昭和技研
メガゾーン
アレンジボール型のメダルゲームで、ペイアウト調整は配当ではなく1ゲームのベット数で変動します。
良心的な店は5枚でスタート、きつめの設定の店は10枚でスタートが多かった印象です。
流用筐体でプライズ機のフラッシュボールもあります。
プレイ動画
youtu.be/qcuz6Lks7YE
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x...
@kodomoyo.bsky.social
「メダルゲーム博物館」というYouTubeチャンネルを運営しています。 https://youtube.com/@kodomoyo?si=eQ9RD7ifoyDJ-Kbe 思い出せないメダルゲームの機種名がありましたら特徴がわかれば探せますので、どうぞお気軽に聞いてください。 横浜周辺のメダルゲームについても情報収集をしています。
昭和技研
メガゾーン
アレンジボール型のメダルゲームで、ペイアウト調整は配当ではなく1ゲームのベット数で変動します。
良心的な店は5枚でスタート、きつめの設定の店は10枚でスタートが多かった印象です。
流用筐体でプライズ機のフラッシュボールもあります。
プレイ動画
youtu.be/qcuz6Lks7YE
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x...
地下にある店は避けた方が良いですよ。
水が流れ込んできたら詰みます。
トレジャーラッシュがあるんですか!
なかなか見ないレア機種ですね!
川崎でしか見た事がありません。
よく対策されなかったですねw
実は「くれよんひろば」シリーズでも同じゲームを出そうとしていたんですが、お蔵入りになってしまいました。
このゲーム面白いんですが三年くらいで見なくなっちゃいましたね…
もしかして、スマートビンゴの事ですか?
www.nicovideo.jp/watch/sm1528...
電飾炎上事件の対策として、モーリーファンタジーでは冷陰極管をLEDに変える改造が施されたため、画面横の黄色と緑色の電灯が冷陰極管タイプとLEDタイプの2種類が存在します。
15.05.2024 04:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0カプコン
ドンキーコングバナナキングダム
メダルを飛ばして補充するタルJPや、300枚補充するまでひたすら待たされた挙句獲得出来なければ目の前で没収するという強烈な煽り演出が特徴のSJPなど、他の機種では味わえない独特の刺激を搭載しています。
カウントホッパー搭載とは思えないほどペイアウトバランスが絶妙で、プレイヤーの力量次第で大幅にメダルを稼ぐ事が可能。
全盛期は「ガチャマンボじゃないやつ」としてメダルゲーマーに愛されます。
しかし、モーリーファンタジーで電飾が燃える事件を機に撤去が進むこととなりました。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f...
コナミ
バンピングパックスと実況パワフルスタジアムとビンゴステージとジーワンクラシックEX
パンピングパックスとジーワンは未プレイ。
実況パワフルスタジアムは激レアマシンですが2024年2月現在シルクハット川崎店で稼働中!
回っているランプが自分の前に来た時にボタンを押して中央で止められればホームランで大当たり!
プレイ動画
www.nicovideo.jp/watch/sm3047...
ビンゴステージ
フォーチュントリニティの赤ジャックポットチャンス抽選機のモデルとなった機種です。
プレイ動画
www.nicovideo.jp/watch/sm7412...
KONAMI アクアツイスター
アニマロッタなどのロッタシリーズの2世代前にあたるメダルビンゴゲームシリーズ。
アニマと同じく数種類のゲームが収録されていて、配当はアニマよりも甘めでした。
その代わりワンダーチャンスにあたる共通のボーナスゲームはありません。
8ステーションを囲む巨大水槽に、ギンガーンくらいの大きさのボールを漂わせて抽選します。
リザルト画面で発せられる効果音が印象的です。
プレイ動画
www.nicovideo.jp/watch/sm1631...
元画像
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o...
で、ですよねーw
本当あそこはやられたい放題ですね。
これはw
ブルースカイですか?
xですか?
パズボール良いですね!
しんちゃんだとちょっと物足りないんですよね。
置いてるだけありがたいですけど…
JPサーカス面白いですよ!
自力というか自己責任で1000枚を取るか外すかを握ってるので。
どんなに回収でもjpcの枚数だけは変わらないのが燃えますよ!
おうまさんでも凄いですが、稼働初期でもレアだったパワフルスタジアムが入ってきて二度見しましたよw
個人的にはシングルプッシャーを充実してくれたら嬉しいんですが…
あとJPサーカスがずーーーっとロケテ?してますね。
それいけおうまさんと、実況パワフルスタジアムが増えてました。
あとアニマの増設が2席ですかね。
一応ちょこっとだけメダル増えましたね。
ダーツが移動して、空いたスペースだけメダルが増えてます…
あとフィーチャープレミアムが多過ぎるんです。
この店行った事ありますけど、面白いシステムがあるなーって思ってました。
それよりも自動で枚数を引く事ができるシステムが備え付けられてるのに驚きましたよ。
踏み込んだ事を聞いてしまって申し訳ないです。
12.02.2024 01:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ええっ!
この見た目でメダル機って、どんなルールだったのか気になります。
ぱっと見、ボールを飛ばして遠くに行くほどハイスコアみたいな感じに見えますが…
プライズ機に見えますけど、この筐体もメダルゲームだったんですか!?
11.02.2024 15:36 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ビンゴプラネットのプレイ動画です。
ボールが紫色に光っているのは、天井からブラックライトを照らしているからです。
窓ガラスはUVカット加工をするこだわり。
メダルゲーム機でUVカット加工をしたのはビンプラだけじゃないでしょうか?
www.nicovideo.jp/watch/sm8777...
ビンゴプラネットのベット中&抽選中BGMです。
宇宙感があって落ち着いた雰囲気がゲーム性とよく合っています。
www.nicovideo.jp/watch/sm3490...
セガ ビンゴプラネット
通常のバージョンに加えて、ビンゴプラネットプラスもアプデで併設可能。
プラスは最高配当が3並び1000になっています。
筐体外側に白くSSIと書かれた部分がありますが、これはプレイヤーのオッズを表すインジケーターで、色が赤に近いほど高配当で勝負していると周囲に見せつけられます。
SSIは後継機のビンゴパレードやビンゴギャラクシーにも搭載されています。
画面枠左上のボタンは店員呼び出しボタンで押すと筐体が光る仕様ですが、現在のメダルゲームコーナーで活用している店舗は見たことがありません。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q...