キャプテンの言葉は重い! - 週末はアルビレックス!
J2降格が決まった25日(土)と、神戸戦を引き分けた26日(日)。先週末のこの2つの大きな出来事を受け、今週は県内の各メディア(と言っても新潟日報とTV各局ですが)でアルビレックスに関する報道がされました。 そんな中で、27日(月)放送のBSN「ゆうなび」で放送されたキャプテン堀米悠斗選手のインタビューがとても気になりました。もちろんこのインタビュー映像も、ある程度長いインタビューの中から一部を切...
こんなことをマスコミに向けて言ってしまったのか…。外に向けて言っていいことと悪いことの区別がつけられなくなっている。あまりにも長くキャプテンとして君臨してしまった弊害が出ていると思う。新潟への愛をはき違えていますよ、これは。
他の選手への苦言以前に、自分が監督交代のきっかけの一つを作ったことへの後悔はないのだろうか。
yamatake1958.hatenadiary.jp/entry/2025/1...
「どれだけチームのために尽くせるか、そこの意識がすごく低いチームだった」
さらに「(クラブに対し)サッカーが大好きな人を集めてほしい」とも。
#albirex #アルビレックス新潟
30.10.2025 04:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com/p/DQTvHLJDEz...
このアルベルの投稿、是永氏を呼び戻せ、自分も監督として助けたいと言っているかのように読める。うーん、過去に回帰するのはいい事なのだろうか?やり手の経営者が必要だというのは分かるけど、彼を素直に再び受け入れる事自体、可能なのかどうか分からない。隠蔽事件を傍に置くとしても、分断を起こす手法は克服していて欲しい。そうでないと応援する方も団結できないように思う。 #albirex #アルビレックス新潟
28.10.2025 10:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
アルベルト監督の時には今季のように選手の不満が表面化せずクーデターも起こらなかった、と書かれているのを見かけた。実際は、あのシーズンの最初期に、戦術について監督に話を聞きたい的なことをマスコミに語った選手がいたと記憶している。だから、事の成り行きによってはあの時も危うかったと思う。その後その選手のポジションに補強があり、その選手はポジションを失った。怪我で選手のやり繰りが難しくなった時期には本職とは全く違うポジションをやらされた時もあった。あれが不満分子を抑え込む目的だったのかどうかは分からないけれど、結果的にそういう効果があったと思う。 #albirex #アルビレックス新潟
27.10.2025 01:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Graphic design graduates 'competing' against AI for jobs
Graphic designers say a growing use of AI makes them question the value of their degree.
www.bbc.com/news/article...
グラフィックデザインみたいなものは、作品に求められるスペックが厳密には決まっておらず、できたものを見て、許容範囲におさまっていれば採用できてしまうのでしょう。それで今の水準のAIでも使い物になるということかな。人間には辛い世界ですね…。グラフィック作成用のアプリも生き残りの危機かもしれない。
26.10.2025 08:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Graphic design graduates 'competing' against AI for jobs
Graphic designers say a growing use of AI makes them question the value of their degree.
大学でグラフィックデザインを学んだ人々が生成AIの台頭で未曾有の就職難に直面しているという記事。
この記事が紹介するデザイン学部卒の方々は、大学に入学した時点では生成AIなどまだ殆ど表舞台に出てきていなかったのに、卒業する頃には業界ごと駆逐されかねない危機感に晒されているわけで、タイミング的に何と過酷なんだろう。
中には借金をしてでも別の業種の学校に入りなおした方が良いのかと迷う人々も。
www.bbc.com/news/article...
