好きで書いてるのが大前提ではあるけど、そこに読んでくれる人がいないと成り立たないのも事実だと思うので、自然と読んでもらえるところで書くようになる
25.11.2024 04:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@siratuki.bsky.social
成人済み。 読書垢。 とうらぶ好き。 たまに一次、二次創作。
好きで書いてるのが大前提ではあるけど、そこに読んでくれる人がいないと成り立たないのも事実だと思うので、自然と読んでもらえるところで書くようになる
25.11.2024 04:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ミステリマガジン2025年1月号「ミステリが読みたい! 2025年版」は本日発売!
海外篇は、あの人気シリーズの最新刊が堂々の大賞。国内篇は、今年のミステリ界の話題を搔っ攫ったと言っても過言ではない、あの作品が大賞。
ランキングをご覧いただき、ぜひミステリに浸っていただければ幸いです。
今月中に1回目を書き終えて、少し寝かせて、年始から推敲できればいいかな、くらいのスケジュール。
12月は別の話を書きたい。まだネタしかできてないけど。
来年1月締め切りの小説賞用に長編小説を書いてます。
23.11.2024 02:52 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0ハイリゲンシュタットの遺書
聴覚の療養のために訪れたハイリゲンシュタットにて、弟に宛てて書かれた手紙。の一部のそのまた一部分。ベートベンの死後に発見された。
遺書とされているが、記載されているのは音楽こそが自分の自殺を思いとどまらせた、という内容。
その後、ベートベンは病でこの世を去るまで数々の名曲を残す。
ハイリゲンシュタットの遺書
許して欲しい。
私は言えなかったのです。
私の耳が聞こえない、ということを。私の身の上では決してなくてはならないもの。以前は完璧であり、最高であった私の聴覚が失われていることを……。
弟よ、私が死んだときはこの手紙に医師の診断書を付け足して欲しい。私の死後、できるだけたくさんの人が私と仲直りが出来るように。
葉加瀬太郎の情熱大陸のYouTube、カッコ良すぎる
14.11.2024 00:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なかなかオペラを観に行く機会はないだろうけど、ドイツ語わからないし🥲🥲 調べてみると楽しそう
08.11.2024 15:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0YouTubeで魔笛の夜の女王のアリアを観ていて、カッコいい動画を見つけてしまった。
物凄い高音なのに線が細くならず力強く、客席を見開ける視線は完全に見下してるの
作家刑事毒島シリーズ、
作家を兼業する刑事の話なんだけど、とにかく毒島さんが頭が良くて性格が悪く、それがなんとも癖になり、容疑者達を追い詰めていく姿が爽快。けど、2冊目《最後の事件》で、毒島が法律や職務規定ではなく自らの正義で動くアブナイ人であることが衝撃的に描かれて、あ……ってなる。
毒島の嘲笑
最近のお気に入りの小説
07.11.2024 23:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近、こう🤣🤣🤣
17.10.2024 09:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0#読了
#隣はシリアルキラー
何を呟いてもネタバレになりそうだけど、お前もかーい!
と言いたくなるぐらいみんな曲者🤣
闇祓、2話の隣人が救いも何もなくてただただ怖い、
18.07.2024 14:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0試験が終わったら読もうと、溜めてた積読達。
闇祓から読み始めました。
辻村深月さんの、こういう女子いるよね……、感が毎度のことながらリアル過ぎて怖い。
百年の孤独って、カラマーゾフの兄弟的な難解図書なんだろうか
06.07.2024 18:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0試験まで後、1週間。
読めない、書けないストレス……🥲
と言いつつ、この試験が終わったら、このままの勢いで心電図検定も受けてしまおうかと思ったり、思わなかったり……
いつか受けるなら今受けたほうが効率が良い……
後は体調次第かな。
8月にまた再検
負傷中で抗生剤は貰っていたのに、何故か痛み止めは大丈夫です🙂↔️と言ってしまい、今になって普通に痛い
04.07.2024 09:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0試験が終わったら百年の孤独の孤独を読みたい……。その頃には重版されてるかしら。
04.07.2024 07:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あんまりにも暑いので。スタバに避難してきた💦連休中もここまで。明日から出勤。試験勉強が佳境💦
04.07.2024 07:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0しばらく一次創作書いてましたが、完結しました。
仕事の関係で試験を受けるので、7月中旬までは試験勉強に集中。
終わったら溜め込んだ積読。
8月には今回の話を推敲。
終わったら🍊🌱の長編書きたい
今読んでいる本
1984年 です
デストピアでおすすめを調べたら出てきた。
ホロコーストを生き延びた人々の子孫が虐殺を繰り広げてる現状、"歴史の皮肉"みたいな言葉で片付けられないほどキツイ事態だが、『犠牲者意識ナショナリズム―国境を超える「記憶」の戦争』という本が怜悧に冷静にその構造を切り分けて論じているので必読。日本も完全に自分ごととして捉えるべき問題。
21.02.2024 09:32 — 👍 270 🔁 76 💬 1 📌 0お梅は呪いたい。
500年の眠りから覚めた呪いの人形。
お梅ちゃん。
ちょっと冴えない悩める現代人を呪うはずが、次々幸せにしてしまう。
うちにもおいで。お梅ちゃん🤣🤣
最後は大円団。
500年前に作られた紙と木で出来た人形が現存可能かは、作者様の言う通り考えるだけ野暮なのかな😌
次に読む本
お梅は呪いたい、です。
滅びの前のシャングリラ
シャングリラの意味がわからず、調べてみたら理想郷の意味でした。
滅びの前の理想郷……😢
通常の世では噛み合わず、すれ違ってしまった人達が地球滅亡を前に歩み寄っていく。
滅びの前のシャングリラ
今年4冊目
面白くてどんどん話の世界に吸い込まれていく。