戦後日本のどこでそうなったのかわからないが(バブル期?)、「残業代が収入を補完する」状況にしてそれを定着させたのって本当に本当に罪だったと思う。「贅沢するために(わざと)残業をする」とか「ローンを残業代前提で組む」とかアホな仕組みにしてしまったせいで、残業をしないと生活がままならない人が少なくないというわけのわからんことが当たり前の社会になったっていう。政府がするのはそれを“是正”することであって、奨励することじゃない。
05.11.2025 09:47 — 👍 137 🔁 67 💬 1 📌 2
#ばけばけ でも妾に対する偏見が物語内でも視聴者側からもぼろぼろと出ているわけですが、そんなあなたにおすすめなのがこれ!『妾と愛人のフェミニズム: 近・現代の一夫一婦の裏面史』やで!!!妾や愛人が何を押し付けられ、公娼という制度がなくなった結果、妻に何が押し付けられたのか
05.11.2025 10:32 — 👍 19 🔁 11 💬 0 📌 0
インボイス、クリエイターよりもその辺の個人のお店の方が潰れる、苦しむのが早いと思います。個人店の閉店はとにかく増えたし、閉店したお店の跡地には次の店舗が入らない。引っ越してきた時元気一杯だった商店街も閑古鳥が鳴いてる。これ以上に皆が疲弊して暮らしに困っても更に税金を絞り上げる裏金内閣には絶望しかない。
01.11.2025 01:15 — 👍 150 🔁 75 💬 1 📌 0
とある女性の研究者について、学会の事務的な作業の都合で調べていたのだが、ある時から全く論文を書いていないようだった。いま何をしているのかも分からない。
が、姓は違うものの、下の名前は同じで類似したテーマでいまも論文を書いている人がいるのに気づいた。そこでさらに調べたところ、この二人が同一人物だという確証をやっともてた。
ということで、研究者にとって姓が変わるのは、やはりダメージが大きいと改めて思った次第。
23.10.2025 11:23 — 👍 612 🔁 312 💬 1 📌 8
【速報】高市首相、不法滞在対策の強化を法相に指示
高市首相は法相への指示で、不法滞在対策の強化と出入国の管理 ...
www.47news.jp/13325864.htm...
不法滞在の前に
外国人実習制度を廃止してくれ。時給300円でパスポート取り上げられて1日12時間労働レベルで働かされれば逃亡するしかない。
21.10.2025 12:58 — 👍 46 🔁 28 💬 0 📌 0
Forest Notes | JVCケンウッド
日本各地の森の音をリアルタイムでリビングやオフィスにお届けするForest Notesのオフィシャルサイトです。
ケンウッドが運営している日本各地の森の中の音を24時間流しているアプリをスマホに入れて、寝るときに流すようにして1年近くなった。田舎育ちの自分はクルマの低いうなりが途絶えない東京の音が嫌いで、虫や鳥のさえずりがあるほうが落ち着く。
冬場の森は静かで特に夜は鹿の鳴く声が聞こえるくらいだけど、春から秋は夜でも様々な虫の音があって楽しい。最近はコオロギが混じり始めた。音で季節の変化をじわりじわりと感じていく。
そして朝になると鳥が目覚め始める。
www.forestnotes.jp
16.09.2025 21:02 — 👍 1087 🔁 588 💬 3 📌 15
侃という字、宇宙人にしか見えない
08.09.2023 05:53 — 👍 46 🔁 9 💬 0 📌 1
レミゼの舞台を見たことが無くて(本を読んだことしかないのです)、囚人番号が違うのをこちらの投稿で知りました。
「24601(オリジナル)」と「24653(日本版)」。
「01(オー、ワン)」
「53(ごー、さん)」
の母音を揃えて原曲の雰囲気に近くしたのかな?素晴らしいプロの翻訳者さんのお仕事だなぁ…。一体どなたが?と思って調べたら岩谷時子さんんん!!(納得)
01.09.2025 22:28 — 👍 10 🔁 4 💬 1 📌 1
洗濯物裏返したまま出すのクソキレる人いるけど、被服科学を学んだ私から言わせてもらいますと「洗濯物は裏返して洗う」が大正解でございます。人間の皮脂や汗はご自身が思ってるよりも外気より汚いのでちゃんと裏返して洗わないと取れません。あと、ボタンやファスナーを内側にすることで傷みを抑える他、ポケットの重なりが外側になるので乾くのも早く、さらに日光による色褪せ対策にもなりますので、干すときも裏返して干すのが良いです。別に裏返したまま畳んでも着る時に元に戻せばいいのでなんの問題もないですわ!我が家は裏返し推奨です。