26.10.2025 06:39 — 👍 49 🔁 50 💬 0 📌 1
シーズン当初の目標「新潟史上最高」が、2012年の「アルビ史上最強(の補強)」(でしたよね?)というスローガンとダブって見えて、フラグにならなければいいが、という不安がありました。まあ、あの年は降格しなかったのですけどね。
今回の降格は、秋春制への変更も手伝って、新潟にとっては這い上がるのがより厳しくなると思います。どうなってしまうのかな。
#albirex #アルビレックス新潟
25.10.2025 12:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
アルビレックス新潟を日頃よりご支援いただいている皆様へ
本日、10月25日(土)の試合結果により、当クラブの来シーズンのJ2リーグ降格が決定いたしました。常日頃から多大なるご支援やご声援でチームを鼓舞してくださるサポーターの皆様、パートナー企業の皆様やホー…
www.albirex.co.jp/news/68505/
「トップチーム強化、組織運営の至らなさが、このたびの結果をまねいたものと、責任を重く受け止め、真摯に反省しております。」
組織運営の至らなさって、クラブの体制のことなのだろう。そうであるなら経営にもメスを入れる必要がある。選手層は否応なしに刷新されるだろうけど、出て行かれるだけでなく、涙を呑んで敢えてお別れしなければならない選手もいると思う。
#albirex #アルビレックス新潟
25.10.2025 11:40 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
そうか、今日の結果で自分たちの試合を待たずに降格が決まったのですね。まあ、監督交代に失敗して、大量補強はしたもののその後は無為無策だった今季らしい決まり方だったとも言える。2017年の降格の時は、かなりの連勝で締め括ったせいでJ2での戦いを楽観視してしまい、それが迷走につながったので、今回は残りもむしろ完膚なきまでに叩き潰されたほうがいいのかも知れない。サポーターとしてあるまじき考え方ではありますが。 #albirex #アルビレックス新潟
25.10.2025 11:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
税金減らせとは言っても給料増やせと言わない、経営者マインドにあふれた全国の労働者よ、解散せよ!
24.10.2025 04:38 — 👍 63 🔁 29 💬 0 📌 1
Why did our friends stop posting on social media?
BBC Special Correspondent Katty Kay and writer Kyle Chayka discuss the ways that social media is changing – and what that means for how we live our lives online.
www.bbc.com/worklife/art...
この記事を見て思ったこと。ソーシャルメディアに投稿する人はほとんどいなくなり、テレビのように受動的に消費されるだけのものになり果てた。それでもユーザーがアクセスし続ける限りは広告収入が発生して事業を続けられるし、ユーザーを煽って「上から」社会を動かす装置としても使うことができる、というより使われている。しかし、AIにより作られた低質のコンテンツの割合が増えており、いずれユーザーの離反を招くだろう。それはソーシャルメディアというエコシステムの崩壊につながる。
24.10.2025 09:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
今のアメリカの状況、本当にひどいんだけどさ、ちょっと風向きが変わってきたような感じがするのね。トランプが支持される理由のひとつは、おっさん、それなりにエンタメ度が高いからだと思うけど、おっさん以外は全然おもろい奴がいない。それに対してニューサムのおちょくりとか、ポートランドの着ぐるみとか、ようやくリベラル側もエンタメ性の糸口を見つけ始めたように思う。ネットワークテレビ関連でいちばん大きな反響を呼んだのも、お笑い番組がキャンセルされた件だったし。
19.10.2025 01:55 — 👍 29 🔁 5 💬 0 📌 0
公務員の給与と私企業従業員の給与、実は循環参照になっている
①私企業の給与状況を人事院が調べる
↓
②職階別の給与勧告を人事院が出す
↓
③地方の人事委員会もこの勧告を参照する
↓
④地方公務員の給与水準を土建屋等の自治体の大手企業が参照する
↓
⑤中小企業は大手企業を参照する
↓
①へ
22.10.2025 09:08 — 👍 6 🔁 7 💬 1 📌 0
I scrolled through the @1stforall.bsky.social's gallery of print front pages for local coverage of "No Kings" protests. Here are some of the standout papers, starting with the Daily Sentinel of Grand Junction, Colorado:
