスケッチを描きました。スケッチをしてみると様々なディテールに目が止まります。
100年前、帝国ホテルの煉瓦工場が常滑に設立され、職人たちによって煉瓦が製作されました。
その後、INAXの前身となる伊奈製陶が設立し工場を引き継ぎ、現代のLIXILのやきものの歴史につながってきています。
LIXILのやきもの工房では型枠を再現し、色や形状を再現することは挑戦。常滑の職人の熟練した手仕事が、建築の美しさと耐久性に貢献しています。

08.02.2024 03:46 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

2024年、LIXIL水まわり・タイル事業にとって特別な年に期待してスケッチを描きました。フランク・ロイド・ライトが関わった帝国ホテルの煉瓦工場に協力した事をきっかけに、伊奈製陶(現LIXIL)が1924年に設立され今年、100周年を迎えます。これまで様々なデザインを世の中に提供してきました。その精神を引き継ぎ、新たなイノベーションを生み出していく覚悟です。

08.02.2024 01:01 — 👍 9    🔁 2    💬 0    📌 0

@tomiokadesign is following 19 prominent accounts