19.07.2025 06:18 — 👍 709 🔁 359 💬 3 📌 16
駅で見かけた都の広告、思わず立ち止まった。私は油麩推しです
19.08.2025 12:16 — 👍 169 🔁 61 💬 2 📌 1
なんとも明るくオシャレで素敵な大叔母という記憶しかないのだが、後々になってから聞いた過去が、夫のDVに耐えかねて、子供がある程度大きくなったある日突然サンダル履きのまま失踪(数人の身内には居場所を伝えていたらしいが)、行方をくらましつつドライバーをやったり整形してスナック経営したりとたくましく逃亡生活をエンジョイし、夫が死んでからようやく帰宅、というハードな経歴でひっくり返ったものだった
16.08.2025 18:56 — 👍 128 🔁 15 💬 0 📌 0
火垂るの墓の話題を見ると、どうしても失踪していた大叔母が帰ってきたあと、どこで何をしていたか聞かれて「東京でタクシードライバーをやっていたら野坂昭如によくしてもらい、一緒に麻雀を打ったりしていた」と言っていた変な記憶が過ってしまう
16.08.2025 18:51 — 👍 105 🔁 16 💬 1 📌 0
帝都物語すきすぎて浅草駅に現存してる早川徳次が竜脈を切断して地下鉄作った罪滅ぼしに飾ったことになってる龍の彫刻を帝都物語該当巻(4巻)にみせてあげてる。
多分これなんじゃないかな。
15.08.2025 11:22 — 👍 48 🔁 10 💬 0 📌 0
80年前、 祖母が長崎の
原子爆弾投下を見た日の話(1/4)
note.com/ulaken/n/n0d...
長崎が、最後の被爆地で
あり続けることを願って。
#長崎原爆の日
09.08.2025 02:21 — 👍 132 🔁 95 💬 2 📌 3
ゴミ収集車に乗ってるお兄ちゃんに「なんでも燃えるゴミだよ。人間だって燃えるんだから。」と言われた時は、なんだか一日中気分が晴れ晴れしかったですね
30.07.2025 15:05 — 👍 157 🔁 56 💬 0 📌 1
ドンチャック&ララ キャラクター紹介
マスコットキャラクター「ドンチャック&ララ」をご紹介!園内グリーティングも開催中!詳しくはこちらをご覧ください。
ドンチャック!まだ通じる人がいらっしゃるのか!(私の記憶は子どもの頃のアニメと後楽園ゆうえんち…)っと思ったらまだ現役でいらっしゃる?!しかもなんかちょっと垢抜けてる!!
www.at-raku.com/event/donlal...
28.07.2025 12:10 — 👍 9 🔁 10 💬 0 📌 0
昨日、カニ食べに行った友達が皆、今お店で働いてる外国人多いけど、みんなすごいよねー、自分たち外国であんなに働けないから尊敬するわーと口々に言ってて、ちょっとほっとした
27.07.2025 00:20 — 👍 38 🔁 5 💬 0 📌 0
いまの学ランに取り外し式のプラスチックカラーは存在しないので、中年以上の絵描きは注意しよう。卒業証書も筒ケースは圧倒的少数派だそうだぞ。
26.07.2025 10:45 — 👍 306 🔁 177 💬 1 📌 8
たぶん、いま、私たちの社会にとっていちばん大切だと言える言葉の一つがこれ。
梁英聖『レイシズムとは何か』(ちくま新書)
は、歴史的な名著だよ、ほんと。
皆で読み継いで、必ずや、未来へと手渡さなくてはいけない一冊。
#ヨージのオススメ本
a.co/5N9NGtT
21.07.2025 13:59 — 👍 67 🔁 25 💬 1 📌 0
選挙のたびにたいむらいんのひとみんなちゃんと投票行ってるのになんでこんな低いんだ投票率…になる いいたいむらいんを構築しすぎると世界の平均が見えなくなることもある…
20.07.2025 02:41 — 👍 124 🔁 39 💬 1 📌 0
平凡社から、「中学生の質問箱」という、誠実で良心的なシリーズが刊行されている。
例えば、
齋藤純一『平等ってなんだろう?』
は、ロールズなどの政治哲学を、それこそ「中学生」にも読めるように丁寧に解説してくれる一冊である。
そうして、引用した一節などは、あまりにも未熟な私たちの「民主主義」を、少しでも練り上げて未来へと手渡すために、とても大切な論点・議題を示している。
ジュニア向けのレーベルは、"ジュニア"に限定されたものではなく、広く、市民の皆で享受すべき文化である。
今回の選挙における惨状を目にし、その思いは、さらに強くなった。
#ヨージのオススメ本
a.co/9JA3r8E
20.07.2025 08:33 — 👍 85 🔁 33 💬 1 📌 0
お分かりいただけただろうか。
tabio.com/jp/detail/03...