19.10.2025 14:28 — 👍 3384 🔁 1013 💬 67 📌 97
正直、何十年後とかに、どうでもいいことまでAIに聞いて、電力と水をじゃぶじゃぶ浪費してた世代として、すごく軽蔑されると思ってる。
19.10.2025 13:55 — 👍 398 🔁 172 💬 1 📌 1
生成AIのプロンプトエンジニアって、形を変えたプログラマみたいなものですよね。しかし生成AIはプログラミング言語と違って「こう書けばこう動く」がブラックボックスになっている訳で、厳密なことを任せるのは怖いと思う。他方で「プロンプトジェネレータ」なるジャンルのアプリも登場しているようで、屋上屋を架すと言うべきか、曖昧さを更に曖昧さで上塗りするようなことになっているのだなあと。
19.10.2025 12:49 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
信じ難くを信じ。。。。
米国トランプ大統領の公式SNSはこのVTR(CG用)を流した。トランプが飛行機のパイロットして大都会の市民に上からフンを落とす。。。
#品がない #恥の上塗り #至急に第25修正項を発動しろっ
19.10.2025 11:10 — 👍 5 🔁 5 💬 0 📌 0
夏に加入した選手のうち、完全移籍の白井と舩木は残るとして、期限付きの植村、島村、小原はどうなるのでしょうか(僕は舩木をまだ試合で見ていません)。
堀米は樹森監督解任のきっかけを作ったに等しいので、処遇がいちばん難しいですね…。ヴェルディ戦の後、ベンチ内で前方を見つめている姿が結構長く映されていましたが、あれは何を思っていたのだろう。
#albirex #アルビレックス新潟
19.10.2025 10:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
降格はもう避けられないとして、来期以降のチームがどうなってしまうのかがとても心配です。入江監督への交代は明らかに失敗だったのに、大量補強の後は見殺しで何もしなかったクラブに対して、選手が何も思わないはずがないのですから。
スタメンで奮闘している長谷川、橋本、藤原については、もうキープすることは無理だと諦めの境地です。谷口は「谷口農園」が今年限りという点も含めて気掛かりだし、奥村も2年目が終わるので危ない。このあたりまでいなくなってしまったら、もはやチームは解体に等しいですね。同じ路線のサッカーも続けられない。
#albirex #アルビレックス新潟
19.10.2025 10:21 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
誰かが「この監督に1勝でもあげたくない」と書いているのを見ましたが、奮闘している選手には申し訳ないけど、僕も同じように感じています。就任から2〜3試合の試合後コメントを見て「これはダメだ」と失望し、その後はコメントも見ていなかったのですが、前節初めて画面で見た試合後コメントも、顔の表情含めて受け入れがたかった。今節は試合中に監督が映るたびに目を背けたくなるほどでした。ある意味で見殺しにされた状況は気の毒な面もありますが、同情の余地はないです。これほど「応援できないチーム」になってしまったことがとても残念です。
#albirex #アルビレックス新潟
19.10.2025 10:16 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
試合情報 - アルビレックス新潟 公式サイト
アルビレックス新潟公式サイト - 2025 明治安田J1リーグ 第34節 新潟 vs 東京Vの日程・結果を掲載。
www.albirex.co.jp/game/53084/
夜の試合の季節になってからはライブ観戦できず、負けたものを後から見る気持ちにもなれなかったので、ずっと試合を見ていませんでした。でも、もう今季も終わりが近いし、最後は見届けるべきかなと思い、前節の岡山戦からまた見始めました。岡山戦は同点ゴールが素晴らしくて見た甲斐があったと感じました。今節ヴェルディ戦も後半は結構見せ場がありましたが、見せ場止まりでたね。前半の失点はビルドアップを奪われたところからでしたが、あれは、こういうサッカーをしていればこういうこともあるで済ませられないものを感じました。 #albirex #アルビレックス新潟
19.10.2025 10:15 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
令和7年10月7日 連合「第19回定期大会」 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
石破総理は、都内で開催された連合「第19回定期大会」に出席しました。
www.kantei.go.jp/jp/103/actio...
