オタマジャクシは、蛙になれませんでした・・・。
一枚一枚、葉っぱ、ぶっ叩き中〜
#StudioMIZHA制作部
@studiomizha.bsky.social
銀で身に着ける造形の制作をしています。自然をモチーフにしたものが多く特に植物の繊細で、緩やかな曲線に魅力を感じます。 散歩、動物、自然好き。 よろしければお付き合い下さいな。 セミオーダー受付中(詳しくはWebをご覧下さい) •• ✼web✼ •• http://shop.mizha.com
オタマジャクシは、蛙になれませんでした・・・。
一枚一枚、葉っぱ、ぶっ叩き中〜
#StudioMIZHA制作部
#StudioMIZHA制作部
アクアマリンの周りにオタマジャクシが大集合!!
喰えるの、これ?
#StudioMIZHA制作部
今日のクネクネ!!
#StudioMIZHA制作部
真夏(?)のアクアマリンの指環第三弾!!
今日は、こんな感じ〜
それは、坐骨神経痛たというやつでは!!💦
立てなくなる前に、休んた方が良いですよ〜(経験者談)
真夏のアクアマリン リング第三弾は、誰かの涙のカタチ。
#StudioMIZHA制作部
真夏のアクアマリンリング第二弾
完成したよん!
今回は、細長い葉っぱをクルンと
指に巻きつけたバージョンの『草あそび』
素材:銀
石:アクアマリン
サイズ:10号
8月20日前後(予定)に期間限定オープンの
OnlineShopでの販売となります。
詳細は、ご覧いただけるのでご検討いただけたら幸いです。
mizha.com/mr25805/
#StudioMIZHA制作部
熱々の指環の素!!
今日も元気に銀をぶっ叩きましょうか。
新作『草あそび(金工の指飾り』のご紹介
mizha.com/mr25729
素材:銀
石:アクアマリン
サイズ:11号
夏のアクアマリンの指飾り第一弾(?)
涼しげなアクアマリンを載せました。
販売は、次回OnlineShopオープン時(8月20日前後)になりますが、お気に留めていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
#MIZHAWORK
#StudioMIZHA制作部
アクアマリンを載せて、バランスを確認してみたり・・・。
今日はここまで・・・
葉っぱ、盛り盛り中〜
#studioMIZHA制作部
#StudioMIZHA制作部
もう少し・・・。
完成が、見えてきました
もうすぐ、デザフェス😱。
あぁ、現実逃避したい。
なんなら、旅に出たい。
あと二週間で、何が出来るだろう。
下手に、手を付けると、仕上がらないからなぁ
#デザフェス61
#StudioMIZHA制作部
今日はここまで・・・
イメージと作品が、大分、シンクロしてきました。
もう、大きな変更はないかな(多分・・・)
#デザフェス61 に向けて
#StudioMIZHA制作部
生き生きとした、なかなか良い曲線を見つけられたんじゃないですかね😊
#デザフェス61 に向けて
#StudioMIZHA制作部
しっかりデザイン画を描かないので、制作しながらイメージ画がコロコロ変わる
#デザフェス61 に向けて
#StudioMIZHA制作部
大きめデザインのリング。
曲線を描く
#デザフェス61 に向けて
#StudioMIZHA制作部
ボリュームのあるリング創ってます。
ボリュームのあるデザインなので、サイズも、ちょっと大きめ16号(予定)
#デザフェス61 に向けて
#StudioMIZHA制作部
絶賛研磨中〜
#デザフェス61 に向けて
#StudioMIZHA制作部
漸く、磨きに入りました。
焦る気持ちとは裏腹に、作業は、遅々として進まない💦。
いや、遅々と進んでいるというべきか。
#デザフェス61 に向けて。
#StudioMIZHA制作部
雨と心地よい気温に誘われて、葉っぱが、グングン成長しました。
#デザフェス61 に向けて
#StudioMIZHA制作部
少しづつ、完成に近づいてきました。
何十回と繊細な溶接(ろう付け)を繰り返しながら
作品を組み立てる。
それは、制作というより、慎重に大切に育てている
という感覚の方が相応しいのかもしれない。
そこに生命が存在するように・・・
#デザフェス61 に向けて−−
銀を、バシバシあの手この手で、ぶっ叩いて造った葉っぱを、絶賛盛々中〜。
#StudioMIZHA制作部
#デザフェス61 に向けて
#StudioMIZHA制作部
葉脈、彫ってるよ。
#StudioMIZHA制作部
まだまだ、骨組みの曲線の段階ですが、こんな曲線を描きました。
9号(くらい?)で、アメシストを搭載予定です。
#StudioMIZHA制作部
大きめの指環が多いので、ちょっと小さめ(9号くらい)のものも創ってます。
どんな風に葉っぱを付けようか考えながら、曲線を描いていきます。
デザイン、兼、強度の為の構造上の骨組みにもなるので、繊細さと強度のバランスを考えながら慎重に・・・
#StudioMIZHA制作部
これを、バシバシ、金槌で叩いたり、クネクネ曲げたりすると、指環になったりしますとさ。
#StudioMIZHA制作部
今日も、せっせとスミレちゃん。
デザフェス用に作品数を増やしたい気持ちと、
折角のアートの祭典なので、特別な作品を用意したいという想いが、今日も葛藤中〜。
デザフェスは、ハンドメイドのイベントじゃなくて、アートの祭典だと思っているので。
#StudioMIZHA制作部
スミレの花が出来て、一安心と思ったのも束の間、萼が難しくて悶絶している・・・。
どうやって、表現しましょうか。
銀の直接加工って、ワックスのように簡単に削れたり曲げられたり盛れたりしないので、どうゆう工程で、どうやって曲げていったら良いかを予め綿密に考える事がとても大切であり、難しいところでもある。
でも、それが楽しいんです。
自分で銀を加工しているという確かな実感がある。
スミレ2号!!
なかなか、いい感じですかね。
#StudioMIZHA制作部
ふん、ふん、ふ〜ん♪
#StudioMIZHA制作部
スミレちゃん❤️