15.07.2025 00:56 — 👍 55 🔁 19 💬 0 📌 0
なんですと!?
お子様が「読書感想文」を苦手とし、来たる夏休みをウキウキで迎えられない、と…
ならばこちら、『14歳からの文章術』(笠間書院)、ですぞ!!
文章書くのが楽しくなる、そんな一冊ですぞ!!
(自著の宣伝ですぞ)
#笠間書院
shop.kasamashoin.jp/bd/isbn/9784...
15.07.2025 06:35 — 👍 13 🔁 3 💬 1 📌 0
ゆるりと文章書いたり絵を描いたりしている一次創作民 自創作大好きオリキャラ箱推し
創作以外の呟きが多い
作品の無断転載及び無断使用禁止
作品はこちらにも→
https://kamitakarabako.booth.pm
執筆業・予備校講師・放送大学大学院博士後期課程2年。アイヌ語の学び直しを始めました。著書に『14歳からの文章術』『"深読み"の技法』(笠間書院)、『評論文読書案内』(晶文社)、『現代評論キーワード講義』『マンガ森の彷徨いかた』(三省堂)、『ぼっち現代文』(河出書房新社)、編著『つながる読書』(筑摩書房)、他、多数。
https://researchmap.jp/akketek_hopuni
日本の伝統文化やクラシック音楽、アートなどを中心に執筆活動をしています。著書『陰暦暮らし』『古いものに恋をして。骨董屋の女主人たち』『共に在りて 陸前高田・正徳寺、避難所となった我が家の140日』『大切な人は今もそこにいる』『遠くの人と手をつなぐ SOSの届け方』など。「旧Twitter」にくたびれて、徐々に青空にシフト中。
ここでは本音を書きがち。日常/おやつ/日本酒/ときどき専門のこと(夫婦関係とか感情とのつきあい方とかコーチングとか)/関係性コーチ/KPOP(特にWayV,NCT)
翻訳中の「正しい夫婦ゲンカの仕方」の本についても投稿するよ 🍄Inkcap(ひとよたけ)
https://karikacoaching.net/home/
東京・文京区弥生にある隠れ家的美術館 #弥生美術館 #竹久夢二美術館 の公式アカウントです
9月20日㊏〜12月21日㊐
◆弥生美術館 #伊藤彦造展
◆竹久夢二美術館 #夢二の昭和
https://www.yayoi-yumeji-museum.jp
うちの子達、犬様猫様とふわふわうららかな青空の日々。ハンドメイドクリエイター、hand-maid雑貨屋 「le ciel bleu」(ル・シエル・ブルー、意味は青空)のかんたろうでございます。
どうぞご贔屓に(=^. .^=)ミャー
Instagram@kantaro222
イラストレーター🧑🎨、猫飼い🐈🐈⬛
挿絵を描いたりデザインしたり
自分の好きな時に漫画かイラストを投稿予定
普段はX(旧Twitter)に生息
他にもpixivにも投稿中(インスタ・タイッツーは現在休眠中)
絶賛只今リンバス沼り中でFA多め
基本土or日曜夜週一投稿
主にコミPo!でマンガやイラスト作ったりしてます。あと小説とかも。
ウマ娘とシャニマスも少々。
Pixiv:https://www.pixiv.net/users/1259954
カクヨム(鵜久森ざっぱ名義):https://kakuyomu.jp/users/zappa_ugumori
バイク:RoyalEnfield Classic350乗ってる。
サチコと神ねこ様(10巻/LINEスタンプ/発売中)🏳️🌈🏳️⚧️
Check this out! https://amzn.asia/d/cHJb0LT
https://store.line.me/stickershop/product/16872257/ja
いいとししてひとりぼっちのおおかみさん。
ただの日常生活を投稿。
歌を歌います。うさぎと一緒に暮らしています。読書好き
Instagram↓↓
https://www.instagram.com/te.ra.11.11?igsh=c2o5MGtnbzVibDFy&utm_source=qr
YouTube↓↓
https://www.youtube.com/@Greenterrarium2024
大学生高校生息子の母。
ひとりの老後も寂しくないように
互助会アパート計画妄想中です。
のんびり生きていきたい。ジャンル関係なく呟いたりらくがきしています。
山に囲まれたところに住んでいます。
イラストの使用転載学習禁止/Do not repost, use and AI training at my artworks
🪸イラストレーター、文章も書きます。
ねこと生活にまつわる心地よさを模索することが好き
📔NEW ZINE「私のケア帳」2025 9.20頒布開始
▫️11.23 (日)文学フリマ東京41
▫️12.21(日)BOOK TURN SENDAI