連合での石破のこの挨拶、聞きようによっては、ストをしてでも賃上げに邁進してはどうですがと檄を飛ばしているようにも解釈できるほどで、歴代の自民党から出た首相でここまで言った人はいないんじゃないだろうか。
(今の立場は、もはや自民党から出ているとは言えないぐらいの状態ではありますね。)
13.10.2025 17:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
華宝(かほう) - りんご大学
さっぱりジューシーで美味しく、パリパリの食感が心地いい「華宝(かほう)」。2019年に品種登録された希少品種。
www.ringodaigaku.com/main/hinshu/...
ちょっと前なら、今の時期に出回るリンゴは歯ごたえのない「津軽」しかなかった。これは新しい品種で、試しに買ってみたのですが、シャリシャリした歯ざわりでとても美味しかったです。
03.10.2025 12:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
NHKプラスからNHK ONE への切り替えですが、9月30日で旧アプリの使用が終了、新しいアプリは10月1日にダウンロード開始、という移行期間を設けないやり方にしたのはダメだと、新サービスのアナウンスがあった時から思っていました。何もトラブルがなかったとしても、新しいアプリをダウンロードして設定するまでの間にどちらも使えない空白期間が生じるし、実際に不都合が生じてしまった。
そもそもテレビ受信機の場合、ライブで見たければ普通に見ればいいだけで、同時配信の機能は必要ないので、余計に切り替えの混乱で無意味に振り回された感が強い。
いずれにせよ、1週間でいいから移行期間を設けるべきだった。
02.10.2025 01:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
歩く負の世界遺産ことトランプから今世紀の人類が学ぶべき、相当に重要な教訓のひとつは、「政治的な正しさ」の軽視や嫌悪は、いとも簡単に「科学的な正しさ」の無視に転落する、ということではないだろうか。
「差別はやめよう」「人権を大切にすべき」といった、いわゆる「政治的な正しさ(ポリティカル・コレクトネス)」と、「気候変動は存在する」「ワクチンは病気を予防する」といった「科学的な正しさ」を、全く別の概念であると考えている人もいると思うけど、どちらも(領域こそ違えど)人類の知や経験の蓄積に基づいて導き出された「正しさ」という点では同じなので、前者を無視する人間が後者も放棄しだすのは意外でもなんでもない。
24.09.2025 10:25 — 👍 263 🔁 100 💬 1 📌 1
トランプ氏を負かした社長が問う「建国の大義」 関税訴訟、最高裁へ [トランプ関税][トランプ再来]:朝日新聞
「トランプ関税」を違法とする判決が米国で相次いでいる。税を課せるのは国民の代表の連邦議会であって、大統領ではないという判断だ。訴えているのは、米国の中小企業の社長ら。「代表なくして課税なし」。一審で…
トランプが高い関税を課すのに用いている権限をもたらしている法律に「関税って一言も書いてないのに適用できるわけないだろ」と訴訟に打って出て連邦最高裁まで持ち込んだ教育玩具販売会社の社長へのインタビュー。大統領令のマジックの一つはこの種の特別な宣言による大統領の強権発動にあるんですが、関税と書いてないせいで崩壊の危機に瀕している。真っ当に考えたらこの社長が勝つ。負けるとしたら連邦最高裁の右派判事らが誤魔化す方法を思いついたときだけだろう。
#url_linked
18.09.2025 22:59 — 👍 46 🔁 32 💬 1 📌 0
Opinion | The Trump Fantasy Is Unraveling
「トランプ幻想は崩壊しつつある」
トランプは両立不可能な筈の事が可能であると主張し、それを信じた有権者が彼を再選に導いた。
例えば力強い経済の復活と速やかな強制送還。
もしくは物に満ち溢れた黄金時代と、国境を堅固にしてその富を他国とは分かち合わない事など。
だがそれらは全て幻想だった。
力強い成長とそれを支える移民労働者か、限られた者以外には封鎖された国境かは二択の選択問題だった。
しかし第二期トランプ政権が8カ月目に入った今、その幻想は瓦解しつつある。 1/2
www.nytimes.com/2025/09/17/o...
