最近公私共にいろいろ上手くいかないこともあって、急に気持ちが無理になってしまって…
気を遣わせてしまってごめんね
@meshix300.bsky.social
乗る・書く・読む・洗う・作る・撮る
最近公私共にいろいろ上手くいかないこともあって、急に気持ちが無理になってしまって…
気を遣わせてしまってごめんね
つよぽん手先器用だからイケるよ
21.03.2024 13:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ポスカ痛車楽しみ
21.03.2024 12:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ツヤ良し(松屋を映り込ませるなよ)
19.03.2024 14:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0風が
強すぎる
10年近くぶりにBTTF3を観た
17.03.2024 15:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0洗った
16.03.2024 15:15 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今日はここまで
16.03.2024 09:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Egルーム清掃中…
16.03.2024 06:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ദ്ദി˙◡・)
15.03.2024 17:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そうだね、あればそっちの方がいいかなって感じ
とは言え俺も実物見てるわけじゃないから、表面の状態見合いでこのまま厚塗りするかペーパーで中研ぎするか決めてみて
あ、ペーパーかける時は力任せに擦らず撫でるように優しくね
ゆず肌の凸部分だけを平らに慣らすイメージ
EG、早く完成させたい…(内装で止まってる)
15.03.2024 16:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0近くに住んでれば目ぼしいペーパー貸せるんだけどな
15.03.2024 16:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0じゃあ細目からかな
15.03.2024 16:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0このセットに荒目はないのか
15.03.2024 16:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0コンパウンドだとペーパーと違って平面が出ないから中研ぎには正直不向きかも
ただ、荒目から順番に磨けばツヤは今より出ると思う。
コンパウンドに油分が含まれてる場合があるから、もし中研ぎがわりにコンパウンドを使うなら磨いた後の洗浄と脱脂は必須ね
ちなみにEGも最初のクリア塗装数回重ねた時点で結構ゆず肌キツくなってきて研ぎ出しが苦労しそうな予感がしたので、中研ぎ入れてからクリア吹き直してる
写真が微妙で分かりにくいけど平滑度はかなり上がった
缶スプ4回塗ってれば多少は磨けるだけのマージンあると思うんだよな
15.03.2024 16:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0その前にホワイトパール部分は軽くヤスっておいた方がいい気がする…
上から厚めに吹いてもゆず肌が相当キツく出るはずなので
ちなみにちゃんとクリア層が出来てるならペーパーかけた後上からそのままクリア吹いたらペーパー傷は消えるので大丈夫(粉は払うこと)
塗装と磨き、あと素材別の表面処理のことなら何でも聞いてな
15.03.2024 16:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0じゃあ塗るしかないな
15.03.2024 16:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0まずはゆず肌部分を2000番前後のペーパーで軽く研いでみ
もしうまく研げればその状態からコンパウンドかけても良い(=研ぎ出し)し、クリア重ねても良い(=中研ぎ)
(๑•̀⌄ー́๑)b
15.03.2024 16:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0実物見ないと何とも言えんが平滑に吹ければ案外それは大丈夫だと思う
15.03.2024 16:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0多分日産ロゴの上からクリア吹いてもそんなに変にはならんと思うよ
あまりザラザラに吹くとヘアラインが見えなくなりそうだけど
うーんこの
15.03.2024 16:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0もしクリアの膜圧がそれなりに稼げてるなら、2000番くらいのペーパーで軽く表面のゆず肌を慣らしてからもう一度クリア吹くと良いかも
いわゆる「中研ぎ」やね
その割にはツヤが出てないのが気になるな
15.03.2024 16:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あ、そうなんや(´・_・_・_・`)
15.03.2024 16:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0