はるき's Avatar

はるき

@ymokoflute.bsky.social

おんがくのことを呟くところ フルート/ピッコロ/アマチュアオーケストラ・吹奏楽所属

9 Followers  |  6 Following  |  106 Posts  |  Joined: 13.10.2023  |  1.8454

Latest posts by ymokoflute.bsky.social on Bluesky

昨日飲み会でいろんな人に褒められて今更それを噛み締めててウレピピ 結局さ、あの本番前の変な緊張と、そこから解放される瞬間と、褒められることが、麻薬になってんだろうなって思う だからきっと私一生楽器吹いてると思う

16.12.2024 13:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

寝れねーーーーーーーーーーので1人で諸々ぼやいてるけど寝れねーーーーーーーーーー

30.11.2024 17:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

それでも「田舎に到着したときの愉快な感情の目覚め」に関しては未だに共感してない

30.11.2024 17:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あとあれだ、田園は3楽章から急に4楽章入って雲行きが怪しくなって、荒天→5楽章入り前〜5楽章で明確に「雷が遠ざかって晴れ間が見える」のが大好き

30.11.2024 17:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

やっぱり私はアンサンブルが好きなのでは?というかなんだろう…大人数で吹いてる中で、特定の楽器との少人数アンサンブルが出てきた時とか、ソロでメロディラインが繋がっていくところとかに快感を覚える

30.11.2024 17:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

お互い16分音符で掛け合ってからの、2本で音重ねながら駆け上がってくところ

30.11.2024 17:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

オケと吹奏楽、どっちが楽しい?と聞かれることが多々あるんだけど、どっちも楽しいし、楽しさが異なるので、一概には決められない

30.11.2024 17:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

オケの次回定演の曲、マジで何一つとして知らん曲だったんだけど、あれ誰が提案してるんだろうか…と思うなどした マニアックすぎる

30.11.2024 17:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

甘えんな お前も音程コントロールしろ はい。

30.11.2024 17:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

田園2楽章の、フルートとオーボエのアンサンブルが目立つ箇所、本当に好きだな というか多分今一緒に演奏してる人がメチャクチャ細かく音程コントロールしてくださってるんだろうなって感じ、吹いててとても気持ち良い

30.11.2024 17:24 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

本日指揮の先生に「前も言ったけどやっぱ上手いね〜」と言ってもらえて、それだけで多分向こう10年は楽器続けられるくらい私はチョロい

30.11.2024 16:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

本番近くなった時、演奏会の曲を日常的に聴いて士気(?)を高めるみたいなことをしてるんだけど、今回白鳥湖はメチャクチャ聴いてるけど田園なんも聴いてない 別に田園が余裕かと言われたらそうでもない、どちらかと言えば田園の方が目立つところ多いから復習大事

21.11.2024 15:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

楽器なんて当面買えんがな!!!!!

17.11.2024 16:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

・アルタス:今回の本命。1店舗目ではオリジナル頭部管のモデルを試奏。リッププレート、クラウン、頭部管内部がピンクゴールド。やっぱ頭部管違うだけで感触も音も全然違ぇ〜吹いた時の抵抗が普段吹いてる金のそれに近かった。安価であの音と吹奏感が得られるのであれば、頭部管のみ変更も全然悪くないと思うなどした。2店舗目ではフラグシップモデル2本を吹かせてもらった。どっちも良すぎた………巻管?の方が、音色に(良い意味で)クセがあって面白かったなぁ。あれ吹きこなせたら楽しいと思う。PS(だったっけ)の方は音の抜けも響きも求めてた銀の響きだった。ウワー!銀も一本欲しい!!駄目!!!金無い!!!!

17.11.2024 16:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

試奏会ハシゴした感想 忘れないうちに書いておこう
なお今回吹いたのは全部管体銀〜総銀
・ムラマツ:昔吹いた時吹きづらい印象だったけど、今回吹いたモデルは高音がすごく飛んだ。低音がちょっと弱いかも(というのは私の技量の問題かもしれない)。華やか✨という感じではないけど、伸びが良くて美しい。
・ミヤザワ:今回はじめて吹いた。キィ浅め?気のせい?連符の小回りがききそうな感じだったんだけど気のせいかもしれない。高音〜低音まで均等に鳴る。キラキラ華やか〜なサウンドで割と好きだった。元サンキョウ吹き故の好みかもしれん。

17.11.2024 16:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

地元の楽器店のフルート試奏会行ってきた たのしかた

16.11.2024 09:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

はーーーーー星降る丘もがんばろ

15.11.2024 17:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

去年の吹奏楽の定演で、全然知らない人から「貴方の音がすごい良かった」と言われたのがンマーーー嬉しくて。楽団という括りの中で自分の音が評価されるって、それだけ聴いてもらえてたってのが本当メチャクチャありがたかったなぁと。今でも新鮮に嬉しい気持ちになれる(燃費爆良)

15.11.2024 17:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

もちろん自分が演奏してて楽しい/楽しくないは大きいけど、やっぱり多くの人に聴いてもらえてこその「音楽」だと私は思うので、来月演奏会2つは是非来てほしいな♡♡♡と思っている あわよくばどうだったかの感想も聞きたい 私が報われるので

15.11.2024 17:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

なんやかんやで楽団の本番は残り1ヶ月とちょいか〜 がんばろ

15.11.2024 17:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

バカクソ貧血を治したうえで、楽団2つ掛け持ち+両方全乗りのスケジュールを淡々とこなしてたら、割と体力付いてきた気がする(ここで言う体力とは曲を吹き切る体力であり、運動の方ではないものとする)

15.11.2024 17:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

どの曲がどのシーンかも理解せずに吹いてたことを反省 曲に対する解像度が上がった

15.11.2024 17:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今更ながら、冬に演奏する白鳥の湖のバレエを見た ほんとうに、今更

15.11.2024 17:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

結局曲どうしようかずっと悩んでたけど、星降る丘頑張ってみようと思う

12.10.2024 13:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

難易度的にもゴーベールのソナタが良いかな〜〜〜〜〜と思うんだけどマジで楽譜高くてその一点で永遠にキレてる

30.09.2024 05:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

そういえば楽器メンテ出したから土曜日の合奏は昔使ってた楽器で行ったんだけど、息のコントロール全然違ってクソ吹きづらかった 吹きづらいというか、前の楽器の方が息の量要らないから、加減しないと要らない量吹き込んで音裏返るみたいな

30.09.2024 05:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ちなみにこれの答えは「作曲者次第」らしい しらんかった

29.09.2024 16:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

てかさ、楽譜、高すぎるんだよね、キレそう

29.09.2024 16:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

絞れん あと4ヶ月 どうすんの

29.09.2024 16:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Charles-Marie Widor - Suite for Flute and Piano, Op. 34 (1877) [Score-Video]
YouTube video by George N. Gianopoulos, composer Charles-Marie Widor - Suite for Flute and Piano, Op. 34 (1877) [Score-Video]

これは抜粋しないと長すぎる
youtu.be/0kg4T3GDl4w?...

29.09.2024 16:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@ymokoflute is following 6 prominent accounts