18.09.2025 13:12 — 👍 39 🔁 27 💬 1 📌 0
Seismologist; Professor Emeritus, University of Tokyo. 地震学者、東京大学名誉教授
Home page: rjgeller.com
地域の身近な話題から世界の鼓動まで。全国52新聞社と共同通信の記事、写真、動画を一覧できる総合ニュースサイト「47NEWS」の公式アカウントです。 www.47news.jp
日本好きな日本製アメリカ人
930 3.2 タルガと30ftヨット乗り
リテールデリバティブトレーダー(トレードは記録のためのみ)
なりたくは無かったけど海外在住者の相続問題専門家。
American Polling, Data, and Other Related Political Content // Shitposts Between Elections For Morale // Support Me: http://ko-fi.com/polling 🇺🇸🇺🇦
島根県出雲市出身。ライター、DJ、ラジオ・パーソナリティ、エデュケーター。JTNCの中の人です
ユーザー名はDerek Trucksの曲名から。技術系個人事業主、勤労高齢者。職人系ブルーカラー家系。RT等は必ずしも賛同ではない。http://mstdn.jp/@kam_ma_lay https://twitter.com/Kam_ma_lay
my two accomplishments here are that i invited AOC and i started the first-ever Hellthread • kyliebytes.com
つぶやきやらお絵描きやら雑多アカウント(基本スパム垢以外はフォロバしますのでお気軽にどうぞ)旧ついったーから移転、名前を変えました。
※投稿内容はすべて無断転載、スクショなど無断複製、AI学習等の行為は厳禁でお願いします
Dad, husband, President, citizen. barackobama.com
新潟県五泉市(旧村松町)出身。#albirex 後援会在籍20云年目/ホーム観戦が中心。アウェイは最近行けてない。史跡、神社仏閣巡り、温泉が好き。
ジャーナリスト、作家。ニューヨークで25年間の取材執筆活動後、2018年に帰国。東京新聞で
『本音のコラム』連載中(毎金曜)のほか、TBSラジオ、文化放送、J-Waveなどの番組やネット番組デモクラシータイムズやポリタスTVなどで主に日米政治解説や文化、映画評論を行う。英米文学や戯曲、ミュージカル翻訳も多数。近著に『愛と差別と友情とLGBTQ+』(人々舎)など。年内にジョージ・タケイの絵本翻訳版『ぼくらの自由がうばわれる時』と評論集『このクイアな世界』刊行予定。
美味しい食べ物とコーヒーとワンコをこよなく愛する右でも左でもない普通の日本人です☺️
アンチ無所属議員
政治談義から雑談までOK
https://mstdn.jp/@felicidad_suprema
Co-host of The Indicator from Planet Money
Signal: https://signal.link/call/#key=tctq-trrg-ztps-cpnp-zddh-fttp-dbbx-smdc
NPR Political Correspondent
Co-host, NPR Politics Podcast
Author, NYT Bestseller, ‘The Exvangelicals’
Academic books, journals and news from the Linguistics department at De Gruyter Brill @degruyterbrill.bsky.social, including its imprint Mouton. Posts by our editors.
詰めても詰めても空の箱はからっぽ。
広告デザイナー/積むタイプの天界民/任天堂すき/Apple愛憎
https://profile.hatena.ne.jp/hi_kmd/
https://misskey.cloud/@hi_kmd
3DSフレンドコード 4897-5886-2775
メディアの研究をしているくせに、たまに炎上します。
http://researchmap.jp/read0147163
https://twitter.com/brighthelmer
@brighthelmer@mastodon-japan.net