サバエラなどなどが起きてからSky自体もあまり出来てなくて、ムーミン完走できるか危うい…😭
10.12.2024 04:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@todoke-konokoe.bsky.social
⚠️獣化、顔あり、色々描くので苦手な方は自衛お願いします/きままにイラスト描いたり。のんびりとやってます。
サバエラなどなどが起きてからSky自体もあまり出来てなくて、ムーミン完走できるか危うい…😭
10.12.2024 04:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0初めて参加した2次創作企画が楽しくて、ここ最近はずっと創作専垢に住んでました
年末辺りからまた新しい企画始まるようなので、暫くは専垢で元気に生きます😌
謎文化だなと思ってました…🙂↕️
それ関連のポストって結構な頻度で流れてくるので、全然関係なくても辛くなってしまう😭😭
画面の向こうには色んなことを考え感じる"生きてる"人がいる、ということを忘れたらいけないなと再認識してます
へへ、ありがとうございます!!🫰💗
17.11.2024 11:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0どのSNSに逃げても一緒なのは分かるのですが…ブロック貫通と知った以上、やはり気になってしまって😭
17.11.2024 11:09 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0Twitterから離れたのはAI学習うんぬんもそうだけど、一番の理由はブロ貫通かな
ブロした人にどの垢で何見られてるか分からない限り、言葉も絵も自由に投げられないな~と
今回黒背景なのはメモで描いたからなのだけれど、ザカザカ描けてとても楽しかった
アイビスも良いけどメモアプリもたまには良いな~
とある調査員の旅路を手伝う光の生物。大きな耳と尻尾、それに立派な爪を持ち、狼や狐のような姿をしている。額には光の生物の証である黄色い大きな紋様があり、目のようなものは見当たらない。首元のふわふわの毛の下に、月形のペンダントを仕舞っている。 ペンダントは調査員の仲間の証。 星の子が好きで、戯れたり背に乗せて走る姿が見られる。 とある調査員に代々受け継がれるオカリナを奏でるとどこからともなく駆けつける。 本来の大きさは大精霊と並ぶほどだが、普段は中〜大型犬くらいの大きさで過ごしている。
別の世界に訪れたり、不特定多数の星の子の前に現れる時の姿。獣の姿の時とは違い、目がある。 頭や手足は獣のままだが、直立二足歩行をしている獣人のような見た目。 麦穂のようなものを咥えており、舞い踊る表現者のヘアスタイル、ならいの季節ペンダント、ならいの季節究極ケープ、袴を身につけている。 別の世界にとって獣の姿をした生物は"存在しないもの"なため、星の子に似せた姿をする。 光の生物の鳴き声は一通り出せるが、必要な時以外は黙っている。 ケープを使い飛ぶことが出来るが、自身の光を激しく消耗する。 帽子を目深に被るのは、星の子に驚かれないよう顔を隠すため。
とある調査員の相棒的存在
光の獣のじいじ🐾
#とある星の子調査員の記録
こちらでは初の繋がりタグ🏷️
初めまして無類朝陽と申します。
Xから避難してきました。
文字ツイ少なめ気まぐれ投稿。
写真にあった加工をその都度してるので
加工系統はバラバラ。
文字入れ、歌詞引用、
星の子が写った写真多めです
イラストもたまに描きます
可愛さゆえに親バカ発動中。
のんびりゆったりと
サブ2人とお空を飛んでるソロです。
即フレ❌ | 🦋垢のみの繋がり
ビジフレは要相談
素敵なご縁がありますように🍀
ゆるりとよろしくお願いします
#sky写真部
#thatskygame
#sky星を紡ぐ子どもたち
#星の加工師と繋がりたい
ここまでギリギリを生きたキャンマラは初めてだよ
11.11.2024 08:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0慈愛の戦士フェイスを交換した時点で私のキャンドルは0に
同時進行で弟の垢も動かしこちらもまた慈愛の戦士ヘアを交換してキャンドルは0に
鍋交換と秘密のエリアは直前まで存在忘れてました
ひぇ〜焦った焦った
更新45分前:inと同時に雨林デイリー開始~雨林一周(地下洞窟、街道除く)
30分前:峡谷へ出発~峡谷一周(地レース除く)&カフェ
15分前:書庫へ出発~4階まで
10分前:慈愛の戦士フェイス交換
5分前:不足分のチケット購入
3分前:いたずら鍋交換
1分前:書庫の秘密のエリアへ
更新時間:秘密のエリアのゲートをくぐり抜けた
描きやすいかどうかじゃなく「私が見たいんだ!!」と思ったものを選んで、自ら難易度を跳ね上げてくスタイルだからいけない
下描きで満足しちゃいそうです…ニコ…
久しぶりに喉痛と咳と鼻水と倦怠感と腹壊しが酷くて伸びてる
寝ましょう
フォロワさんにも風邪っぴきさんがいっぱいだ
私も今日から仲間です
ホームで出会ったエルサルバドルの星さんとお話できて𝑯𝒂𝒑𝒑𝒚
拙い英語でも何とか通じた…嬉しいね……